新人・志藤 凛の喜び

「正義の弾丸、悪を撃つ!

雷鳴轟く、ライメードファイヤー!


ここに見参!!」


「…昨日と違うし…。」


ここは、とある高地の荒れた野。

4人のルーキーたちは、山吹長官と榊原司令をはじめとする、ズラリと並び座ったラージナンバースクワッドの高官たちの目の前で、緊張の面持ちで整列していた。


そして、1人1人の軽い自己紹介、ということになったのだが。


「ライメードファイヤー…コードネームか。ふむ、良いじゃないか。元気もあって実に素晴らしい。期待しているぞ、遠藤隊員。」


一茶子は手元の資料と未來を交互に見やり、優しく笑顔を返した。


「は、はい!ありがとうございます!」


それを見聞きした未來の顔も、パッと明るくなる。


「では、最後の方ですねェ。自己紹介、よろしくどうぞぉ。」


「は、はひ!し、しと!志藤 凛、でありまひゅ!14しゃいでひゅ!え、えっと!好きな食べ物は、お、オムライスでしゅ!」


慌てて目をクルクルと回しながら、呂律は回すことができない凛。身体もガチガチに固くなっている。


「うんうん、フレッシュでいいですねェ。けど大丈夫ですよォ、そんなに緊張しなくても。私たちは、キミたちを怒ったり否定したり、そういうコワイことをしに来てるワケではないですからねェ。」


「ひゃ、ひゃい!しゅみましぇん!」


「あ、逆に緊張させちゃったかなァ。ごめんねェ。」


「だ、大丈夫じぇす!こちらこそ、申し訳ありましぇん!」


「あらら、どうしようかなァ。」


「長官、ラチがあきませんから…。」


一切の他意なく、何とか凛の緊張を解そうとした欣二と、自らの緊張を失態と捉え、恥ずかしくてたまらない凛。

そんな2人の延々と続きそうなやり取りを、一茶子は思わず制止した。


「おお、ゴメンゴメン。それでは、最終訓練の説明をさせてもらうねェ。」


口髭を蓄えたヒョロヒョロのおじさんは、慌てて一茶子に目線を送った。


「…では、これより最終訓練に移る。

最終訓練の内容は、実戦を想定した、複数名のスクワッド隊員との模擬戦…。」



その時だった。

一茶子、そして欣二の元に、本部で留守番中の本間参謀から緊急通信が入る。


「長官、司令。お忙しいところ恐れ入ります、『フェーズ3』です。

目標は、そちらの…ポイントD3地区の市街地へ移動している模様。」


「ほう、この短期間にまたフェーズ3か…やはり…。D3地区、ここから数kmだな。」


「榊原くん、どうするゥ?僕行こうか?!最終訓練、中断するのも面倒でしょ?それに、たまには前線に立ちたくてねェ。」


「最終訓練のために、スクワッド隊員は私と長官を除いても、4名ここにおりますから…何も長官が行かなくても…。


…!そうですね、この状況…。」


一茶子は、戦いたくてウズウズしているおじさんに呆れつつ、ハッと何かを思いついた。



「諸君、待たせてすまない。

事情が変わった。最終訓練は、フェーズ3との実戦とする。これより、作戦を伝える。」


その言葉を聞いたルーキー4人の表情に、驚きと不安、喜びや悲しみ、様々な感情が渦を巻く。


「キミたちがいきなり市街戦をやるのはリスクが高い。

そこで、ここにいる、私を含めた何名かのスクワッドメンバーの中にいる

『テレポーター』が、目標をここの…このマークを付けた位置に『テレポート』させる。そこをキミたち4人で協力し、叩く。

…無論、万が一キミたちに生命の危険が及べば、私たちは必ず助けに入る。

だが、少々のことでは手は差し伸べない。

…いいな?」


一茶子は淡々と、且つ誰が聞いても優しさを感じ取ることができる、そんな口調でルーキーたちに指示を出す。


それを聞いた4人の顔に、熱い決意が漲り始めた。


「了解!」


声を合わせ、一斉に返事をする若者たち。

ついに、訓練の成果を見せる時だ。


「よし、ではこの後、私の合図の60秒後にテレポートを完了させる。それまでに、4人は『解除プラン』を練っておけ。合格のボーダーラインは、テレポート完了より『180秒』とする。

何か質問は?」


「は、はい!コードネームはどうしましょう?実戦ということなので、連携を取る時に、本名はマズいかなって…。」


質問をしたのは、凛だ。先ほどの緊張とは打って変わって、落ち着きを保っている。


「確かにその通りだ、ありがとう志藤隊員。では、決めていないのは、青倉隊員と小野田隊員だったな?


では、青倉隊員を


『ウルヴズブルース』、


小野田隊員を


『ミッドナイトワルツ』


と呼称する。


志藤隊員は…。」


「(何だよ、志藤のヤツ、結局自分で決めてんのか!へへ、熱いな!)」


そんなやり取りの中、皆の佇む高地の下方から、わかりやすく爆音と、瓦礫の崩れる音が鳴り響く。怪人が、近くまで迫っているようだ。


「…すまない、のんびりしている場合ではないようだ。志藤隊員は変身後、コードネームで名乗りを上げてくれ。」


「ひぇぇ?!…りょ、了解です!」


驚きながらも、一刻を争う事態への対処を冷静に考え、返事を返す凛。

4人は互いに目配せをしながら、初陣に対するチームワークを堅めようとしていた。


「…では、行くぞ!

