ママはなんでも知っている

 ☆STEP 1


 短編の「これがあったじゃないか!」シリーズの続きです。そして、短編集まるごと傑作ぞろいシリーズの続きでもあります。

 作者はジェイムズ・ヤッフェ。これまで取り上げたなかでは知名度がやや落ちるでしょう。といっても多くのミステリ好きにはおなじみの名前。これまでの作家がミステリファンでもない人にも知られているメンバーぞろいだっただけのこと。

 内容はいわゆる安楽椅子探偵もの。刑事の息子が抱えている事件の謎を話すと、母親がズバリ解決してしまうので「ママはなんでも知っている」というわけです。

 英訳作業に入りましょう。「ママ」は【mother】なんでしょうが、これだと「母親」っぽくなってしまうので、もう少しくだけて【mam】でしょうか。

「なんでも」は【everything】……なのかなぁ、なんかちょっと違う「ありとあらゆること」みたいな表現がありそうな気がします。慣用的な言い回しみたいなものが。たとえとしてまったく芯をとらえていないのですが、某メーカーのキャッチコピー「おはようからおやすみまで」みたいなやつが。

 なんでしょう、「市役所の二階のトイレの壁の染みから家の庭の飛び石の個数まで」みたいなやつが。

「知っている」は【know】かなぁ、と。ただこれも「知る」と「知っている(状態である)」の違いや、「情報として知識がインプットされている」と「(洞察力が鋭いので)なんでもお見通しである」みたいなニュアンスの違いで【know】以外のワードがありそうな気もします。



 ☆STEP 2


 というわけで……


 “Mam Knows Everything”


 で、いかがなもんでしょう?



 ☆STEP 3


 正解は……


 “Mom Knows Best”


 でした。



 ん? あぁ、【mom】なのね、【mam】じゃなくて。【a】じゃなくて【o】。辞書を引くと【mom】に「(お)かあちゃん」とあって、なんか腑に落ちました。

 問題は【best】。辞書には「最もよいもの」とあります。悩んでいる息子の刑事にとっては「解決」は確かに「最もよいもの」なのかもしれませんが。ちょっとこれはうーん、という感じ。

 犯人に同情して、真相ではなく偽の解決をとることを「最もよいもの」とするタイプの物語でもないしなぁ。



 おまけ


 短編集のタイトルが『ママは何でも知っている』、そこに表題作として「ママはなんでも知っている」が収録されているという形です。これも今はハヤカワ文庫から再刊されて、今、手に取りやすいはずです。

 刑事の息子の抱えている事件の謎を親が解くということから、都筑道夫「退職刑事」シリーズを思い浮かべた方もいらっしゃるはず。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る