第45話、もしかしなくても、世界にはもふもふモンスターしかいないのか



「来ますっ。全員配置についてくださいっ!」


白い三角の魔物が、吸盤つきの腕を振り上げるのと。

アイラさんが叫ぶのは、ほぼ同時。


その、マストほどもあるへらのような腕が振り下ろされようとするのを阻止せんと、突き出されるいくつもの銛。

だが、とにかく大きさが違いすぎる。

その腕は、全く抵抗を受けた様子もなく、甲板へと突き刺さりめり込み、銛を吹き飛ばして。



バスンッ!


勢いよく、破裂する。

途端、飛び散り甲板を暴れるのは、大量の水だった。

甲板に接触したことにより砂埃と、水しぶきが、一瞬にしておれっちの視界を奪う。



(……んっ?)


その時、水の中から白い……水以外の何かが飛び出してきたように見えたが。

しかしすぐに、目を凝らしていられる状況ではないことを理解する。

溢れ出た水が、魔物が乗り上げたことによる海水が、こちらに迫ってきているのだ。人にとっては胴がつからない程度でも、おれっちにとっては大波にも等しいそれ。


「みゃっ!」


声を上げ、転がるようにして逃げようとしたが、しかしあっという間にぬれ猫になる。

このまま、海水を飲んで溺れかけた所で、おれっちの身体はふあっと持ち上げられた。

当然のごとく、それは君の手のひらで。



「おしゃ……平気?」

『ああ、ありがとう。助かったよ』


感謝の意を小声で返し、ふるふるさせて水気を飛ばす。

君は、それに意を介した様子もなく、おれっちをいつもの定位置に導いて。


「何か……分かった?」

『分かったような、そうでないような。とにかくあいつをなんとかしないと』

「……うん」


現時点で、是非とも君の耳に入れなければ、と言う話題もない。

それよりも、第二撃を放とうとしている、白い魔物をどうにかするのが先決だろう。君は、そんな意思に応えるように、駆け出していって。



「……【フレア・ビット】っ!」


瞬間、響き渡ったのは、【火(カムラル)】の魔力を秘めた魔法の文言。

それは、君のものではなかった。

別の誰か……ジストナちゃんだろうか。

刹那生まれ放たれたそれは、炎色連なる楕円を作り出し、魔物に着弾する。

すると、これといった抵抗の素振りすらなく。

直撃を受けた白い三角頭の魔物は、大きな破裂音を立て、再び海水を撒き散らす。



(これは、なんて言うか……)


あまりにも、手応えがなさすぎる。

もしかしたら、この船を襲うためにやってきたわけではなかったのだろうか?

いや、実際甲板は叩いていたけどさ。


案の定、それを証明するみたいに。

白い魔物は割れた風船のごとく、抜ける海水に押されるようにして螺旋を描き吹き飛び、その身体を縮めながら海の向こうへと消えていってしまう。


それは、言葉失ってもおかしくない、おれっちの常識ではありえない魔物の最期。



(森で見た魔物といい……やはり、つくりものか?)


こんな結論に至るも、驚くべきことはその点ではない。

この世界に暮らす誰もが、それを当たり前のものとして見ている、ということの方が驚きだった。

もしかしたら、動物やおれっちたち魔精霊に近いような、生き物めいた魔物たちは、この世界にいないのかもしれない。


あの、つくりものに魔力を与え動かしているようなものが、この世界の魔物の普通だとしたら。

なんらかの目的があって、何者かがあの作り物めいた魔物たちを動かしているということになる。


その人物が海の魔女だとして、目的は何だろう?

