「雑記」ついったー 時知らずちゃんはコミュ障です。

うーん、新年度って事で放置しておいたツイッターを整理して、動かしてみる事にします。


@chikuwa_cheese


アカウントとしてはウマ娘や作った料理やカクヨムで書いてるものの話とか、いわゆる趣味系しか呟きませんが、放置8年位のアカウントなのでフォローもフォロワーも居なくて寂しいので、良ければ覗いたり絡んだりしてやってください。



それと別件ですが、若者(とある配信者)に感化されてDiscordなるものを使ってみました。


これって他の手段でもいい事なのにあえて特化したグループ作って良くも悪くも篩にかけていくって事かな?とか、趣味が多様化した昨今だと必要っちゃー必要なのかねぇとか考えてみた。


のだけれども......パッと見でコミュニケーションの手段が知らない方向に多様化してるってレッテルを貼って、思考を止めかけたのは、おじいちゃんナイズされた考え方なんだろうなと。


事象とか事態の様相だけを言葉で形容出来たらわかったつもりになるヤバいやつだ。

つーか、そんな理解より変化や特化に取り残されてる自分が超怖いってーのな。


これって

・携帯電話を電話ボックスあるから要らないって言った人

・パソコンをワープロ(文豪書院オアシス系ね)あるから要らないって言った人

・スマホを指で画面を直接操作とかボタンの押し戻しなくて気持ち悪いって言った人

とかと変わらねぇんだろうなって痛感した。


もうちょっと世間を見ながら生きていこーっと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る