戦闘準備!テレポート、開始!」


一茶子の合図とともに、4人は作戦会議を始める。猶予は60秒。だが、配置準備や変身の時間も考慮すると、50秒が限界だろう。その短い時間の中で、少年少女は、無駄のないミーティングを求められていた。


「間もなくだ!配置につけ!変身、承認!」


「変身!!」


一茶子の一声とともに一同は変身を終え、初々しいヒーロースーツに身を包んだ4人の若者たちと、怪人が現れる。


「ムムム?!何だねここは?吾輩は市街地で、破壊の限りを尽くしていたはずだが…?」


その後の展開は、怒涛の速さであった。


「オッケー、補足したよー。ライメード!」


#小野田 真世__おのだ まよ__# 14歳。

ミッドナイトワルツ。サポート要員。

一定範囲の目標の行動をスローにでき、対象が生物の場合、知覚もスローになる。


ミッドナイトワルツは両手を怪人に向け、『異能』を発動させた。


「任せろオオォォォォりゃアァァァァァァァァァァ!!行け!ブルース!」


遠藤 未來、ガンナー。

ライメードファイヤー。

『異能』により、対象に確実に弾を当てることができる。


両手に持ったスクワッド専用の強化型銃「ハイパースカラーブレイカー」のビーム弾を、全て命中させるライメードファイヤー。


「わかった!!ウオォォォォォォォォ!!…トドメは任せたよ!」


#青倉 鋼一__あおくら こういち__# 15歳。

ウルヴズブルース、スピード型。

『異能』発動中は、超高速で活動することができる。


ウルヴズブルースは、フラつく怪人に超スピードで迫り、連撃で着実にダメージを与えながら、上空へ打ち上げた。


「私は…


私の名前は!!


マイティシトリン!!


みんなの笑顔と財産を!!


私が絶対!守りまァァァァす!!」


志藤 凛、万能型。

肉体超強化により、あらゆる局面に対応できる。


凛は確実にダメージが入り、宙に放り出された怪人目掛けて、脚力超強化で飛び上がり、瞬く間に腕力を超強化し、痛烈な拳を一撃、見舞った。


寝ずに考えた、自慢のコードネームは




マイティシトリン。





「ほほゥ、78秒。4人がかりとは言え、大したものです。目標の半分以下じゃないですか。皆さん、本当に頑張りましたねェ。お疲れ様ですよォ。」


「ありがとうございます!!」


怪人は、地面に叩きつけられノビた後、しばらくして人間へと戻り、搬送された。

そして今、初めての訓練、もとい任務を終えた4人のルーキーたちが、晴れて正式に『スクワッド』として認められた。


「にしても、とってもステキですねぇ

『マイティシトリン』。元気で明るいアナタにピッタリだ。」


「ええ、私もそう思います、長官。」


長官と司令は、恥ずかしさや誇らしさの入り混じる、複雑な表情を浮かべた凛に、温かな笑顔を向けた。


「あ、あの!ありがとうございます!褒めていただけて、とっても嬉しいです!」


「うんうん。じゃ、皆さん疲れたでしょ。このへんで終わりにして、みんなで食堂に、オムライス食べに行きましょうかねェ。」


ルーキーたちに、大きな笑顔が灯る。

しかしそんな中、若者たちの元気に押し負ける者が、1人。






「ただ今ァー。」


今日もまた、一茶子はサボテンの

「サカモトくん」に声をかけ、そしてサカモトくんを抱えてフラフラと一目散にベッドを目指し、そして倒れ込んだ。

サカモトくんは頭上だ。


「つ、疲れたァ…久しぶりに

『ノールック局所テレポート』

なんて荒技使っちゃったよ…。ただでさえ疲れるのに、久しぶりなモンだから…余計に…。


ふあぁ…若者たち、すごい活き活きしてたなぁ…全然疲れてなさそうだったし、食堂直行だったもんなぁ…。

『私も若くないんだ』って、なんか悲しくなっちゃったよ、サカモトくぅん…。」


榊原 一茶子、33歳 独身。

異能のジャンルとしては珍しい、

『テレポーター』である。

自分や、自分が直接触れたモノをテレポートさせることは造作もないし、テレポート先は、自分が認知している場所であれば、範囲は地球全体に及ぶ、と言って差し支えない。


手に触れていないモノも、その位置さえ分かればテレポートさせることが可能であり、その能力の有効範囲は、自分の半径5kmにも及ぶ。

しかし有効範囲内だとしても、距離が遠くなるにつれ難易度と疲労度が上がるし、且つ視認ができず、オペレーターからの位置情報のみを頼りに行なった今日の能力行使は、身体への負担が尋常ではなかった。


「私もみんなとオムライス…食べたかった…。」


その難易度と疲労度を知っている山吹長官に気遣われ、一茶子は直帰していた。

まぁもし今日食堂に行っていたら、疲れ過ぎて食事中に倒れることになっていたであろうが。


一茶子の災難は、これからもまだまだ続く。









  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る