勇気

芸能界は、思っていた以上に厳しいようだ。しかし、思っていた以上に柔軟でもあるようだ。


まだまだ暑い毎日とは裏腹に、空にはうろこ雲が浮かぶ季節となった。

あれから雨里さんは、ドラマやCMのオーディションに度々参加し、度々出演していた。どれもエキストラに近い形ではあるけれど、その小さくも強い存在感から「あーどっかで見たことある!」と言われる程になった。雨里さんの実力が掴んだ、「知名度」という大きなチャンスだった。


ほんの少しだけ忙しそうになった雨里さんは、今日もカウンター席に座っていた。アイスティーを飲みながら、熱心に紙の資料に目を通していた。なにやら難しい顔をして。

僕は、雨里さんから話さない限り、お仕事の話は聞かないようにしている。お店をやる人間としては当たり前のことではあるが、そういう時間や場所は必要だと思うから。これから先、雨里さんがどんどん有名になっていっても、ここだけは、そういう時間を提供出来る場所でありたい。雨里さんがイヤリングの秘密を話してくれた時、僕は強くそう思った。


雨里さんはアイスティーを飲み終えた頃、吹っ切れたような顔をして僕に話しかけてくれた。


「晃成さん。私、明日、ドラマのオーディションなんです」


「え!そうなんですか!頑張ってください!」


定型文のような、面白みのない返ししか出来ない自分が情けない。


「それで、明日…明日を、最後のドラマオーディションにしようって、思っているんです」


「え、最後?」


「…ずっと、オーディションを受け続けて、やっと連続して合格できるようになって。いわゆる、チャンスが巡ってきたって感じで。続けてきてよかったーって、本当に思っているんです。だけど、それと同時にわかったことがあって」


「わかった、こと?」


「はい。私、やっぱりお芝居が好きだなって。それも、舞台っていう、お客さんの顔が見える、空気を感じられる場所が」


きっと、アイスティーを飲みながら決断したのだろう。まだ固まり始めたばかりの決意を、壊さないように揺らさないように、そんな風にゆっくりと、雨里さんは話してくれた。


「どこか義務的に目指していた有名になることを、のんびりと目指してみるようになって、なんていうか、視野が広くなったんです。義務じゃなく、選択として、自分の進む道を考えられるように」


「なるほど。それで、自分の進む道を決めたってことなんですね」


「はい。自分が本当にやりたいことをもっと大切にしようって、そう決めました。多くの人の目に触れることだけが全てじゃないって、そんな簡単なことに、やっと気付けました。私を馬鹿にした人は、私がテレビに映らなくなったら、もっと馬鹿にするかもしれません。だけど私は、そんな人達に認めてもらいたくてお芝居をやっている訳じゃない。誰かの心を支えるお芝居がしたいだけなんです」


その想いは、もうとっくに固まっていたのかもしれない。


「私は私の芯を大切に、明日、全力でオーディションを受けてきます!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る