ACT.3

18 不時着:Emergency Landing

 再び時間は遡り、マキシの【金鹿竜ハイレイス】に撃ち抜かれたエア・ビークル内――


 コックピットから黒煙を上げ、ゆっくりと墜落しつつあるエア・ビークルの中、ヴァレリィが咲耶サクヤに聞いた。

 その隣の海里カイリは相変わらず、慌てた様子もなく座したまま。


――あの蜘蛛のデーモンAIの本体の方なんか? でもそれなら、わざわざ長巻ナガマキ部長の身体の中に、ミサイル誘導ビーコンのクローム・チップを仕込んだ意味は……?

 そもそも俺や海里カイリ社長が狙いなら、コックピットじゃなく、コンテナ部を狙い撃つはずだし、あれだけの出力を持っていながら、外科手術のように飛行機能だけを破壊したのも妙だ。


 咲耶サクヤもエア・ビークルが墜落することには、余り動揺はしていない。

 それよりも、謎の光線の出処を思案していた。

 あれだけの火力は無視できない。それにあの尋常ならざる出力は、危機管理以上にその正体も気になるところだった。



「どこから撃たれた?」

「左前方の受信施設の袂からです。エア・ビークルの装甲と防壁ICEを一撃で撃ち抜く出力の光線砲アーク・イラディエイター……さすがに電離溶断光刃アークスライサってことはないでしょうけど、警戒してください。こっちは機体の制御で手が離せません」


 そう伝えると、ヴァレリィが両掌を持ち上げる仕草と、困った顔をして見せた。

 まあたしかに、墜落しかけのエア・ビークルの中で、その強力な装甲と防壁ICEを一撃で抜いてくるような装備の相手に、どう対処しろという話だ。

 並の軍人アーミィ魔術師ウィザードなら、まず間違いなく飛び降りた方がマシと言うだろう。それこそ狙撃手に撃ち抜かれて終いになりかねないが。


「高出力の対空砲に警戒と言ってもな……なら、地上に伏せて置いた部隊を向かわせよう。装甲を貫通してくるような光線砲アーク・イラディエイターなら、元を断った方が早い……それでエア・ビークルは?」


 咲耶サクヤに無茶ぶりされながらも、思考を纏めながらヴァレリィは粒子制御デーモンデバイスに差した通信用のクロムウェア・チップで、おそらくバックアップの情報屋トランジスタと通信を繋ぐ。


 そこはやはり海里カイリ社長の付き人をやっているだけの男ではあった。すぐに次善の案を策定したようだ。

 歳もかなり行っているようだし、軍人、しかも指揮官の経験もありそうだった。ただのボディガードではないという事か。

 彼の心配事は、海里カイリの安全ただ一点のようだった。


魔術師ウィザードっても、魔法使いじゃないんです。コックピットを物理的に焼かれてるから立て直すのは無茶ですよ。不時着させます」

「出来るか?」

「ぶっつけですけど、無理やり減速と軌道修正ってとこですね。余剰な防壁ICEで凍結させておけば少なくとも火は出ないし、【冬寂雪花ウィンターミュート】の効果で、制動や衝撃の軽減も期待出来ます」


 咲耶サクヤは半身を外に出し、エア・ビークルの底部を【冬寂雪花ウィンターミュート】で凍らせた。

停滞フィールドステイシス】の効果が停止とまではいかないまでも、エア・ビークルの機体を減速させ、空中に停滞する氷壁と化した防壁ICEが敷き板のような役割をして、姿勢と挙動を強引に制御した。

 エア・ビークルは、なんとか不時着出来そうな速度まで減速している。


「社長?」

「問題ないよ。任せよう」


 グラグラと安定しないエア・ビークル。ヴァレリィは気にしているが、海里カイリのほうは相変わらず、余裕の様子だった。

 ミサイルに光線砲アーク・イラディエイターに、エア・ビークルの墜落。一つボタンを掛け違えていたら死んでいたような状況が続いているにも関わらず、まったくといって良いほど動揺を見せない。


