第29話 夏祭り前夜

 2年生はもう何度も出撃し、実戦に慣れて来ていた。たいしたケガ人も出ておらず、悪魔ともまだ交戦した事がないためだとは悠理も思う。

 それでも、取り乱すことも、ふさぎ込む事も、妙にはしゃぐ事もなく、日常として受け入れ始めている。

 1年生のほとんどと2年生の一部がいない寮は閑散としていて、食堂も空いている。

 そこで悠理は、笑顔で喋り、いつも通りのグチを言い、冗談を飛ばす生徒達を見て、迷っていた。

(ゼロ距離攻撃のあのコンセプトは、問題点をクリアできれば有効な兵器になるだろうな。

 でも、それを行う者の安全と、起動に必要な滅力をどうにかしない限り、実用化は難しい。危険に晒されるのは、この子供達なんだからな)

 悠理は見付けた論文を元に、大まかにその兵器について考えていた。

 しかし、やはりそれを誰かに言う気にもなれない。

 そんな事を悩んでいるうちに、8月に入っていた。

(ああ。今はのんびりとして、猫みたいな生活だな)

 悠理はそう思うとクスリと笑みをこぼし、猫に魚肉ソーセージを半分やって、半分をくわえた。

「ミーコも何とか俺に懐いたな」

「にゃっ」

 猫は悠理を横目でチラリと見、ソーセージを平らげるとペロリと舌を出して口の周りを舐め、伸びをした。

「でもなあ。ここ以外の区域には悪魔も出てるんだよなあ。ここだって、いつまでも眷属だけって保証はないんだよなあ」

 言いながら、そうっと猫に手をのばす。

「にゃっ!」

 と、猫は悠理の手を猫パンチで払いのけると、キッと悠理を見て、歩いて行った。

「貰うもの貰ったらサヨナラ!?酷い女だな!」

 猫の後ろ姿にそう文句をぶつけた時、帰って来た生徒達が下の船着き場から上がって来たのが見えた。

「あ、均だ」

 均の方も悠理に気付いて、屈託のない笑顔で、手を振った。


 均も鬼束も黒岩も戻って来た。

 鬼束が修行の成果を見てくれと黒岩を引っ張って来たのだが、黒岩は迷惑そうな顔をしていた。

 しかし、

「鬼束の修行の成果を披露するんなら、相手は黒岩くらいじゃないとだめだよな」

と言うと満更でもない顔になり、

「まあ、仕方ないな」

と、軽い足取りで寮の前に出た。

 それで、悠理と均が見物する中、2人で竹刀での打ち合いを始めた。

 時間切れ狙いか力任せしか手がない悠理と、全ての成績が全1年生の真ん中という平均王こと均では、残念ながらその成果というのはわからなかった。

 しかし、当の2人には十分だったらしい。

「成程。いい休暇を過ごしてきたようだな、鬼束」

「おう!お前もな、黒岩。ますます手強くなりやがったな!」

 などと笑顔で言いながら、肩を叩き合っていた。

「わかったか、均?」

「いや、全く。そういう悠理は?」

「全然。相変わらず元気だな、くらい」

「次元が違うもんな」

 悠理と均が、こそこそと言い合う。

「ふうん。黒岩は視野が広くなったか。それに鬼束は、粘りが出たな」

 いつの間にか、寮に戻って来た2年生が足を止めて、見物人が増えていた。

「あ、お疲れ様です!」

 鬼束がピョコンと頭を下げ、黒岩もそれに倣う。

「ああ、沖川さんと西條さん。お疲れ様です」

 悠理は緩く片手をあげて挨拶する。

「お疲れ様です」

 均の挨拶は、両者の中間程度の丁寧さだった。

「休暇は楽しんで来たか」

 沖川が訊くと、3人共笑って頷いた。

「そう言えば、先輩達の休暇は?」

 均が訊くと、西條がふふふと笑う。

「俺も沖川も明日からだぜ。

 なあ、知ってるだろうけど、明日市内の神社の夏祭りだろ。お参りがてら外出しないか」

 西條が悠理の肩にのしかかりながらそう言う。

「夜店は門限があるから無理だからな」

 沖川が釘を刺すように言うと、

「いいですね、6人で行きましょうか」

と均が言い、

「お土産一緒に食べようぜ、夜に」

と鬼束が言い、黒岩もうんうんと頷く。

「お祭りなんて何年振りだろうな。

 それに、俺、ここに来て初めての外出だな」

 悠理も楽しみになって来た。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る