素敵な杞憂

『お待たせ致しました、珈琲です』


『あ、ありがとうございます…』


『ごゆっくりどうぞ』



「ふぅ~!あめちゃ~ん!」


「ちょっとかわもっちゃん!やめてよ~!」



僕たちは今、喫茶店で、雨里さんの出演しているドラマの鑑賞会をしていた。

雨里さんが出演するこのドラマは、主人公の男性が様々な壁にぶつかりながらも、成長していく物語だ。

雨里さんは、主人公が立ち寄ったカフェのアルバイト店員の役を演じている。

素人目に見たら接客をするだけなのだけれど、カフェの店長が強烈なキャラクターのため、それを中和させつつ引き立たせる重要な役割だ。セリフが少ない分、その人の雰囲気や所作、話し方など、細かいところまで気を配らなければならない。

難しいことも詳しいこともわからないけど、雨里さんにピッタリだなって、そう思った。


「…"茗花 雨里"!ほら!あったで!」


エンドロールに表示される、出演者やスタッフの名前。雨里さんは主要キャストではなかったため、沢山並んでいる中に小さく表示されただけだったけど、確かにそこに、名前はあった。


「雨里さん、すごいですね」


はしゃぐ川本さんを少し恥ずかしそうに見ていた雨里さんに、横から声をかける。


「…なんか、恥ずかしいけど、嬉しいですね、やっぱり」


心から嬉しそうで、僕も安心した。ドラマ出演を喜ぶ一方で、悩んでいた雨里さんを知っていたから。


「ドラマに出る」ということは、同時に、「不特定多数の多くの人の目に触れる」ことを意味している。今までの舞台や雑誌とは訳が違うのだ。観ることを選択せずとも、見る機会が増える。テレビドラマとは、そういう場所だ。

たくさんの人に知ってもらえるのは、もちろん嬉しい。しかし、いつの日か雨里さんのことを悪く言った人達の目にも、当然触れることになる。しかもこのドラマは話題沸騰中だ。尚更その可能性は高い。心無い言葉をぶつけられる可能性だって、その分高い。

…嬉しいけど、不安。そんな雨里さんの気持ちを知っていた。


だけど、それも心配なかったようだ。ドラマの中で、こんなにも素敵に笑う雨里さんを、誰が馬鹿にできるだろう。もし仮に酷いことを言ってくる人がいたとしても、そんなことが気にならない程、雨里さんはキラキラと輝いていた。


そして雨里さんは笑顔でこう言った。


「…うだうだ悩んでいたら、作品に失礼ですよね!こんなに素敵な作品に出られたんだから、もっと胸張らないと!」


その笑顔は、以前より美しく、強く見えた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る