☆STEP1


 クロフツの傑作。分厚いと敬遠するなかれ、と声を大にして言いたい。ページをめくる手が止まらない。

 今回は……簡単……では……ない、のです。なぜならば「樽」という単語が出てこなければ、これはもうどうしようもない。そして、現段階で出てこない。ということはおそらく筆者の脳内データベースに「樽」の英単語はない。

 樽に関わる生活も送っていません。

 あぁ、もう『樽』の魅力を語っておわらせてしまおうか……

 はい、タイムアップです。



☆STEP2


 というわけで、白紙回答です。




☆STEP3


 正解は……


 “The Cask”


 ……でした。


 あぁ、カスクか。なんか、聞いたことあるぞ。えーと、なんだっけな。そうだ、ウイスキー関係だ。原酒を「樽」で熟成させるからか。ふと、バレルという響きが脳内に響く。あれ、これも「樽」じゃなかったっけ?

 ごちゃごちゃ言っているならば、辞書をひきなさい、という声が脳内に響く。はい、そうします。

 和英で「樽」を調べると【barrel】と【cask】が出てくる。【cask】のほうが下ということは【barrel】のほうが一般的なのか? 【cask】にはカッコ書きで「ワインなどの」とあるし。

 こういうSTEP1の内容が薄くなった回こそ、STEP3を充実させないといけないのですが、単語一つでは話を広げるにもどうにもならず。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る