時空転生、改題へ跳んだ

 ピー・プロ制作の『スペクトルマン』という特撮ヒーロー番組を御存知だろうか。俺は観たことがないので、同番組について、印象も感想も述べることができない。俺が住んでいた地域では、放送自体が、行われていなかったのではないか。もし行われていたら、一度や二度は観かけている筈だ。友人たちとの会話の中に「彼」が登場することもなかった。


 テレビでやっていないのに、スペクトルマンの容姿を知っているのは、怪獣図鑑か何かで紹介されていたからだろう。ウルトラマンに比べると、いささか泥臭い感じもするが、個性的なデザインで、独特の味わいを放っている。根強い人気を持ち、熱心なファンが少なくないと聞いている。


 スペクトルマンは番組名が「二度も変わった」ことで有名である。初めは『宇宙猿人ゴリ』だった。次に『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』へ変更され、最終的に『スペクトルマン』に落ち着いたのだという。

 ヒーローの宿敵にタイトルロール(題名役)を演じさせるという発想が、奇抜で面白い。さすがは、うしおそうじ先生だ。

 コブラガールが主人公なのに、タイトルが『スラグマン』なのは、おそらく、この「スペクトルマン、改題騒動」の影響を受けた結果だ。そのことに、最近気づいた。今は、転生作業に忙しく、当面、書いている余裕はないが、続篇のタイトルも同様になると思う。〔10月28日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

宇宙猿人ゴリなのだ~(笑)


斬新すぎますよね。猿の惑星の影響を受けていますよね。

確か天才科学者ゴリにも複雑な設定があって、美しい地球に

人類は不要と判断し、侵略を開始!でしたか。

この時代の特撮のストーリーは大人向けで面白いですよね。

今のライダー達にはない、重いテーマがありました。


そういえば、仮面ライダー初代の設定も、

優秀な化学者でレーサー(!)の本郷猛は、

秘密結社に拉致され、人造人間脳改造途中に逃走...とか

子供が見ても絶対!わからん!!!(笑)


お引っ越し作業がひと段落付きましたら、

大人が見て楽しい特撮風(笑)活躍劇、是非お願いいたします‼

楽しみにしております~!(/・ω・)/


[闇塚の返信]

平井和正先生が、一時期熱心に書いておられた「人類ダメSF」の特撮ヒーロー版と云って良いのではないでしょうか。


ありがとうございます。引っ越し作業に没頭しつつ、密かに(笑)続篇の案を練っております。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る