第24話、右腕とか裏ボスとか四天王とか12の根源とか



それから。

人間用の食事だったが、なかなかに豪華な朝餉のひとときを終えて。



「さて、宜しければお二方の今後のご動向をお聞かせ願いたいのですが」


まさしく、食事の間に控える給仕のお姉さんみたいに、つんと澄ました立ち振る舞いをし、傍に控えていたステアさんは、おれっちたちの食事が一段落ついたところでそう切り出してくる。


おれっちは君と顔を見合わせ、任せるよ、とばかりに一声鳴く。

すると君はどこか神妙にこくりと頷いて、それに答えた。


「港町……レヨンという所へ行きます」

「それはそれは……つまり、『海の魔女』討伐の船に乗るということですか?」「……うん。一緒に乗せてもらうの」

『別に討伐しにいくわけじゃないけどな』


なるべく君の自主性を促したいと、口を挟むつもりはなかったんだけど。

おれっちの曲がった耳には、そう言うステアさんの言葉が、どこか含みがあるような気がして。

咄嗟にそんな口添えをしてしまう。


「そうですか……では、お待ちしています」

「……うん」


案の定な意味深長な言葉。

どこで誰を待つのか?

それを分かっていた上で、頷いているように見える君に、その真意を問い質そうと目の前にいるステアさんから僅かばかり視線を逸らした、その瞬間だ。



「道中お気をつけください」

「にゃっ!?」


そんな言葉を残して、霞がかり消え去ってしまうステアさん。

まるで最初からそこにいなかったかのような消えっぷり。

思わず背中から首筋までの毛が逆立つ。

再び君の事を伺えば、しかしそこにあるのはそれが当たり前であるかのような、綺麗なすまし顔。


『高位転移魔術【リィリ・スローディン】……いや、蜃気楼炎【フレア・ミラージュ】の応用、か?』


途端に回転する頭脳。

君はさほど好んで使うことはなかったが、妹ちゃんが凝って愛用していた魔法の一つだ。


幻影を作り出す魔法。

アレンジすれば、さもそこで喋っているかのように見せかけることもできるし、魔力を籠めれば籠めるほど、具現化の力を強めることもできる。

あれだけのぬいぐるみを操っていたことを考えると、それも可能のような気がしてくるし、逆に言えば君と似た女の子と取り違えたのも、その場にいなかったのだとすれば、年月のずれもあるだろうし、まぁ分からなくもない気がした。

一つ、気にかかっていた問題が解決した、そんな感覚で。



『せっかちだな。……まぁ、いいか。おれっちたちも行くとしよう。詳しい話は道中聞かせてもらうからね』


おれっちの肩を竦めつつ言ったそんな言葉に、すぐ返ってくるのは無言の首肯。

秘密と口を閉ざされたらどうしよう、なんて思い込みを一瞬で消し去ってしまうような反応だった。


おれっちはそれに嬉しくなって尻尾をばたつかせつつ。

今日も今日とて愛すべき君の腕に抱かれながら、お屋敷を後にするのだった……。








「……あの御屋敷ってカムラル家の別荘だったのか? それはまた」


流石はユーライジア四王家の一つ、カムラル家。

異世界に別荘を持っているとは、道理で君が勝手知ったる風だったのかと、思わず納得する。


それは、残され無人となり、動かなくなったぬいぐるみたちだけとなったお屋敷についてのことである。

よくよく聞けば、ユーライジア時間でいうところの、十年ほど前に訪れたことがあるとのことで。


「となると、ステアさんはカムラル家に仕える侍女か何かか?」


立ち振る舞い、君と分かってからのあの態度、雰囲気。

お金持ちの王族なのに、お金にケチと言うか、お国のためにお金を使っちゃうような一族であり、侍女さんや執事の人達を雇うことも稀だった、カムラル家。


だけど、こちらの世界に別荘があるのならば、そこを管理する人は必要だろう。

そう言う意味で、話のさわりとして何気なく口に出した言葉だったけど。

君はその問いかけに、何だかちょっと悩んでいた。

それは、言いたくないという類のものではなく、分からない、といった雰囲気。

それでもじぃっと君の滑らかな顔の輪郭を見上げていると、ややあって口を開く。



「……お母さんの右腕? 左腕? の娘さん」

「右腕? ほう、相棒ってことか?」

「……たぶん」


また、しばらく考えた上での首肯。

おそらく、十年前だと言うなら君もまだ小さかったから、うろ覚えで確たるものではないのかもしれない。

右腕と呼んでもおかしくないくらいに仲が良かった……程度に考えておくのが無難なのだろう。


更に聞けば、その右腕の人こそが、あの別荘に来たときに君が最初に口にした名前だそうで。


「あ、それじゃぁ、あの最初にあった子も? ファイカさんだっけ?」

「……うん。でも、十年経ってるから、違うかも」

「ふむ」


だから君も、あの瞬間迷いがあったわけだ。


「んじゃ、あの子もティカんちの右腕やら何やらの娘さんってことか?」

「……ううん、右腕の人より前に出てくるの。『海の魔女』……ファイカさんの娘さん、だと思う」

「……っ」


昨日とは打って変わっての、心地よい木漏れ日の道。

ともすれば睡魔に敗北しそうなゆるりとした空気の中、一定の拍子を刻み、早すぎず遅すぎず、君は歩を進める。


そんな中、君の暗号めいたそんな呟き。

その言葉の意味を理解した途端、おれっちの意識は一気に覚醒する。



右腕より前? 右手?

そういや昔、そんな名前の魔物がいたような気がしたけど、君の言いたいことはそんな事じゃないんだろう。


確かに君は口数が少ない方だが、それは必要最低限の事を口にすると言う意味合いで、意味不明なことを口にするタイプじゃない。

となると、おれっちの知識と理解力が足らないのか……正式な呼び名を知らないのか。


なんとか説明してくれようとしている君には悪いが、それより先に息をのんだのは、『海の魔女』の名が再び出てきた意味だろう。

半ば確信に近いものは既に持っていたが、やはり君は『海の魔女』なる人物と近い位置にいるらしい。



故に何故人々を困らせているのか。

その真偽はいかなるものかのか。

それを知るために、おれっちたちは『海の魔女』討伐の船に便乗するわけだ。


それは、ヨースの日記の指示がなくとも、選択肢の一つとしてあったもの。

それはいい。

問題なのは、善人悪人に関わらず討伐の依頼が来ている人物と、ステアさんたち、ひいては君がこのジムキーンなる世界でどのように認知されているか、という事に尽きる。


極論を言ってしまえば『海の魔女』と知り合い、仲間であると言うことが知られれば、討伐の名の元の刃は君にも向けられるかもしれない。


『猫のしらせ(ブラック・キトン)』を刺激するいやな予感はそれか……と思い立った時。

おれっちの身体を覆うまっさらな一張羅が、再び森の変容を感じ取ったから。


「……にゃんっ」


おれっちは、予感を確信へと変えるべく猫の七つ技の一つ、『猫の嗅覚(サーチ・スーミール)』を発動することにして……。



             (第25話につづく)






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る