第3ー3 常時特技(+自動取得)






【常時特技】

 取得するだけで役に立つ特技

 自動取得のものも多く、クラスの差が出易い。




《武器習熟》

 ダメージが1~3点増える

 序盤はお金がかかるので買いにくいが取得するだけでも良い。

 分解光線の効かないS+1等が買えるまではB+1でもいい。

 ・パワーリストやマナスタッフ等Aランクも便利


《武器の達人》

 11Lvで習得可能 使いたい武器があれば是非

 ・SS武器はコストパフォーマンスが悪いものも多いので好みで


《防具習熟》

 防護点が1~3点増える

 序盤はお金がかかるので買いにくいが取得するだけでも良い。

 分解光線の効かないS+1が買えるまではB+1でしのぎたい。

 ・盾や非金属はAランクも便利 あとは好みで


《防具の達人》

 11LVで習得可能

 ・盾も鎧もおkなのでかなり便利

 ・両方Sランク防具でコスパ優先でもよいかも



《命中強化》

 7Lvで+1 13LVで+2

 ・非常に重要な特技

 ・戦士系のアタッカーは是非持っておきたい。


《魔力強化》

 魔力+1 魔法使い二種6Lv

 魔力+2 11Lv 魔法使い二種10Lv

 ・魔法技能を複数持って高い魔力で魔法を使う



《両手利き》《二刀流》《双撃》《二刀無双》

 攻撃回数が増える 

・複数に攻撃したい場合は双撃が必要

 


《ターゲッティング》

  誤射しない

  射撃魔法やパラミスを後衛から使いたい場合は必須

 


《鷹の目》

 (完全な遮蔽以外の)遮蔽を見通せる

・上級戦闘になると非常に重宝する。


《変幻自在》

 宣言回数が増える グラップラー/フェンサー専用

 Ⅱは13Lv

 ・5LVでバトマス かなり強い

 ・ファイターは習得できないので注意

   


《足さばき》

 9LV以上の魔法戦士必携

 ・制限移動が3m→10mなので室内戦ではかなり役に立つ

 ・移動妨害なんかも増える


《ガーディアン》

 5Lvで3回 9LVで5回庇える

 ・庇う持ちは早めに欲しい


《ブロッキング》

 3LVで習得可能 

 ・大勢の敵と戦う時に便利


《かいくぐり》

  盾持ちで回避成功するとC値が下がる 

  ・持久戦型PTに是非

  ・次手番の攻撃時に盾を持っている必要はないので好きな武器を。

  ・「敵から」と書かれているので、自分の騎獣とかは多分ダメだと思われる

  ・おkならメイスでC値8とかも簡単に出来る GMさんにご確認を。


《回避行動》

  回避+1 Ⅱはフェンサー9Lv

 ・回避メインにどうぞ 必中以外にはかなり優秀 


《頑強》

 ファイター/フェンサー/グラップラー5Lv

 ・あると安心


《超頑強》

 ファイター/グラップラー7Lv

 ・とにかくあると便利



《射手の体術》

 シューター7Lv シューター技能で回避できる

 ・前衛/中衛型のシューターに 




●バード用

《終律増強》

 バード3Lv 終律の威力+10


《呪歌追加》

 呪歌/終律数+1 7Lv+2 13Lv+3


《特殊楽器習熟》

 武具を含めた特殊な楽器が使用可能


《ハーモニー》

 バード5Lv


●アルケミスト用

《賦術強化》

 3Lv+1 9Lv+2 


《賦術全遠隔化》

 アルケミスト5Lv

 クリティカルレイやリーンフォースを遠隔で使用できる

 PTによってはすごく強い。


《連続賦術》

 アルケミスト5Lv

 ダブルキャストと違い宣言特技ではない 


●グラップラー用

《跳び蹴り》

 グラップラー9LV


《投げ強化》

 3Lv:2部位 9Lv:3部位


《踏みつけ》

 グラップラー:5Lv




●その他

《MP軽減/様々》

 冒険者5Lv 

 ・拡大型の魔法使いに是非


《キャパシティ》

 冒険者11Lv


《マリオネット》

 冒険者LV5

 シンバルシールダーやフェアテに


《魔晶石の達人》

 冒険者Lv9


《魔法拡大の達人》

 冒険者Lv5


《スローイング》

 命中+1 Ⅱ:5LV 射程10m→20m


《練体の極意》

 エンハンサー5Lv 時間三倍

 便利だがこれが取れるレベルになると魔晶石でなんとかしたい

 グラランで練技メインの場合は必須





【自動取得】

《ファストアクション》

  スカウト7LVで取得

  ・速攻で必須

  ・先制ゲーの根幹を為す特技

  ・とりあえず、全員スカウト7/アルケミスト5で発動させよう

  ・攻撃は最大の防御だと教えてくれる。凄い


《影走り》

  スカウト9LVで取得

  ・前衛がコレを持っていれば乱戦エリアとか考えなくて良くなる

   素晴らしい

   

《鋭い目》《トレジャーハント》《トレジャーマスター》

 戦利品判定+1 

 ・重複するのでお金儲けに

 


《賢人の知恵》《匠の技》

  判定一回ごとに一回振り直すことが出来る

 ・「振り直し」なので振った後はそれを採用しなくてはならないがとても便利

  (「振りなおしていずれかを採用」を省略している、という解釈なら…)


《サバイバリティ》

  自然環境のみだが抵抗判定自動成功

  ・グリーンベルトとご一緒に。


《不屈》

  気絶しない

  ・実質的に、HPが10~20点増えると解釈してもいい。

  

《ポーションマスター》

  1R一回だけ補助でポーションが使用できる

  戦闘準備でも使用可能 強い。

  ・防御に攻撃に、と多彩な能力


《タフネス》

  ファイター7Lvで取得

  クラスの存在意義の50%以上を占めると一部のPLの間で大人気

 ・高レベル帯は全員ファイター7Lvとかもよくある。


《追加攻撃》 

  グラップラーの存在意義(ry

  ・一部の宣言特技と通常のバフは攻撃全てに乗るのでおすすめ

  ・攻撃回数は強い

  

《カウンター》

  グラップラー7Lvで取得

  ・命中が十分高ければ防御と攻撃両面で役立つ


《バトルマスター》

  ファイター/グラップラー13LVで取得

  世界が変わるのでうちの卓では「13LVから」とよく言う

  ・使用に制限がないのでシュアパフォーマーx2とか出来る


《ルーンマスター》

 魔法系11LVで取得

 バトマスよりも習得が速いので便利

 ・ファスアクで制御x2とかダブルキャストx2とか

 ・ダブルキャスト+拡大

 

 

 

《縮地》

 レンジャー12


《ランダンドガン》 

 レンジャー15


《マナセーブ》

 セージ9

 拡大型は早めに欲しい。


《マナ耐性》

 セージ12

 魔法防護が格段に強くなる

 呪いや毒属性でも防いでくれる 強い

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る