違いが判るウサギ君2 昼夜逆転でいいのか?

違いが判るウサギ君略して莵君

  兎のパイオニアとして、日夜生活環境の改善を目指している

  見た目超ラブリーだが、中身は超シビアな莵

うさ吉  莵君の同居うさぎ

     角切り人参さえあれば幸せ~~♪な、いつも幸せ莵


依頼 莵君が荒れていて、また噛むようになった。

   夜、部屋で遊ばせた後、時間になってもケージに戻らない。

   部屋中、走り回っていて困っている。


「莵君、又噛んでるらしいじゃん。噛んじゃダメって言ったよね?」

<いえいえいえいえ!噛むなんて滅相もない!

 ポーズです、ポーズ!

 お母さんもお姉ちゃんにも、感謝してますから!

 噛む素振りをすれば、コミュニケーションしてくれると思って!>


「げっ歯類が噛んだら、指がちぎれるわ!怖いわ!やめなさい。

 お母さんを噛むじゃなくて、ケージを噛みなさいよ。ね?

 ところで、夜、ケージに戻らないって?なぜ?」


<ボクは大人になったんだ。だ・か・ら!

 この逞しくなった後ろ足を見て!!ジャンプする華麗な姿を見て!

 ジャンプもね、上跳び!斜め跳び!横跳び!って、色んな種類があるんだよ。

 あと、急な切り替えの華麗なターンを見て!!って、走り回ってる>


お おぅ・・自分の華麗なジャンプの数々を見て欲しくて、走り回ってると。

ここで飼い主さんに確認

「確かに!言われてみれば、ドヤ顔で目の前を走ってます」

ドヤ顔・・・ウン、目に浮かぶよ。君のドヤ顔ジャンプ(^-^;


「ジャンプを見せたいのは判った。しかし、時間を守ろうよ。」

<ボクは、うさ吉に見せてるんだよ。ホラホラ、一緒にジャンプしようって。

 うさ吉は全然運動しないんだよ。だから、お昼ずーーっと寝てる。

 そして、夜はずーーーっと起きてる。昼夜逆転してるんだ。

 あのさぁ・・・野生の莵は夜行性だけど、ボク達は人と暮らしている。

 だから、人のリズムに合わせないといけないと思うんだ。

 ボクは、昼起きてて、運動して疲れて、夜はちゃんと寝てる。

 だけど、うさ吉は昼夜逆転してて、夜ガサゴソ動いて、うるさいんだよ。

 ボクの安眠妨害なんだよ。>


まさかの、莵の昼夜逆転問題・・・。


確かに、うさ吉は全然運動しないそうな(飼い主さん談)

部屋に出して、人参を遠くに投げて走らそうとしても、無反応。

じーーっとそこにいるので、全然走らないと。

そして、ぽっちゃり体形。


そこに、莵君の鋭いツッコミが入った。

<うさ吉は、人参があれば幸せなんだよ。人参しか見てない。

 そして、人参が欲しい時には、常にセットしてそこにある。

 お姉ちゃんもお母さんも、過保護すぎ!!

 うさ吉は、人参を探す必要がない。ケージの中しか見てない。

 人参を探そうと、周りを遠くを見る事がない。

 そんなうさ吉に、いきなり遠くに人参を投げても、気づくわけないじゃん。

 まず、うさ吉の人参を減らす!お腹を減らさせる。

 うさ吉に、人参を探させる。

 目の前に人参を置く事から始めて、遠くまで探して歩くようにする。

 うさ吉を運動させて、昼夜逆転をなおしてくれないかな>


つまり、安眠妨害になってるから、うさ吉の昼夜逆転を正せって事ですね。

了解です!!


後日、兎君がアドバイスをくれました。

〈ベルを鳴らして、オヤツをケージに置いてくれれば、ケージに入るよ〉

半信半疑で、ベルを鳴らして「ケージに入って下さい」と声を掛けた所、

速やかにケージに入ってくれたそう。

そして、大満足でオヤツを頬張ってました。

同居のうさ吉君も、走って運動した後、

ベルの音で、すんなりケージに戻りました。


兎君曰く、「運動はお終いです」の言葉では判りにくく、

ベルの音の方が、すんなり頭に入り、気持ちの切り替えが出来るとの事。


兎飼いの皆様、コマンドの合図に「ベルの音」オススメです♪

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る