第7話 死神小僧

 今回は、小学生に成るまで護衛役の「死神」の話です。題名は当時の渾名です。


 母親と手を繋いで歩き、擦れ違う人の残り寿命が10年以内だと、側の神様(死神の管理者)が「〇〇年❌❌月◎◎日に今の人間が死ぬ」と。

 残りの寿命が10年を越えていると、沈黙または「長生きする」と。

 幼児の事、そのまま口に出していた。しかも、その通りに擦れ違った人が亡くなる。

 それで、僕の渾名は「死神小僧」でした。


 そんなある日、「制服警官2人」+「婦人警官1人」+「私服の刑事2人」が訪問。

 実の父親がヤクザなので、子供を使って人殺しを遣っているんじゃないか?と、疑われたらしい。


「神様に言われて、言ってるだけ」

「ほう。じゃあ、おじさん達の事を、その神様に聞いてくれないか?」

「こっちの人達は長生きするって」

 制服警官3人は長生きとの事。

「背の高い人、医者でレントゲンしろだって。今なら助かるって。こっちの太った人、来年の今頃にお葬式だって」

「それから、酒と煙草を止めろって・・・レントゲンって何?」

 はい、背の高い痩せた刑事は初期の肺癌、太った刑事は肝硬変から肝臓癌で手遅れ。

 はい、「レントゲンは何?」と、聞くように死神の指示で。意味は知っていたのです。


 背の高い痩せた刑事さんは、僕の最初のお客(信者)と成りました。太った刑事さんも翌年には死亡。

 はい、地元の警察署でも有名に成りました。「死神小僧」として。


 小学生に成ると護衛が代わりました。

 何故かって?

 もう自分1人で、残りの寿命が分かるように成ったからですよ。人に言わないだけで、分からないとトボケました、はい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る