それは、よくよく考えればすぐさま答えが出るだろうもののはずであったが。



「ギルド長! 新たに多数の魔物の姿を確認しました! 囲まれています!」

「っ、引き返します! 急いでくださいっ!」


そんな切羽詰った、船員の女性とアイラさんのやり取りにより、事態が急転していることを知る。

船の先端まで、君が駆け寄ることにより見えたのは、進行方向の左右にずらりと並ぶ、海洋生物を模した巨大な魔物たちの姿。


それはまるで、この船の航路を示し形作っているかのようで。



「駄目ですっ、既に後方は塞がれてしまっています!」

「でしたら迎撃します! 一点突破して……っ」


まさしく進むべき道は、一つしかなくなってしまったらしい。

それはすなわち、この船の目的の場所。

勢い込んで続く指示を与えんとするアイラさんの、しかしその言葉を止めたのはウェルノさんだった。


「待ってアイラ、あの魔物たちにはこちらを害する意思はなさそうよ」

「何ですって? それでは何故……」

「案内してくれるってことなんじゃないかしら。海の魔女さんからの、招待状ね」「……成る程。ならば進みましょうか。進路が示されているのならば、これほど楽なこともないですし」


何だか、やっぱりよく似ている気がする二人がそうまとめて。

船は、色とりどりな海洋生物によって作られた道を進んでゆく……。



そうして、気づけば次の日の朝。

未だ、緊張感はあるが、しかしウェルノさんの言葉通り、こちらを襲う気配すらない、無数の魔物たちの視線を受けつつ、船は穏やかで賑やかに進む。



一方でおれっちたちは、最初に現れた魔物の攻撃? の現場に来ていた。

それは、当然君の意思であり、君にも思うところがあったからだろうが。


あの白い三角の魔物の一撃は、見た目より威力がなかったらしく、甲板の木板が数枚剥がれただけですんだらしい。

その代わりに入り込んできた海水のより、流されたり水をを飲んだりして、軽い怪我を負った人たちが何人かいたのだが。



「ティカさま~っ」


そんな君にかかる声は、一度聞いたことのある少女の声だった。

しかし、ぱっと見その姿が見えない。

きょろきょろと辺りを見回せば、君の肩口に羽飛ばし降り立つウミネコが一羽。



「ファイナ……さん?」


君が驚いたように呟く名前。

それは、この世界で最初に出会い、ろくに話も出来ぬまま消えてしまった、白い髪の臆病な少女の名前である。

(初め君は、ファイカと呼んでいたが、ステアさんに、彼女は父とともに世代交代したと聞き、その人の娘さんであると修正したのだ)


「あの時はごめんなさい。急にティカさまは帰っていらっしゃったのもそうですけど。アスカさまと勘違いをしてしまって、びっくりしてしまって。……その、あの。いまのわたしも、あの時のわたしも、魔力で作った分体なんですけど、衝撃に弱くてですね。お墓参りにきたのに本人がいる、なんて思ったら動転してしまいまして……」


まさしく見た目通り、せわしない小動物のごとく。

ティカとおれっちにだけ聞こえるくらいの大きさで、身振り羽振りまくしたてるその様は、話もできないままに消えてしまった初めの出会いと、随分とギャップがある気がした。


「それにその、使い魔さんにもびっくりしましたっ。この子は向こうで?」

「うん。……こっちに来るのに、一緒に来てもらったの」


同じように小さな声で頷く君に、触れてもいいですか、なんて問いかけ。

率先して身を乗り出してやると、雪のように白い羽が、そっと額にかかる。


できるのなら、人間の時に触れてもらいたいものだが。

その様は、君が大事に扱ってくれていることを理解していたためか、とても優しい羽触りであった。

くすぐったくて思わすくしゃみしていると、ファイナちゃんはウミネコであるのにも関わらず、器用に楽しげに笑みをこぼし、改めて君を見つめる。



「……わたしも、ステアも待っています。歓迎しますよ、ティカさま、おしゃさま」


それはまるで、これから向かう先のあるものの、主のような物言い。

名を名乗ったつもりはなかったが、おそらくお犬様のステアさんから話を聞いていたのだろう。


となるとつまり、このファイナと言う少女は。

海の魔女本人、と言うことになってしまうわけだが……。



             (第46話につづく)






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る