31.委員の仕事って


「すみません、遅くなりました」


 放課後の図書室、今日は当番の日。


「大丈夫だよ。今日はそこまでやること多くないしね。あれ、いつもかな?」


 カウンターで出迎えてくれた春野先輩。


「まだとんでもなく忙しいとかは聞いたことないですね」

「僕もまだないかもしれない」


 二人で平和でいいねと笑い合う。


「あ、でも来月には夏休み前の長期貸し出しがあるよ。それがピークかも」

「やっぱり借りる人多いんでしょうか」

「あんまりいない」


 その返答に、私は吹き出してしまった。


「ハハハっ、いつもよりはいるけどね。目が回るほど忙しいことはないよ」

「そうなんですか、もったいないですね。こんなにたくさん本あるのに。みんないっぱい読めば新しい本も増えるのに!」


 そう言った私に先輩は目を輝かせてこう言った。


「そうなんだよ。だから今年はもっと読んでもらおうと色々計画してるんだ。猫宮さんも楽しみにしててね」

「はい、待ち遠しいです」


 その後は、たまに来る本を貸す受付をしたり、返された本を本棚に戻したりとのんびり過ごしていた。


「猫宮さん、ちょっといいかな」


 戻し作業が終わった段階で春野先輩に呼ばれた。


「さっき色々計画してるって言ったけど、それとは別に頼みたいことがあるんだ。猫宮さんのおすすめの本のポップを作ってみてほしいんだ。見た人が借りて読みたくなるような、って言ったら、緊張しちゃうかもしれないけど。友達に勧めるくらいの感覚で」


 初めての私個人のお仕事。断るわけがない。


「もちろん、やらせてください! いつまでにですか、本のジャンルは何がいいですか、一つでいいですか」


 先輩は私のやる気に一瞬驚いたようだが、すぐに笑って「嬉しいな」と呟いた。


「長期貸出期間が始まるまでに、ジャンルは自由、何枚でもいいよ。でも無理はしないでね。やってくれるっていうだけで嬉しいから」

「任せてください」

「やる気満々だね」


 柔らかに笑う先輩の顔を見るのは落ち着く。先輩の頼みなら受けたくなっちゃうなぁ。


「よし、今は休憩しよう。お煎餅があるんだ。一緒に食べよう」

「いいんですか、図書室は飲食厳禁じゃ」

「ここは委員の奥の休憩室だからね。誰も来ない内に食べちゃおう」


 先輩と食べるお煎餅の味を覚えた私だった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る