――肝が据わっているとか、たぶん、そういう次元じゃないよなこの人……


 何か胎に一物ありそうではあるが、仮にも天下の産業複合体メガ・コンプレックスカドクラのトップの一人だ。何もない方がありえない。

 そんなことを考えつつも、咲耶サクヤ粒子制御デーモンデバイスの大半の演算性能を制御に割り振り、壊れたエア・ビーグルを精密な姿勢制御で操っている。


「不時着します、衝撃に備えて」


 ランディング・ギアにも防壁ICEを流し込んで凍結させ、強度を増し、スキーのように森の中を滑らせる。

 山の中だがマイクロ波受信施設のお陰で、下生えばかりが生えた十分なスペースがあったのは不幸中の幸いだ。

 エア・ビークルが接地したのを確認してから、姿勢制御に使っていたセンサ・ネットの出力を制動へ回す。急ブレーキ。

 それでもコンテナ・トラック並のサイズと、それの倍する質量があるエア・ビークルを完全に制動することは出来ず、原っぱを滑ってその先、マイクロ波受信施設の外壁に突っ込んでようやく止まった。


「ふう……大丈夫ですか?」

「ああ、問題ない。よくやってくれた」


 かなりの衝撃だった筈だが元軍人のヴァレリィはともかく、海里カイリも何事もなかったようにシートベルトを外し、エア・ビークルから降りる準備を始めていた。


「社長は、そのまま中で」


 ヴァレリィが備え付けのアサルト・ライフルを構えて、一足先に斥候に出る。

 瓦礫を遮蔽にして周辺を警戒。軍人らしい動きだ。

 荒事請負トラストなら、肩で風を切ってと言えば聞こえはいいが、のしのしと無防備に身体を晒して歩いているところだろう。


「バックアップの情報屋トランジスタはなんて言ってます?」

「敵は二人、内一人をクロハバキが抑えているが、もう一人がここへ向かっている」

「あの出力の光線砲アーク・イラディエイターをブッパ出来る魔術師ウィザードなんて、まともに相手取りたくはないですね。援護は?」

「怪しいな。ユーヴィ・クランシーズが相当な数のスリーパー・エージェントを仕込んでいたらしい。山の中に配置していた部隊は殆ど身動きが取れていない。社外荒事請負トラストはスリーパーズの被害を受けていないが……」

「居ないが、何です?」


 咲耶サクヤ海里カイリ社長にエア・エアビークルから出ないよう、手振りで伝えると、身を隠しながら外へ出た。


 外套マントの中に仕舞ってあった、六尺棒ロクシャクを取り出す。

 収納状態では五十センチほどの柄だけだが、スイッチを入れると両端が伸び、一気に六尺――約一メートル八十センチの棒になった。

 伸縮するために中空で、このまま殴れば簡単にへし折れるような強度だが、魔術師ウィザードはこれに防壁ICE防壁破りパルバライザーを流し、センサ・ネット側から構造強度を付加して振るう。


「駄目みたいだな……足止めの一人を仕留めきれずにいるらしい。援護はあてには出来ないようだ――しかし、クロハバキギルド荒事請負トラストとはいえ、十分に訓練された手練れのはずなんだが……」

「難儀な……どんな相手なんです?」

情報屋トランジスタの報告によると、光剣ドス使いが一人で大立ち回りをしているらしい」

「――……は?」


 咲耶サクヤの口から思わず変な声が出た。

 光剣ドス使いに一人、心当たりがあったからだ。


――いや、まさかね。


「まさか今時、サムライなんてのが“まだ”居るなんてな。俺も驚いている――鹿賀カガくん、海里カイリ社長を連れて動くわけにもいかん、墜落した“流星”は【身体強化フィジカル・アデプト】を使えばそう遠くない。君は先に――」


 その時、木々の間を縫って、原っぱのど真ん中に白い影が舞い降りた。


 白い猫耳アンプの付いた流行のパーカーは今時のストリート・チルドレンといった風情だが、艶めかしく降ろされたジッパーの中に潜んでいた身体は、レオタードに包まれた美しい白銀。


――無重力合金鋼ゼロスティール戦闘義体ウォーフレーム……やっぱりスピンドルの人間か。


「ありがとう、朝比奈アサヒナさん、何とか間に合ったよ」


 その戦闘義体ウォーフレームは、咲耶サクヤの知った名を呟きながら、ガスマスク状のガジェットを装着し、両腕から多関節ブレードマンティス・ブレードを抜き放った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る