第031話 ダークエルフとえいえん

「――余と一緒に……不老の身になってくれ!」


 ダクタは真剣な表情だった。

 だからこそ、それが冗談かもなんて考えはまったく湧かず、僕は尋ねた。


「……なにが、あったの?」


 今日のダクタに変わったところはなかった。

 いつもと同じように楽しそうだったし、僕も楽しかった。

 焚火の前で談笑していた時もそうだ。

 それからダクタは眠ってしまって、起きたら様子がおかしくなった。


「……余は……余は、りゅうのすけと、別れたくない……」


 ぽつぽつとダクタは話してくれた。

 抱え込んでいた、というより、ふとしたことで溢れてしまった気持ちを。


「……これは余のわがままじゃ……どこまでも、どこまでも、独りよがりな余のわがままじゃ……。じゃけど、余はもう……おぬしがおらんと生きていけぬ……」


 僕の胸に顔をうずめるダクタ。ぎゅっとシャツを掴んでくる。

 ……。

 ……僕も、その不安・・・がないわけじゃなかった。


 僕は人間。ダクタはダークエルフ。

 ダクタが500歳と聞いた時から、わかっていたことだ。

 僕とダクタでは、歩む道の長さが違うと。


 でも、そんな欠片ほどの想いは、すぐに消していた。

 まだ、先の話だと。

 まだ、考えるべきでない話だと。


 しかし、違った。

 ダクタにとっては、違ったのだ。

 僕にしてみれば、〝まだ先の話〟だ。

 でも、ダクタにとっては、〝すぐ先の話〟だったのだ。


 何十年も後の話。

 だから僕は、無意識の内に見ない振りをしてきたのかもしれない。

 だけど、ダクタには、それすらもできないほどに、近い未来のことだったのだ。

 あと1500年近く生きられるダクタにとって、80年なんてあっという間だ。


 僕は生涯、ダクタの隣にいられるかもしれない。

 死ぬ時だって、ダクタに看取ってもらえるかもしれない。

 ダクタと一緒にいられて、いい人生だったって、笑って逝けるかもしれない。


 じゃあ、ダクタは?

 僕が死んで、ダクタは残りの長い長い人生を、また独りで過ごすのか?

 独りで生きて、独りで死んでいくのか……?


 これじゃあ、繰り返しじゃないか……。

 あの時の繰り返しだ。

 ダクタと押入れで出会って、もう今日で終わりだと、明日はこないと告げられた時と同じだ。


 僕に会ってしまったから、話したから、触れてしまったからこそ、ダクタは別れの悲しさを思い出していた。

 こんな思いをするくらいなら、いっそ出会わなければよかったと、僕も思った。


 また、あれを繰り返すのか……?

 また、ダクタを泣かせるのか……?

 また、ダクタをひとりぼっちにするのか……?


 そんなのはダメだ。

 そんなのは嫌だ。

 ダクタには、ずっと笑っていて欲しい。


 これまで笑えなかった分、思いっきり笑って欲しい。

 いつまでも、ずっと、この先も、笑顔でいて欲しい。

 

 なら……。

 

 なら……僕の答えは、ひとつだ。


「……ダクタ、これからもずっと一緒にいよう」


 僕の腕の中で鼻をすするダクタに、囁くように言った。  


「……りゅう、のすけ……?」


 ダクタが顔を上げる。その顔は、涙でぐしゃぐしゃだった。


「僕は、ダクタと一緒にいるよ。……これからも、ずっと、ずっと」

「うぅ……りゅうのすけぇぇぇぇええ……ひっく……うぅ……」


 また泣いてしまった。

 泣かせるつもりなんてないのに。

 僕は、ダクタに笑って欲しいのに。


「…………」


 自分の頬を、熱いなにかが伝うのを感じた。


「…………」


 ダクタは今も子供のように泣いている。

 早く慰めてあげたい。

 だけど、ダメだ……。


 今は僕も……ダメだ。

 胸の奥から際限なく湧き出る気持ちが、止まらない。

 涙が、止まらない。


 ならせめて、せめて、吐き出そう。

 全部を一緒に、吐き出そう、ダクタ。

 全部を洗い流して、そしたら、一緒に笑おう。


 だから、今だけは、今だけは、思う存分、泣こう。

 一緒に。



   ◆◆◆



「…………」

「…………」


 僕らは肩を寄り添いながら、静かに燃える焚火を眺めていた。

 どれくらい時間が経ったのかもわからない。

 お互いにいつ泣き止んだのかもわからない。


 気づけば2人で身を寄せ合い、赤い炎を見ていた。

 言葉はない。

 でも、居心地はむしろ良い。

 溜まっていたものが、涙と一緒に全部流れ出てしまったんだろうか。


「…………」

「…………」


 僕とダクタは、固く手を繋いでいる。

 これから先の未来を示すように、強く繋いでいる。


「……りゅうのすけ」

「……どしたの? ダクタ」

「…………」

「……?」


 ちらりと隣を見ると、ダクタは言い淀んでいた。


「……本当に……本当に……ええのか?」


 そういうことか。


「……〝不老〟とは〝不変〟ということじゃ」


 その意味は僕も重々承知だ。


「何年も、何十年も、何百年も、何千年も、変わらぬということじゃ……」


 百も承知の上だ。


「そうなれば……もう人の世では、生きられぬかもしれんのだぞ……?」


 たしかにそうだろう。

 10年くらいならともかく、高校生の見た目のままで100歳とか無理がある。

 不審に思われるのは必至だ。

 気味悪がられて、避けられるかもしれない。


「そうなれば……おぬしは孤独になるやもしれんのだぞ……?」

「でも、ダクタが隣にいてくれるんでしょ?」


 ダクタを孤独にはさせない。

 それはつまり、僕も孤独ではないということだ。


「ダクタには僕が、僕にはダクタがいる。それじゃ……ダメ、かな?」


 ふたりでいる限り、僕らは独りじゃないんだ。


「……ダメな、わけ……あるか……!」


 ダクタが抱きついてくる。また泣かせてしまった。


 一時の気の迷い?

 若気の至り? 

 いつか後悔する?

 恋に酔っているだけ?


 なんとでも言えばいいさ。


 それでダクタを救えるなら、ダクタに笑ってもらえるなら、いくらでも、どこまでも、いつまでも酔ってやるさ。

 

 止まるものか。

 たとえ人の世界で生きられなくなったとしても、僕はダクタと添い遂げたい。

 何年も、何十年も、何百年も、何千年も、永遠に。

 


   ◆◆◆



「……それでダクタ、不老になるっていうのは、やっぱり古代魔法?」


 僕とダクタは月明かりの下、平原を歩いていた。

 夜風が草木を揺らし、虫たちが静かに鳴いている。


「うむ、そうじゃ。まだ余が使ったことがないやつじゃ」


 僕らは手を繋ぎ、並び歩く。

 どこに行くわけでもなく、ただ歩いていた。


「今更なんだけど、古代魔法ってどこでも使えるわけじゃないんだよね?」


 いつか見せてやると言っていたが、口振り的に発動条件はありそうだった。


「古代魔法を使うには、とある場所に行かねばならぬ。そこでのみ、使えるんじゃ」


 重要なのは場所か。


「じゃから、りゅうのすけも一緒に来て欲しい」


 もちろんだ。どこへだって行くよ。


「失われし魔法を刻む、いにしえの聖地……」


 その名は、


「――機械国家〝デウスマキナ〟」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る