〔キネマ闇塚〕オープン

 ブログテーマに〔キネマ闇塚〕を追加しました。ぴよぶっく登録以降、映画評からは遠ざかっていましたが、久々に書いてみることにしました。まあ、俺の場合、批評評論と云うよりも、中学生の感想文みたいなものですが。題材は邦画と洋画。劇場アニメも含みます。読んでくれた人に「その映画を観たくなる気持ち」を抱かせることが、最大の目的であります。


 若い時分は、かなり攻撃的な文章を書いていましたが、だんだんそういうものに意味や必要性が感じられなくなりました。原則として、キネマ闇塚では、俺が面白いと感じた映画のみを紹介してゆきたいと思います。

 字数は800~1000を一応の目安とします。あまり長いと、読まれる方(かた)も、書いている方(ほう)も疲れてしまうんですね。

 この字数は、老舗映画雑誌「キネマ旬報」に掲載されている〔読者の映画評〕に倣ったものです。白状しますと、インターネットの世界に入門する前、同コーナーに盛んに投稿していました。

 当時の俺は、映画青年を気取っているようなところがあって、文章的にも内容的にも、硬さが目立ちました。現在の俺(の書くもの)の方が面白いと云い切れますが、この頃の俺は「純粋に映画に接していた…」ような気はしますね。ともあれ、キネマ闇塚の御愛読をお願いします。〔11月16日〕

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る