第35話:【アーシェ】行き違う心─4

「そのネックレスは、あたしがあげたの。守りたい相手が居れば、渡しなさいと言ってね」

「守りたい相手……。エルゼはそんな物を、貰ってすぐ私にくれたことになります」


 石を握り、見つめるエトヴィン。

 自分はエルゼを愛しているけれど、相手がどうかは分からない。たしか似たようなことを、レオナルトも言っていた。


 でも似ているだけで、全く違う。ネックレスのことを教えて、少しは理解したのかもしれないけど。


「アーシェさん。私は彼女に会いたい。もしも私が嫌われているならそれでもいい。しかしきっと、エルゼは待っている。見つけ出す方法はありませんか」


 無茶を言う。いかに魔女でも、なんの手がかりもなく誰か一人を探し出すなんて不可能に近い。ましてやエトヴィンは、あたしを魔女だとは知らないのに、大真面目で言っている。


 良くも悪くも。いやだいたい悪いけど、この男は思い込みが激しい。だけどエルゼが自分から姿を消した可能性に気付いたのは、合格点だ。


「さあ。あたしは待ってない可能性が、半分くらいと思うけど」

「構いません。エルゼが危険な目に遭っていないと知れれば、それ以上のことは無い」


 ネックレスに使ったオーソクレスという石は、持ち主の感情に敏感だ。あたしの魔法によって、恐怖とか悲しみとかに反応するようにもした。

 だから今エルゼが、自分の望まない状況にある可能性は高い。


「分かった。一つ心当たりがあるわ、違っていればいいんだけど。もしもそれが原因なら、あたしのせいでもある」

「どうかお願いします。お礼は出来る限り、どんな形でだってしますから!」


 ギルバルトとザビネの顔を思い浮かべながら、考える。四日が経っているなら、既に手遅れということもあり得た。


 身の安全を考えれば、すぐに行かなきゃいけない。しかしニーアまでは、馬車でも一日かかる。その上、次に乗り合い馬車の通る予定は明日だったはず。


「仕方ないか。やっぱり引っ越せってことね」

「え、なんのことでしょう?」

「なんでもないわ。外で待ってて」


 怪訝に首を捻りながら、エトヴィンは外へ出た。きっちり閉まるのを見届けて、振り返る。

 気付いていた。階段に通じる扉の所で、ずっとショタァが見ているのを。


「聞いての通りよ」

「はい」

「ショタァも行ってくれるでしょ?」

「はい」


 一瞬の間もなく、返事がある。彼は自分を使い魔と思っているから、役割りとしてそれ以外の答えを用意していないんだろう。


 もし、ここへ居るのがつらいのなら。別の道を考えてあげる、頃合いなのかも。ショタァの満足する道がどんなものか、想像もつかないけど。


「たぶん、ギルバルトが関わってると思う。だとしたらあたしにも、ほんの少しくらいは責任があるのかも。だからエトを連れて、ニーアまで飛ぶわ」

「ここに住めなくなるってことですね。僕はアーシェさんの使い魔ですから、どこへでも着いていきますよ」


 聞こえた言葉のまま。額面通りなら、どんなに嬉しいことか。だってこんなに可愛らしい子が、あたしの傍へ居ることに理由を求めないんだから。


 しかし実際には、選択肢がないだけだ。もしも他に行く当てがあれば、ショタァはそちらを選ぶ気がする。

 そういう妄想をして希望を抱かない為に、さっさと答えているんじゃないか。そう思えてならない。


「ありがと。でもよく考えて? 今はなにも考えず、ただ着いてくるでいいけど。これからどうしたいのか。どこへ居たいのか。あんた自身の気持ちを、聞いてみなさいよ」

「自分の気持ちを聞く、ですか」


 素直にうんうんと頷いていた首が、横に傾いた。眉と眉の間の狭い空間を、ほとんどゼロにもする。

 はっきりした答えを決められなくてもいい。存分に考えたら、どんな言葉が出てくるのか知りたかった。


「期限は、この事件が片付くまで。エルゼを見つけたら引っ越すから、その時までよ」

「……分かりました」


 即答ではなかった。あたしの声を聞き、答えるまでに十を数えられた。この間にどんな意味があったのかも、後で聞けたらいいな。


「じゃあ行きましょう。箒を持って来て」


 階段へ向かう背中を見送り、表に出る。エトヴィンは街道の左右を繰り返し、忙しく見渡していた。


「なにしてるの」

「ニーアに戻るんでしょう? 馬車が通るようなら、無理にでも乗せてもらわないと」

「そんな都合良く、通りかかるわけないでしょ。必要ないわ」


 とは言え釣られて、あたしも目を凝らす。自然の凹凸に道が揺れ、やがて見えなくなるまで。馬車はおろか、狐の一匹さえ見えない。


「必要ないって、じゃあ歩くんですか。ああ、歩きながら馬車を探すってことですね」

「違う。いいから黙って聞きなさい」

「はあ――」


 この大陸の人間に、魔女の存在を明かす。二百年が経っても、魔女狩りは続いている。この男は、どんな反応をするだろう。


 当面を割り切ってくれるなら、それでいい。エルゼの危機も忘れて騒ぎ立て、会話にならないようなら。

 あの気立てのいい娘には悪いけど、この話は聞かなかったことにしよう。


「これからあたしのすることに、あんたは驚くと思う。でもエルゼを救いたいなら、見てみぬふりでいなさい。終わった後まで、ずっと黙っていろとは言わないわ。人間にそんな辛抱が無いことは知っているから」


 頭を掻いて、なんのことやらという顔。でも言われた通り、黙ったまま頷いた。ショタァがこんな大人にならないことを、祈るばかりだ。


「アーシェさん、持って来ました」

「ありがと、ショタァ。さあエト、あたしの背中につかまって。もう喋っていいから」


 そこへ乗るのか、自分が? と、エトの指が動く。もう箒に跨っているのに、魔女と察しがついていないらしい。


「あの、僕はどこへ」

「ショタァはあたしの前。でも前向きじゃ危ないから、抱きついて」


 大きいのと小さいの。二人の男は、言われた通りに箒を跨いだ。背中の側からようやく、「あれ、これって」と呟く声が聞こえた。

 いちいち説明するのは面倒臭い。まずはニーアに着いてからだ。


「箒よ箒。大地の鎖を切り払う者。あたしを意のままに、空を舞わす風になりなさい。そして飛べ、お前の持つ力の限り!」


 箒の柄を撫で、地面を蹴る。ほんの数拍で、遠かった雲が触れられる距離になった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る