2. 十八歳

 リーンアウトでカーブに突っ込むと後輪がさっそく横滑りをはじめた、荷物を満載したバイクを限界ギリギリまで倒すと、タイヤを支えるスイングアームが砂利の凹凸をとらえて悲鳴をあげるように振動する。


 少しスピードを上げすぎたか? いやこのぐらいなら大丈夫だ、バイクに乗り始めてまだ半年だが、こなしてきた場数には自信がある。


 膝で車体を押さえ込みながら腰で重心を移動させ、クラッチを繊細につないだ。アクセルを開けるタイミングは右手が勝手に動いてくれる。エンジンの唸りとともに起き上がったバイクを、俊彦は次のカーブまで一気に加速させた。


 授業がない日は砂利道を求めて奥多摩や丹沢を日帰りで往復した、連休になるとキャンプ道具を積んで信州や伊豆の林道まで出かけた。不整地を走るオフロードバイクは倒れるのも仕事のうちだ、怖がっていてはライディングは上手くならない。実際この半年の間にハンドルのレバーを何本も折った、後ろの荷物には今もブレーキとクラッチの二本のレバーが予備として入れてある。


 長い坂を下りると道が舗装路に変わった、最初の小さな集落を抜けると両肩に乗っていた緊張感がすっと抜ける。この瞬間が好きだ、文明社会に戻ってきた安堵とともに、林道を走りきった満足感が胸に強く湧いてくる。


 しばらく走るといつもの山里に出た、湯宿が並ぶ集落を走り抜け、だいぶ来たところにある木組みの小屋の脇にバイクをとめた。


 灰色に色が変わった木の柱から錆びた釘が一本飛び出ていて、赤錆びたコーラの空き缶が針金で吊るされている。細長い缶の口に百円玉をひとつ放り込むと、底からザクッと昨日と変わらない重い音が返ってきた。こんなほったらかしで盗られないのかと思ったが、そんな奴はここにはいないんだと、入り口の戸を閉める前には気がついた。


 足首まで隠す重い革靴を脱いで、蒸れた足を木のすのこに乗せた。無精をして脱いだ服は一本の筒のようになってまるで蛇が脱皮したようだ。それをそのまま造り付けの木棚に放り込んで、古いコンクリートの床に素足を踏み出した。床はいつものように冷たくて、分かっていても背筋が水を被ったみたいにヒヤリとする。


 湯小屋の中は真白に輝いて何も見えなかった。窓から射し込んだ日の光が、小屋いっぱいに籠もった湯気を眩しく光らせていた。知らなかった、少し早い時間に来るとこんなことになっているのか――。


 俊彦は光に照らされる自分の裸身を想像した。真っ先に思い出したのはイタリアの街に立つ逞しいダビデ像だが、あれは下から見上げた時にバランスが良く見えるように、上半身を大きく作ってあるというから、痩せ型の俊彦ではまったく勝負にならない。


 だが俊彦が本当に気になったのは、ダビデの体の真ん中辺りにぶら下がっているものだった。あれは何百年もの間、観光客の視線に晒されてきたというのに、特に文句を言われたとは聞いていない。


 本当は俊彦もそこまでダビデ像を詳しく憶えているわけではない、それでもこんなに気になってしまうのは、海の向こうのものには何であれ過大な期待を抱いてしまう、島国人に独特な感性のせいだろうか?


 国際化と言われる今の時代に、大学生の自分にもそんな昔の片鱗が残っているのかと思うと、俊彦は心底暗澹あんたんたる気持ちになった。


 しかし何で今日は考える事がこうもいちいち陰気なのだろう。バイクのエンジンは良く吹けていた、後輪は気持ち良く砂利を噛んだし、難しい場所でも一度も倒れなかった。それでも気持ちがモヤモヤとするのは何故だ?――。


 しばらく考えると一つだけ思い当たるものがあった。


 そのラーメン屋は峠の手前の道端にあった。あの道は何度も通っているのに、何であんな真っ赤で派手なテントに今朝まで気がつかなかったのだろう? あんな山の上の何も無い場所にラーメン屋をひらくだけで大した度胸だと褒めてやりたいぐらいなのに、店の名前が「アトランティス」とはどういうことだ?


 遠く大西洋にあったとかなかったとか言われている伝説の大陸の名前を、アジアの東端の海じゃなくて山の上、しかもおしゃれな地中海料理屋でもなくラーメン屋につけた人物とはいったい何者なのか? 林道に入ってからもその疑問がたびたび頭をよぎり気が散って仕方が無かった。


 湯に磨かれた古いコンクリートの肌触りは軽石とよく似ている。踵をわざと擦りながら踏み出すと、光る湯気の間に見覚えがある四角い枠がぼんやりと見えた。ただ今日はそこに何か見たことが無いものが浮いている。


