自主企画 時には大喜利というのも悪くないだろう……に自分で答えてみた

本企画の主催者の椰子草 奈那史と申します。

皆様の回答を拝見しながら自分も参加したーいと思っておりましたが、おかげさまで現時点で10人の方にご参加頂きましたので、参加させていただきます。



【ご挨拶編】

問①

・あなたのペンネームとその由来を教えてください。


椰子草 奈那史と申します。

「やしくさ」は「さくしゃ(作者)」の逆読み、「奈那史」は「名無し」で「名無しの作者」から来ています。最初から投げやりです。


問②

・現時点で自作の中で最も気に入っている作品を一つ紹介してください(※星の数とかは関係なく、思い入れのある作品とお考えください)


思い入れがあるのは「塹壕都市の狙撃手」という作品です。(世界観とエンディングが自作の中では一番ハマったと思うところから)



【大喜利編】

問③

・一生に一度は言ってみたいけど、たぶん言うことはないだろうなという台詞とは?


「君は優秀な部下だったが、少々知りすぎたようだ。残念だが、地獄で相棒のジョンと仲良くやりたまえ」

(実は裏切り者だった主人公の上司の体で)


問④

・「……そうか、あれからもう一年経つんだもんな」の前に入る台詞を入れて下さい。


「明日の金曜ロードショーは『魔女の宅急便』か……そうか、あれからもう一年経つんだもんな」


問⑤

・「うわ、俺(私)って救いようのないアホだ」と思った瞬間は?


幼い頃、母の実家にあった大きな池(鯉の養殖をしていた)の前で、母から何度も「危ないから絶対に池の縁に行くな」と言われた私は「うん、わかった」と言った次の瞬間、池に駆け出し飛び込んでいた。

自分でもなぜそんな事をしたのかわからない。

余りにクドく言われた事が逆に暗示になったのか、本能的に「押すなよ」と解釈したのかもしれない。


問⑥

・「蹴手繰り」「ちょん掛け」「三所攻め」など相撲には個性的な決まり手がありますが、全然関係ないのになぜか相撲の決まり手のように聞こえる言葉をどうぞ(複数回答可)。


千代天海と琴大菊の一番は「後ろ前」で千代天海に軍配。

剛力と貴翔洋の一番は「肩車」で剛力が勝ち越しを決めました。

結びの一番、玉ノ匠と黒鵬は黒鵬が万全の体勢からの「病み上がり」で全勝です。


問⑦

・全米が涙したという興行収入第一位の映画「The Winter Tale(邦題:あの冬の物語)」を一気に台無しにしたキャッチフレーズとは?


「地獄から来た冬将軍 対 セクシー美女軍団」


問⑧

・「もしかしたらこれが自分の隠された性癖だったのかもしれない」……何があった?


「電気あんま」ってなんであんなにウハアってなるんですかね?



問⑨(昭和生まれサービス問題)

・昭和あるあるをお願いします(リアルタイムじゃない方はイメージだけで書いて可)


「勇気を出してクラスメートの女子に電話をしたら出たのはお父さん」

「俺、BOØWYの解散ライブ行ったんだ」が、ある一定の範囲の人にだけ伝わる英雄感。

「俺の若い時にYouTubeがあったらなあ」という無駄な妄想。


問⑩

・目の前で落ち込む人(部下、友人、親族……誰でも可)に、もしかしたら心に響くかもしれない話の切り出しかたとは?


「わかるよ、辛いときってあるよな。それで、これは俺が痔ろうの手術をした時の話なんだが……」


エクストラ問題:問⑪

・「コイツ、食リポ下手か!」一体何を言った?


ホルモン焼きを食べて一言。

「おいしい、やっぱりおいしい」

※意味がわからない人は「パリ 佐川くん」でググってね!



失礼しましたー! 企画のほうはまだまだ続きますのでご参加お待ちしています。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る