第16話 羽虫が如く


 アンがそう尋ねると、リンスレットは俯きながら口を開いた。


「そう……よ……あたしが、あなたたちギルドに依頼したの」

「そうか君が――君だったのか……」


 アンがそう言って目を伏せる。


「いや、二人だけで納得されても……というか、エルネストは知ってたのか? リンスレットがミィミの王女だって」

「知っていたわ。だからこそ、この作戦をあたしに任せてくれたの」


 その瞬間、エルネストとリンスレットの会話が思い起こされる――


 ◆


『リンスレット、いけるな?』

『……うん。任せて。あたしのやるべきこと・・・・・・はわかってる』

『完璧だ』


 ◆


 あの時、エルネストが言っていたのは、このことだったのか。


「……でも、ブラピは気づいてなかったんだよな?」

「そうだね」


 アンがゆっくりとうなずく。


「ボクが知っているのは、『この国の王女がギルドに助けを求めた』ということだけだ。王女がリンスレットという名前だったのも、レジスタンスに所属していたことも知らなかった……」

「それは……あまり口外しないほうがいいって、エルネストに言われてたの」


 リンスレットがブラピに頭を下げる。


「ごめんなさい、ブラピ。あなたを騙すつもりは……」

「いいよ。気にしなくていい。……信頼はしてくれていたけれど、ボクという存在はどこまでいっても、部外者だからね。気に病む必要はないんだ、リンスレット王女」


 アンはそう言うと、リンスレットに優しく微笑んだ。


「そもそも、ボクが反政府組織レジスタンスに入ったのも、そのほうが動きやすいと思ったからだしね」

「そうだったのか……」


 今回の事の流れが、だいたいわかってきた。

 人間を完全に奴隷として扱おうとしている父親ケィモと、それに反対するリンスレット

 リンスレットは自分だけでは何も変えられないと思い、外部ギルドに助けを求め、さらに家を出てレジスタンスに所属した。

 ブラピはそれに応じ、リンスレット同様にレジスタンスに所属。

 結果、何の因果か、発注者クライアント側と受注者コントラクター側が同組織で、鉢合わせた……というわけだ。

 ただ、ひとつ気になることがある。

 それは――


「リンスレットのお母さんで……さっき言っていた、えっと、名前が……」

「サーヤ妃かい?」


 アンが尋ねてくる。


「そう、その獣人に託されたっていうのは、一体どんな願いだったんだ?」

「それは……いや、その前に、ひとつ言っておかなくてはならないね」

「な、なんだよ……」

「……サーヤ妃は人間だよ」

「……ああ、そうなんだ……」


 ……うん?

 いま、なんか変なことを言わなかったか?


