第9話 一之瀬 朔也ー2ー


 どいつもこいつも、好き勝手言ってくれる。

 本当に何事もなかったかのように、律は俺と二人でいつものように夕飯を食べ、さっさと食器を洗うなり、隣の家に帰って行った。

 いつものように断りもなく沸かされた湯船に浸かり、顔を洗う。

 律の件に派生して思い出すのは、咲桜先輩の幼馴染ーズの二人の先輩の事。


『私は、律が幸せなら誰と付き合っていようが構わないんだが。幸せにするつもりがないなら、時間の無駄だからさっさと別れてくれないか?』


 いけしゃあしゃあと言い放つ、普段から涼しげな顔をした先輩。それに対して、驚き、少なからず傷付いていた俺が何も言葉を紡げないでいる内に、彼は言葉を重ねた。この人、言葉のキャッチボールってものを知らないのか?


『お前には本当に、感謝している。でも、それだけだ。もしこの先、咲桜を傷付けるようなことがあれば、私は一生お前を許さない』

『……』


 傷付けるって、もう手遅れなんじゃないか?と、その時は思った。それとも、振られた後に、俺がストーカーと化すことを危惧しての言葉なのかも知れない。


『……いいんですか? 別れたら、森本センパイ、咲桜先輩に告白するんじゃないですか?』

『……そうかもな。でも、それも悪くはない…』

『嘘つき』


 他人の嘘なんて、直ぐに分かる。俺は、嗤った。

 自己防衛本能の強い俺は、俺の事を傷付けに来た人間に容赦はしない。


『本当は、森本先輩の幸せなんて願ってないくせに。偽善者』

『……』

『自己犠牲は、ほんの少しも、美しくないですよ。それが強がりから来るんなら、尚更。後悔しますよ』


 俺は席を立つ。

 この人からは、同じ香りがプンプンした。普段は何考えているのか読めないが、今は、読みやすい。つまり、ブーメランである。どの口がそれ言ってんの?とセルフツッコミせざるを得なかったのは、いつも読めない、手厳しいこのセンパイが、押し黙って言われるがままになっているからだ。………俺こそ、言葉のキャッチボールを知らない。


『誰の手によってでも、自分の手以外で幸せになる姿なんて見たくないくせに』


 巨大なブーメランに少なからず自分もダメージを受けて。

 それでも、表情には出さずに、タンッと千円札を机に置いた。立ち去ろうと向きを変える。目の前の先輩は唇を真一文字に結びながらも、能面のような顔をしていた。


『……それがお前の答えなら、もっとやりようがあるんじゃないのか?』


 最後の一撃。

 目を合わせれば、俺のブーメランなんてお見通しだと言わんばかりに笑っていた。ーーーほらっ!喰えないセンパイめ…。

 それは、立ち去る俺のことを引き留める言葉ではなかった。

 それは、きっと、俺の背中を押す言葉だった……。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る