 黒いボールだろうか、大きさは丁度バレーボールぐらいに見えるが、ボールにしては不自然に深く沈んでいて、どちらかと言えば漁業用のウキのようでもある。


 それが突然動いた。心臓を捕まれるような戦慄が走り、俊彦は短い悲鳴をあげた。すぐにもう一度動いたがあまりの気味の悪さに今度は声も出ず体が固まって動かない。そのまま待ったが今度は何も起こる気配がなかった、緊張が徐々に解け始めると、俊彦は恐る恐る湯船に近づいてみた。


 なんだ、人かよ――。


 黒いボールと思ったものは鼻の下まで湯に沈んだ人の頭だった。


 馬鹿馬鹿しい……。何事も無かったようなふりをして湯を被りながら、俊彦は横目で彼を観察した。中学生ぐらいだろうか、周囲の山はすっかり秋色に染まっているというのに、日に焼けた肌はおでこと髪の境さえ判然としない。


 夏の間にどれだけ外で遊べばこんなことになるのだろう、大きな目だけがじっとこちらを見つめている。まるで海坊主だ。


 さっきの悲鳴を聞かれたと思うと少し気まずい。照れ隠しと腹立ち紛れにいつもよりぞんざいに湯に浸かると、湯の波紋が子海坊主の顔にまともに当たってしまった。彼は両手を顔にあてて濡れた犬のように首を振った。俊彦が謝ると、消え入りそうな小さな声で「大丈夫……」と答えたらしいのがなんとなく分かった。


 今年の春に俊彦は東京の大学に入学した。実家がある横浜からでも通えるのに、わざわざ大学の近くにアパートを借りたのは、それが一人暮らしを経験できる最初で最後の機会になるかもしれないと思ったからだった。

 それまで特に何か贅沢をねだるわけでも無く、予備校の金も使わなかった我が子の初めての我が儘を、両親はしぶしぶだが許してくれた。


 ずっと横浜の街なかで育ったから本当は都会も出てみたい、だが東京の大学を選んでしまったからそれはかなわない。せめて旅をしようと、自動車よりも早く免許がとれるバイクを選んだ。


 キャンプ道具を積んで訪れた田舎は同じ日本とは思えないほど驚きに満ちていた。初めはキャンプ場に泊まったが、管理されたキャンプ場は二、三度も使うと物足りなくなった。

 自然をもっと身近に感じたくて、さらに山の奥へと向かった。山には至る所に林道が敷かれていて、途中にテントが張れる気持ちの良い河原がいくつも見つかった。


 テントのすぐ脇を流れる沢の水を飲んだが腹はなんともない。五月蠅いだろうと思っていた沢の音がかえって心地よい眠気を誘うものだということも、河原に寝てみて初めて知った。

 山の夜空には星が多いと聞いてプラネタリウムを想像していたが、本物の夜空のすがすがしさは、平面に投影されるそれとは次元がまったく違っていた。


 はじめのうちはバイク専門誌で林道を探した、慣れてくると道路地図で当たりをつけられるようになって、河原にテントを張りながらいくつもの林道を走り継いだ。


 林道には砂利道を目当てに都会からもオフロードバイクや四輪駆動車の愛好家が集まっていた。元が林業のための道だから、山の中で突然行き止まりになるものも多かったが、通り抜けられる長い道は地元の人々の生活道路としても使われていて、そうした林道の近くには古い温泉場がよくあった。


 日本は火山が多いから至る所に温泉が湧いていると思われがちだ、だが多くは後の時代に人の手によって掘られたもので、自噴する古い温泉は全体から見るとかなり少ない。そうした温泉には大抵、代々の住民たちが使う共同浴場が残っていた。


 湯小屋は協力金とか何かの名目で百円玉を一枚入れれば誰でも入れるものが多く、だいたいは簡素な木組みに造り付けの棚があり、他は窓と戸がついているだけだ。だから道路に面した戸を開けるといきなり誰かの裸の背中が目に入る。

 戸を閉めて服を脱ぎ棚に放り込み、あとは老いも若きも男も女も小屋の真ん中に一つだけ用意された風呂に一緒に浸かる。それがこうした湯小屋の流儀だ。


 いつの間にか湯気が黄色く色づいていた、西日のまぶしさに立ち上がると、濃い湯気の向こうで子海坊主の目がぎょろりと動くのがわかった。無理も無い、他の男の持ち物が気になる年頃だ。


 だがついさっきダビデに打ち負かされたばかりの俊彦に、この注目はむず痒い。急に隠すとかえって気にしていると思われてしまうから、わざと隠さずに歩いた。


 顔に日が当たらない位置を探すと結局は子海坊主の真向かいになった。俊彦が再び湯に浸かると、興味の対象を失った子海坊主の目が、ゆっくりと真ん中に寄った。その顔がおかしくて吹き出しそうになるのをなんとか堪えていると、子海坊主は頭の脇に寄せていた前髪を指で一本一本丁寧に前に垂らしはじめた。


