ディルとクローブ(第12章より)

 クローブとディルは互いに自分に見えている世界の中からしか喋らないので、ずっと微妙にズレているのだが、それにお互い気付いていない。


 ディルは子供だからだが、クローブはそもそも歩み寄る気が皆無。


 ゆえに互いに、ずっと相手の反応や発言に「あれ?」と思い続けることになる(ツッコミ不在というか)。


 作中、視点の都合でどちらかというとディルが「あれ?」と思っている描写が多いが、同じくらいクローブも「?」と思っている。


 グネモン卿は分かっているが面白いので放置(ツッコミ不在)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る