第3話 特技解説その1


特技がとても便利かつ強力なので、キャラにあった特技をとりたい。

公式で「生涯でとれる特技数が少ない」と言われるので特技選びは重要。


2.5で多くの特技が「一度の攻撃のみ」等になったので

バランスは格段にとりやすくなった。



簡単に解説と使用例を。



【防御系宣言特技】


《庇う》

  7LVで宣言回数にカウントされなくなる

  PTのリスクコントロールの代名詞。

  低レベル帯から高レベルまでお世話になる。 

  特に複雑戦闘では敵の足止めができにくいのでコレがないと味方を守れない。

  魔法や範囲攻撃は庇えないので注意。

 ・防護点やHPを上げて前線や後衛で味方の攻撃を受ける

 ・ホーリーツリーで後衛から前衛を庇う


《ディフェンススタンス》

  回避か抵抗のどれかに+4

  それ以外はー4という完全に防御オンリーの特技。

 ・達成値のいらないタイプの魔法使いとかがたまに所有している。

 ・簡易戦闘なら回避特化のブレードスカート使いとかにも。

  


《牙折り》

  グラップラー9Lv

  攻撃が命中した相手のダメージー8

 ・あまり使っている人見たことがないが命中させる技量があるなら優秀。

  

《挑発攻撃》

  リスクコントロールその2

  命中させないといけないので結構使い勝手が悪いが

  リスクコントロールできるものが少ないので慣れてる人がたまに使用する。

 ・遠隔攻撃でもおkなのでショットガンや竜牙で

  




【物理攻撃系宣言特技】


《必殺攻撃》 (威力決定ダイス目+1 リスク:回避ー2~0)

  2.5で大化けした特技 

  「爆発力」が欲しいならこの特技

  7Lv:回避ー1 11Lv:回避ペナ無し

  Ⅲでクリティカル無効効果を無効化するが、フェンサー専用なので注意

  Ⅱまではフレイルやウォーハンマー専用と言えるがⅢで武器を選ばなくなる。


 ・ソードとかスピアとか使いたければフェンサー。

 ・練技や「大きな手袋」で威力の大きい武器を持ちたい。

 ・クリティカルレイをご一緒に是非



《全力攻撃》 (ダメージが+4/12/20 リスク:回避ー2)

  非常に分かりやすい特技 悩んだら初期作成ファイターはこれでよいだろう。

 ・9LVで強くなるので、その間は魔力撃とか斬り返しとかにリビルドしたい。

 ・回避型は相性が悪いのでご注意を。

 ・Ⅲはファイター技能のみなので2Hファイターもあり。



《魔力撃》 (ダメージ+魔力 抵抗ー2)

  魔法戦士系御用達の特技。

  2~3Lvくらいで全力攻撃を超えやすいのでこちらにリビルドする人も多い。

 ・リスクが激しいので敵の魔法系はこれでできるだけ先に倒してしまいたい。


《薙ぎ払い》

  戦士に範囲攻撃能力を与える便利特技

  簡易戦闘以外では対策もされやすいが複数部位には良く刺さる。

  とにかく他のバフを乗せまくればダメージ総量でかなり優秀。

  ダメージは集中させるのが基本だが、一撃で倒せないならアリ。

 ・問題は2H限定というところ。

 ・このゲームの盾はかなり強力なので良い鎧を着たい。


《鎧貫き》

  グラップラー専用の技 防護点半分なので堅い敵に是非

  C値+1 

  15Lvになるとクリティカル無効効果を無効化 

 ・クリティカルレイとごいっしょに

 ・デモニックスキンが出たので価値が少し低下したがそれでも強力。

  

《牽制攻撃》

  命中にボーナスがある。C値+1 珍しく遠隔にも乗る

  7Lvで+2 C値のペナが無くなる 11LVで+3

 ・マギシュー御用達

 ・竜牙にも便利


《斬り返し》

  命中が飛躍的に高くなる。見た目よりも強い

  効果が4回に1回しか実感で出来ないので初心者さんには薦めづらい

 ・ブリンクを消す

 ・薙ぎ払い全部に乗る為ブリンクを大量に消せる

 ・7~8LVでは全力攻撃の上位互換になるのでおすすめ


《囮攻撃》

  味方の攻撃を助ける特殊な攻撃を行う

  9LVになると結構な火力がでて強い。

 ・強力な味方の攻撃を当てやすくする

   


《インファイト》

  5Lv以上のグラップラー専用 9Lvでダメージ+4

  一体にしか攻撃できないが1R持続する。

 ・手数型グラップラーに是非


《影矢」

  シューター専用の斬り返しバージョン

  矢等を倍消費する上、投擲とボウにしか使えないのでご注意を。

 ・ボウシューターで狙撃

 ・雷鳴の矢等の特殊矢をどうしても当てたいときなどに


《マルチアクション》

  魔法と近接攻撃を同時に行う。

  魔力撃と並んで魔法戦士系の代名詞。

  制限移動に限られるので注意。

 ・ライダーで姿勢堅持 

 ・テレポート攻撃

 ・ブラスト等の接触魔法とともに

 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る