予期せぬ提案ー③



 馬車に揺られ、少しすると、あっという間に家の近くへと着いた。徒歩で行く道はあんなにも時間がかかると言うのに、馬車とはあっという間なのか、と紫乃は驚いた。


「あの、ここでもう大丈夫です」


 歩みを進め続ける馬車に揺られながら、紫乃は烏間に声をかけた。その声がけに、少し不機嫌そうな顔を見せると、烏間は紫乃に言う。


「まだ家へは着いていないだろう」


 たしかに着いてはいない。だがもう目と鼻の先だ。


「ですが、もうそこですので」


 紫乃の言葉に、烏間は返事をすることも、馬車を止めることもない。

 紫乃は焦る。正直なところ、紫乃の家はとても立派とは言えない。昔は立派なお屋敷だったが、直すお金もなく、近所の人が幽霊屋敷だと呼んでいることも知っていた。だから、その家をこの人達に見られるわけにはいかない、と紫乃は困り果てる。

 けれど、きっと何を言っても馬車が止まることはないのだろう、と紫乃はとうとう言葉を放つこともなく諦めた。

 そうこうしているうちに、馬車が速度を緩め、一軒の家の前で止まる。


「ここで、よろしいですか?」


 紫乃は目を丸くして我が家を見る灯磨に、顔を赤くして静かに頷いた。

 烏間は表情ひとつ変えず、相変わらず俯き加減だったが、灯磨は興味津々に、物珍しそうな顔で家を眺めていた。


「送っていただいてありがとうございました」


 それでは、と慌てて馬車を降りようとする紫乃だったが、突如強く腕を掴まれる。

 その強さに驚いて振り返ると、烏間が琥珀の瞳で真っ直ぐに紫乃を見つめていた。


「週末、人をよこす。宴は夕方だから、準備をして待っていろ」


 無愛想に言い放つ烏間に、紫乃は反射的に、わかりました、と答えた。

 しかしその時、紫乃は重大な事に気付く。


「あ!」

「どうした」


 思わず出た声を塞ぐように、紫乃は華奢な白い手を口元に当てて、驚きを隠すようにした。そんな紫乃に烏間は怪訝な表情を浮かべる。


「私、洋服を持っていません」


 深刻な顔で言う紫乃。

 先程の烏間の話を思い出すと、確か洋装での宴と言っていたはずだ。けれど、紫乃は普及し始めたばかりの洋服など持ってはいないし、到底手に入れることなど出来ない。

 だがきっと、あの長谷川の事だ。洋装での宴と言うからには、洋装でなければ参加は難しいだろう。

 どうしよう、とこの世の終わりのような顔をして狼狽える紫乃に、烏間はため息をつくと。


「心配するな、用意する」

「え、そんなわけにはいきません」

「かまわん」


 初めて会ったのに、珈琲をご馳走になり、馬車で送ってもらい、長谷川に関して手助けまでしてもらうのに。高価な洋服まで準備してもらうだなんて。そんなわけにはいかないだろう、と紫乃は頭を抱える。


「なんとか自分で準備いたします」

「とにかく迎えをよこすから、あとはそいつに従え」

「烏間様!」


 紫乃は必死に話しかけるが、烏間は聞く耳を持たない。話を聞く気が無さそうに、困った顔の紫乃を無視したまま、烏間は腕を組み目を閉じてしまった。


「紫乃様、ご心配なさらずに。我々で準備いたしますから」

「ですが」

「ここは朔様の立場に免じて。こんな無愛想な方でも、一応名家の御当主ですから。女性に恥をかかせるわけには参りませんので」


 にこりと笑う灯磨。初対面の人にお世話になりっぱなしは紫乃の良心を痛ませたが、これ以上の抵抗は相手に失礼だ、と紫乃は渋々諦める。


「…わかりました、この度はありがとうございます」


 紫乃は馬車を降りて、深々とお辞儀をした。

 灯磨は安心したように、再びにこりと笑った。2人の様子を、烏間はいつの間にか目を開けて見ていた。


「それではまた週末に」

「はい、よろしくお願いいたします」


 灯磨は挨拶すると、手綱を揺らす。すると馬車はまた動き出した。

 紫乃は遠く、見えなくなるまで馬車を見送り、息を吐く。

 1人になり、冷静になると、なんて約束をしてしまったのか。相手はあの烏間だ。本当に望み通り行くのだろうか。うまく行きすぎていて、なにか悪いことが起きるのではないか。そもそも、何故あの烏間が、ここまでしてくれるのだろうか。長谷川を懲らしめたいだなんて、信じてもいいのだろうか。

