3

 古めかしい装いの甘味屋といった風情の建物へと導かれた。横道を入り込んできたときに嗅いだ、砂糖のような甘い匂いが薄く立ち込めている。少女は戸を引き開けるなり声を張って、

「八重! 人の子がいるの。帰り道が分からないんだって」

「へえ。人の子ね。珍しいじゃないか」

 奥から長身の人物が姿を覗かせた。艶っぽい声の調子と、黒っぽい着物をぞろりと着流した様子からして女性と思われたが、白い狐の面をかぶっており、素顔は分からない。砂糖の香りとはまた違った、湯浴みした直後のような淡い香りを纏わせている。

「ああ――人の子はこの顔じゃあ話しにくいんだね。こっちのほうがいいか」

 言いながら、細長い指先を伸ばして自身の顔をすっと撫でる。手品のように狐面が消え失せ、切れ長の目をした婀娜っぽい女の顔が現れた。艶然たる笑みとともに、

「ようこそ、〈金魚辻の市〉へ。私は八重。ここは元来、神々と精霊の市なんだが、人の子だって歓迎だよ」

「暁更紗といいます。よろしくお願いします」

 八重と名乗った人物を見返しながら、その不思議な言葉を反芻した。神と精霊の市。人間の身でありながら、私はそこへ迷い込んでしまった――彼女が言っているのは、おそらくそういうことだ。すぐさま信用できる話ではなかったが、普通では考えられない事態に立て続けに見舞われてきたのもまた、事実である。

「更紗か」と八重さんは笑み、「神々の市の掟のことを、きちんと説明しておこう。なぜお前が帰り道を見つけられないのか、どうすれば元の居場所に帰れるのか。市の主として、伝えるべきことを伝えよう」

 坪庭の見える、感じのいい座敷に通された。私と少女が並んで腰を下ろし、八重さんと向かい合う。

「お前がその子――小紅と出会った場所はちょうど、私たちの世界とお前たちの世界の境界にあたる。鳥居にはそういう役割があるんだ。想像できるね?」

「はい」

 頷くと、八重さんは満足げに、

「よし。人間が私たちの世界に入り込んだとき、帰り道を見失っちまう理由というのは、いくつかある。場合によって違う、のほうが正確かな。たとえば――」

 言いながら、空中でなにかを掴むような動作をする。気が付いたときには、なにか丸っこいものがその手の中にあった。

 差し出された。薄い紙に包まれた菓子である。砂糖を膨らませて焼き固めたものと思しく、甘くまろやかな香りがする。

「お前、いまそれを食う気になるかい?」

「美味しそうですけど――遠慮すると思います」

「なぜ?」

「食べたら本当に帰れなくなってしまいそうだから。そういう考え方というか、迷信なのかもしれませんけど、聞いたことがあるんです」

 黄泉戸喫という名称こそ当時は知らなかったが、その類のエピソードにはいくつか覚えがあった。ギリシア神話で読んだのが、たぶん最初だ。四粒のざくろの実。

「利口な子だ」八重さんが菓子と私とを交互に見つめて笑う。「そういうことも多々ある。だがここでは違うんだ。食ってもなんの問題もない」

「八重が言ってることは本当だよ」と少女――小紅も言い、菓子に手を伸ばした。端を摘まんで砕き、自らの口に運ぶ。「いつもながら美味しい。これを目当てに市に来るお客も多いんだよ」

「まあ、ずいぶん長いこと作ってるからね。更紗、お前も食ってごらん。自分で言うのもなんだが、この〈金魚辻〉と〈細雪〉にしか出してない、自慢の品なんだ」

「じゃあ――いただきます」

 おそるおそるといった調子で欠片を口に入れてみて、途端に驚愕した。見事な味である。目を見開いた私を、八重さんが頬を緩めるような表情で眺めながら、

「少しは元気が出るような気がするだろ? じゃあ、ここからが本題だ」

 咽を鳴らして菓子を呑み込んだ。「はい」

「神と精霊の市には掟がある。ここでの掟は、失くし物をしてはならない、だ。お前がこの市から抜け出せなくなったのは、失くし物をしたからなんだ」

「失くし物?」

「そう。この〈金魚辻の市〉で持ち物を失くすと、その思いに引っ張られて、帰り道が分からなくなるんだ。大切なものであればあるほど、その力は強くなる。お前、なにか心当たりがあるかい?」

 はっとして左手首に触れ、すぐさま顔色を失った。「――〈らふらん〉がない」

「なんだって? らふ――?」

「腕時計です。小さい頃に友達に貰った、大事なものなんです。どうしよう」

「なるほど。時計か。時計ね」八重さんは納得したように顔を上下させた。「まあ、落ち着きな。せっかくだから、菓子をぜんぶ食っちまいなよ」

 それどころではなかった。私は唇を震わせて、

「あの、本当に大切にしてきた時計で――いつ失くしたんだろう」

「更紗」言い聞かせるようにゆったりと、八重さんが私に呼びかける。「私には〈金魚辻〉の主として、いちおうの考えがある。まずは冷静になって、話を聞くことだ」

 聞いたほうがいいよ、と傍らから小紅が私の肩に触れた。「あなたが聞くべきことを聞いて、話すべきことを話さないと、八重も手助けできないよ。大丈夫、八重は信用できる人だから」

 息を吸い上げ、もっともだと自分に言い聞かせた。浮かせかけた腰を落ち着ける。すみません、と告げて八重さんを見返すと、彼女は頷いて、

「こうも賑やかな市だからね。お前以外にも、落とし物をする奴はいる。だから私は、霊獣たちに命じて見回りをさせてるんだ。なにか見つけ次第、私のもとに届けさせてる。一所に纏めて預かってるんだよ。お前の失くし物も、きっとそこにある」

「本当ですか」

「おそらくはね。時計の落とし物ってのは、そう珍しくないんだ。私の霊獣たちなら、もう見つけてると思うよ。どうだ、ちっとは気分がましになった?」

「はい――ありがとうございます」応じながら、焦ってばかりの自分を恥じた。考えてみればそうだ。公民館祭にさえ、遺失物管理所くらいはあった。これだけの規模ならば、対策が講じられているのは当然である。

 八重さんが悠然と立ち上がった。どこからか煙管を取り出し、紫色の煙を立ち昇らせながら、

「物が見つかったら、後は好きにしていい。まっすぐに帰ってもいいし、ここを見物していってもいい。食べ終わったなら、預り所に案内しよう」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る