「……って、人間!? 人間と獣人が……?!」


 なんてこった。

 この流れでぶっこむのはアレだけど、やっぱり出来る・・・んだ。

 人間と獣人って。


「そう。サーヤ妃は獣人ではなく人間で、かつケィモ王の配偶者なんだ」

「え? それじゃあ、リンスレットって……もしかして、獣人と人間の――」

「いいえ、あたしはサーヤさん・・の実の娘じゃないわ」

「そ、そう、なんですか……?」


 ホッとしたような、残念なような……。


「あたしは、サーヤさんの前妻……アルマ・・・とお父様との子どもなの」

「あるま……?」


 またここで新キャラの登場か……。


「……サーヤ妃を殺害した張本人だよ」

「さ、さつがっ……!?」


 再び頭がパンク寸前になる。

 いくらなんでも強い言葉をぶっこみすぎだ、この人たち。


「そう。ちなみに、アルマ妃は、サーヤ妃を殺害した罪で、すでに死刑にされている」

「で、でも、なんで、サーヤ妃を殺したんだよ……」

「……そもそも、アルマが王妃になったのは、権力の為だったの」

「権力……?」

「そう。貧民だったアルマは、常日頃から貴族に憧れていた。だから、いろいろな手を使って、その地位まで成り上がった……と、あたしは聞いてる」

「そ、それはそれで、すごいバイタリティだな……」


 貧困の出が一気に皇族に……。

 こう聞くだけだと、物凄いサクセスストーリーだが、やはり裏があるのだろう。

 それも、おそらく血生臭い感じの。


「ええ、その点だけ・・・ならね。……でも、嘘なんてものはいずれバレる。やがてアルマは過去に行った残虐行為が発覚し、その地位をはく奪されたの」

「残虐行為……」

「そう。自分に楯突く者や、邪魔になりそうな者を――」

「い、いや、そこまでは言わなくていい!」


 俺は手をあげて、リンスレットの言葉を遮った。

 あの声のトーンで大体わかってしまうからな。

 生々しく語られても、俺の精神がどうにかなってしまうだけだ。


「そ、それで、次に王の妻になったのが……」

「サーヤさんよ」

「なるほど……」

「……サーヤさんは本当に綺麗で、気立てもよくて、聡明で……アルマの娘であるあたしにも、優しく、太陽のように接してくれたわ」


 リンスレットはそう言って、懐かしむような、悲しむような……。

 そんな複雑そうな表情を浮かべた。

 そんなリンスレットの表情を見ているだけでわかる。


「いい人、だったんだな……」

「ええ、あたしの憧れの人。種族こそ違うけど、サーヤさんは本当のお母さんみたいだった」

「じゃあ、アルマ元妃の動機は……」

「嫉妬……ね」


 よくある話だ。

 ……いや、『よくある話だ』とかカッコつけて言っても、俺の場合、あくまで物語とかでしか聞いたことはないけど、その理由は腑に落ちた。

 けど、一点だけ、引っかかりもする。


「でも、人間を自分の妻にするくらいの王が……なんで、こんな政策を……」


 これだ。

 これだけがどうしても腑に落ちない。

 話を聞く限りだと、ケィモ王は(あくまで俺基準だが)まともな獣人に思える。

 そんな王がなぜこのような、まさに読んで字のごとく、非人道的な政策を……。


「それは……わからないわ。だから、あたしも家を出たの」


 なるほど。

 これで話は繋がったわけか。


「でも、これだけは言える。サーヤさんが亡くなってから、お父様も変わられた。あんなに人間が好きだったのに、いまではもう……」


 リンスレットはそう言って、悲しそうに目を伏せた。

 ……なんだ。

 早とちりしていたけど、王獲り・・・とはつまり、王様を納得させることだったのか。

 ずっと国家の転覆と、元首の殺害をだと勘違いしていた。

 いまなら、リンスレットの葛藤も、エルネストたちの願いもわか――


「だから、パパを殺してでも止めないと……! そう誓ったのよ!」

「あれ?」


 なんか思ってたのと違うな。

 いや、実際は、当初と変わらないわけなんだけど……あれ?

 リンスレットが俄然、ヤル・・気満々になってる。

 ギリギリとこぶしを固めて、牙をむき出しにして怒っている。


「だからアレイダ、そこを退きなさい! 今なら半殺しで許してあげる! ただし、そのふとい尻尾はあとでじっくり煮込んでムシの餌にするけどね!」

「いや、こわいな!」


『……ふぁあ~……、話は終わったの?』


 アレイダはわざとらしく欠伸をすると、ひらひらと口の前で手を動かした。

 当然、リンスレットがこんな煽りに耐えられるわけがなく――


「あ、あらあら……! 随分と余裕じゃない……?」


 ビキビキビキ……!

 リンスレットのこめかみに太い血管が浮かぶ。


「もしかして、自分も獣人になったから、私に勝てるとでも思っちゃってるわけ?」

『ふふふ……どうかしらね?』

「ぶっ殺すわよ」


 ドスの利いた声が下水道に重く響く。

 どう見てもブチギレ寸前……いや、もうキレてしまっている。


『というか、そもそもワタシはあんたたちに引導を渡しに来たのよ。諦めなさいってね』

「そういえば……さっきから思ってたけど、ずいぶんと政府側の戦力を評価するんだね」


 俺の隣。

 いつの間にか、ブラピ・・・姿に戻っていたアンが口を開く。


『あら? さっきのあなたのほうが可愛いかったのに……』

「ここは些かニオイが……ね。……それよりも、質問に答えてくれるかい? さっき、君がなにを言いかけていたのか」

『……そうね。実を言うと、昨日の夜くらいまではずっと迷ってたのよ? ワタシ』

「迷う? ……一体何の話だ?」

『もちろん、このままレジスタンスとして政府に楯突くか、あんたたちを裏切るかよ』

「それは……どういう……?」

『結果、こうして、あんたたちに見込みがないから裏切った。それだけよ。……さっきも言ったけど、ワタシは諜報員として色々な物を見てきた。……見せられてきた。あんたたちの敵方である、政府にね』

「そうだ……」


 俺が自然に、ぽつりとつぶやく。


「そういえば、ずっと妙だったんだ」

「……ダイスケ?」


 ブラピとリンスレットの声が重なる。


「なんでアレイダは捕まったのに、平然とレジスタンス側にも顔を出していたのかって」

『……うふふ、ようやく気付いたみたいね。それも、部外者であるダイスケが』


 アレイダが楽しそうに笑いながら続ける。


『なぜワタシを諜報員と理解していたうえで、自由行動を許したのか。なぜ政府がさっさとあんたたちを潰さなかったのか……わかる?』


 アレイダの挑発的な視線、言動、仕草。

 なんとなくわかってしまった。

 その瞬間、嫌な汗が俺の背中を伝う。


「……もしかして――」

『そう、あんたたちレジスタンスは、政府にとって取るに足らない……取り立てて対処する必要すらない、羽虫みたいな組織だってことよ!』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る