 今更になり、夕闇と共に、後悔が押し寄せる。色々なことが起きすぎて、紫乃は眩暈がした。

 だが、今は烏間を頼るしかない。でなければこの先に待つのは、それ以上に悍ましい事だけだ。


(腹を括るしかない)


そう、紫乃にはもう選択肢もなく、後悔する前に戻る事もできない。うまく行くことを、祈るしかない。




「紫乃?」


 ぼんやりと、家の前で佇んでいた紫乃に、突然声がかかる。はっとすると、目の前にいたのは父だった。


「今の方達は」


 馬車が走り去った方向を遠く見つめる源治。その顔はどこか青ざめているようだった。


「烏間様ではないのか?」

「えぇ、そうですけど。お父様、ご存知なの?」


 目を丸くする紫乃に、源治はやはりか、と眉間に皺を寄せた。


「なぜ、烏間様と一緒にいたんだ?」


 紫乃の肩を掴み、興奮気味に源治は紫乃を問い詰める。そんな父の気迫に、紫乃は怯えたが、はっと、ここは外だと気付く。


「まずは中へ入りましょう」


 父を落ち着かせるように、肩に置かれた手を掴み、紫乃は父と共に家の中へ入った。



 家の中は入り、居間に2人で座る。未だ目を釣り上げている父に、紫乃は恐る恐る、長谷川邸で会ったことと、烏間との話を伝えた。

 話を聞き終え、源治は悲しげに両手で顔を覆い、大きくため息をついた。


「私が不甲斐ないばかりに」


 家に帰ったら父に言いたい事は沢山あったはずなのに、父の様子を見たら怒れるわけもなく、紫乃はそれ以上は何も言えず、2人の間にはしばしの沈黙が流れた。そして先に沈黙を破ったのは源治だった。


「…事情は分かったが、烏間様と関わるのはやめなさい」

「どうして?」

「詳しくは言えないが、だめだ」

「理由も言えないのに、関わるなって言うの?」


 源治は、返す言葉がないようで黙った。

 けれど紫乃だって好きで関わっているわけではない。


「でも、烏間様が協力してくれなければ、私は長谷川家の嫁になるのよ?」

「わかっている。そもそも馬鹿をやったのは私だ。私がきっとなんとかする」


 父の言うなんとかするは、なんとかならないと、紫乃は分かっていた。


「お願いよお父様。きっと長谷川家の嫁になるよりは悪いことは起きないわ」

「…だめだ」


 後悔に顔を歪める父に、紫乃は心が傷んだが、そもそも事の発端は父だ。

 紫乃はだんだんと、抑えていた怒りが湧いてくる。


「そもそもはお父様が招いた事でしょう!なんと言われようと、私は烏間様と宴に行きます。長谷川家の嫁なんて、まっぴらごめんですからね!!」


 紫乃は湧いてきた怒りがついに抑えられず、口から溢れ出してしまった。その勢いに一瞬怯んだ源治だったが、負けじと、だが、と口に出す。

 その小さな反論は紫乃の耳に届き、紫乃はまた爆発してしまった。


「だが、じゃありません!私はもう寝ます!なんと言われようと、宴には行きます!!お休みなさい!」


 紫乃は大声で源治に怒鳴ると、その怒りをもう抑えられず、かっかとしたまま自分の部屋へと戻って行った。

 源治は唖然としたまま、紫乃の部屋の方をただぼんやりと見つめると、しばらくして我に帰りため息をつき、その場にへたれ込んだ。


「紫乃…」


 悲しげな顔で娘の名を呼ぶが、その声は虚しくくうに消え、それに応えがくる事はなかった。


「…長谷川様と結婚させるわけにはいかない。だが、烏間様と、妖家ようけの者をお前を近付けるわけにはいかないんだよ。許せ、紫乃」


 源治はなにかを決心したような表情を浮かべると、夜の訪れと共に、家を出てどこかへ急いだ様子で向かって行った。


 その頃紫乃は、ほとんど初めてであった、父への反抗に動揺し、後悔し、大粒の涙をその美しい宵闇よいやみの瞳に蓄えていた。幼い頃から苦労はしていても、ここまて父に対して怒り、怒鳴った事などなかった。次から次へと溢れる雫は拭いきれずに、紫乃の頬と枕を濡らした。そしていつの間にか、父がどこかへ向かった事になど気付く事ないまま、疲れ果てて、紫乃は夢の中へと深く落ちていった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る