 薄く開けられた窓から風が入り込む、日を浴びた草木の香りがする風は、黄色く光る湯気を絡ませて、湯の上にいくつかの小さな渦を作った。渦が這うように湯の上を流れると、まばゆい光も一緒に連れ去られた。


 子海坊主の後ろ髪は少年らしく刈り上げられているようだった。だが耳から上の髪は丸く豊かに盛り上がっている。どこかで見たことがあると思ったら、傘が開く前のキノコによく似ている。我慢できずに吹き出した俊彦の眉間に、鋭い視線が刺さった。


「ごめん、キノコ茹でてるみたいだと思って」


 俊彦には子供のころから時々思ったことをよく考えずに口に出してしまう悪い癖がある。


 子海坊主は一度俊彦を見ると無視するようにまた前髪を直しはじめた。古い温泉場にこれほど人見知りをする少年がいる事が俊彦には意外だった。


 この里に通い始めた頃、老人たちと一緒に湯に浸かっていると、湯小屋に中学生ぐらいに見える三人組の女の子が入ってきた。慣れた様子で服を脱いだ彼女たちのうち、両端の二人は俊彦に気づくとまだ小さな胸を隠す素振りを見せたが、発育が良かった真ん中の娘は気にする様子もなくそのまま歩いた。


 最近の都会の子供たちは友達の前で裸になるのを嫌がるそうだ。ホテルの大風呂に入りたがらなくて、修学旅行の引率の先生たちを困らせているというニュースをテレビで見たことがある。だが初めにあの三人組に会っていたから、俊彦はここにはそんな子供はいないものと勝手に思い込んでいた。


 前髪を直し終えた子海坊主が湯の上に顔を出した、顔の下半分が船の喫水線のように赤くなっている。だが今度の俊彦は笑わなかった、我慢したわけでは無い、ただ呆然と見つめていたのだ。


 子海坊主の輪郭はすべてが流麗なカーブで出来ていて、角張ったところが一つも見当たらなかった。鼻の次に尖った顎の先ですら一瞬の滞りも無い曲線を描いていて、厚くも薄くもない唇は紅を引いたような艶を放ち、日に焼けた茶色い肌色が元から大きな目を余計に際立たせていた。


 こんな整った顔の少年を俊彦は見た事が無かった、「美少年」と言う言葉以外、頭に何も浮かばない。そうした趣向は持たないのに彼の顔を見ると胸が高鳴るのは何故だろう、もしこの子が渋谷や原宿の街を歩いていたら、次の日テレビに出ていたとしてもたぶん驚かない。もし自分がこんな顔に生まれていたら……ついそんなことまで考えてしまう。


 子海坊主が居心地悪そうに座りなおす、俊彦の目が相当無遠慮だったらしい。肩が出ると首の付け根から下は真っ白だ、だが二の腕の途中から先はまた茶色くなる。パンダを想像して笑いそうになったが、さっき睨まれた時の鋭い視線が頭をよぎってなんとか堪えた。

 でもパンダの側はそれに気づいてしまったらしく、俊彦の顔を恨めしそうな目で見ながら白い膝を抱えた。


 子海坊主の視線は俊彦の瞳の奥まで覗こうとしているようだった。出来が良すぎる顔はそうではない者の自尊心を少なからず傷つける、気が付くと睨み返していた。


 中学一年の頃、年の近い少年がサッカー留学のためにブラジルに渡ったことを雑誌で知った。


「彼と僕とは違う」俊彦が思ったのはそれだけだった。羨ましいとも妬ましいとも思わない、焦りも感じなかった。チームの仲間たちはいつもポジション争いをしている、だが俊彦にはそうする意味が分からなかった。


 二年生になると同い年の仲間がレギュラーに選ばれた。発表の後、俊彦は監督に呼び出された。


「お前はボールさばきも上手いしパスも正確だ。だが闘争心が足りない。それさえあればお前がレギュラーでも良かったんだぞ。頑張れよ」


 監督はそう言って俊彦の肩を親しげに叩いた、励ましである事は子供なりにわかった。だが俊彦はそれから徐々に練習に出なくなった。俊彦は仲間とボールが蹴れればそれで良かったのだ、敵ならともかく仲間と争うことがどうしても性に合わなかった。


 自分を睨む少年の大きな瞳を、俊彦は渾身の目力めぢからを込めて見返した。負けん気など体中どこを探しても無かったはずなのに、彼の挑戦的な目つきとキノコみたいな頭のおかしな組み合わせが、どうにも気になって仕方がない。


 キノコ、キノコ、キノコ……?。


 彼の黒い瞳が透き通って、後ろの壁が見えたような気がした。胸の中を内臓がせり上がってくる感覚があって、突然天井と地面がひっくり返るような眩暈がした。心臓がそれまで以上に激しく鳴って、俊彦は大きく目を見開いた。


 子海坊主が口を開いた、今度はしっかりとした高い声だった。


「もしかして……男の子だと思ってました?」


 そう言われてあらためて良く見ると、白い膝頭と思っていたものは、一双の豊かな乳房だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る