010 継続

―――ここで…こうっ!



『またしてもカウンターが決まったー!ダイキ選手、相手の動きを完全に読み切っているっ!』



実況さんが入ったことで、会場のボルテージが上昇中。いたるところから歓声が飛ぶ。俺もノリノリでカウンターを決め続ける。



―――読んでるわけじゃなくて…見てるんだけどね。



まあ、それはどっちでも良いことだろう。全部を読み切っていると思われていた方が、格好良い気もする。



『最後もカウンターで決着!いやー、ダイキ選手は初戦からノーダメージを継続中!異次元いじげんの強さを見せつけています!』



カウンターで決着…まあ、カウンター以外にダメージを与える手段を知らないので、当然の帰結きけつではある。そして全ての攻撃を回避する以上、ノーダメージも当然なのだ。



「ありがとうございました。」



次は準々決勝。ゲーム機獲得まであと3試合。ギャラリーさんから拍手をいただいたので、ペコリと頭を下げて、ステージを後にする。



『では、第二試合に移りましょう。』



大会はボルテージを上げつつ、テンポよく進む。





炎陽えんようからの…春霞一閃しゅんかいっせん!…決まったー!前回優勝のワシ選手、貫禄の勝利です!』



前回優勝の方も順当に勝ち進んでいる。この様子だと、十中八九、決勝に上がってくるだろう。ワシさんのスタイルは、ガードなんてしない超攻撃型。強烈な攻撃を連続して叩き込んでくる。俺にとってはカウンターしやするのでありがたいのだが、普通に考えるとなかなかの脅威だろう。「力押し」はどんなゲームでも一定の強さをほこるのだ。


ちなみに春霞一閃とは、攻撃までの時間がランダムに設定されている剣技の一つ。このゲームにはガードがある。しかし、無限にガード状態を維持できるわけではない。その時間わずかに1秒。結果、春霞一閃はガードくずしとして大変に有効な技とされている。



―――俺にはあんまり関係ないけど…。



そもそもガード使わないし、攻撃は見てから回避する。今観戦していた感じ、特に問題なくカウンターを決められると思う。


この後、準々決勝、準決勝をノーダメージで勝ち進み、俺は決勝進出を決めた。



「ダイキ先生…やばいな。」



ギャラリーさんに「先生」という愛称を付けられた。素直にうれしい。



「無理だって、何にも攻撃当たらん。どういう予測…未来が見えてるんじゃね…。」



「まさか…未来人?」



こちらではとんでもない誤解がうまれている。まあ、本気で思われているわけではないので、スルーしておこう。



「決勝、よろしく!」



「よ、よろしくお願いします。」



ワシさんに声をかけられる。当然ながら、決勝の相手はワシさんだった。ちなみにワシさんというのは愛称のようで、本名は黒川慎太郎さんというらしい。くろかんたろう。そしてこのワシさん、とっても良い人だった。俺がカウンターばかり使っているので、もしかしたら技の使い方を知らないのでは…と心配され、声をかけてくださったのだ。対戦するかもしれない相手、敵に塩を送ることもいとわないとは。


それはさておき、ゲーム機は目の前まできている。ちなみに準優勝でも賞品がもらえるのだが、ゲームソフト。もらえることは当然うれしいのだが、またゲーム機を探す旅に出なければならなくなる。やはり目指すはゲーム機のみ。



『皆さん、お待たせいたしました…いよいよ決勝戦です!』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る