第一章 黎明期

第一章 第一話 大日本帝国建国

1-1 天下統一

応仁の乱による室町幕府の機能不全によって日ノ本各地は小領主から一国を持つ

守護大名、戦国大名による生き残りを賭けた戦乱の世に突入した。

この時代を戦国時代と呼ぶ。


諸大名が乱立するなか大きな力を持った戦国大名がいた。

それは後に帝国宰相家と言われるようになる佐伯氏である。

佐伯氏は関八州の覇者と後世で言われるようになる佐伯さえき公雲こううんの天才的な軍略によって関東で急速に勢力を伸ばした大名である。


佐伯公雲の伝説的な戦いぶりは多くの書籍が出版されているのでそちらに任せるとして、彼の公を代表するエピソードを一つ、紹介しよう。


彼の公の初陣は父、佐伯公園の仇討ちである。当然彼の軍略によって佐伯氏は、、、

大勝とはならなかった。

それは彼が補給などの後方支援などを疎かにした結果であった。

だがその後は一度も佐伯氏は黒星は付けられたことは無い。


それはなぜか、佐伯家軍師として佐伯公雲の息子であり初代大日本帝国宰相となり

後世では日ノ本が生んだ一万年に一人の天才と言われることとなる佐伯さえき斉雲さいうんが軍政を司ることになったからである。

だが彼の佐伯斉雲という名はあまり知られていない。

現代でも帝都上野公園にある銅像として有名な名で表すとしたら佐伯さえき大和やまとだろうか。


彼が成したことは今後多くの場面で語る機会があるだろうから戦国時代に関連することは簡略したい。


だが一つ事実を語るとするならば当時田舎であった現在の帝都、東京近辺はそのほとんどが佐伯斉雲によって整備されたものであることだろう。


話はそれたが佐伯氏は外政は父、内政は息子によって大きく成長しついには美濃国を含め東日本と当時蝦夷地と言われていた北海道を支配下に収め一大勢力を築くに至る。

もはや佐伯氏に対抗できる勢力は近畿地方及び室町幕府を制した織田氏、山陽の覇者

毛利氏、四国の覇者長宗我部氏、九州の覇者島津氏の連合勢力のみであった。


そして両者が激突した最終決戦は関ケ原で行われた。後に言う関ケ原の戦いである。


この戦いは連合軍圧倒的有利であった、理由としては稀代の軍略家、佐伯公雲が死去していたことにある。

だが佐伯斉雲は当時では考えられない農民の刀狩りを実施、さらには武士階級の通常時の帯刀を禁止し武士を軍人として鍛え全部隊を精鋭と他の家で言われるようなレベルにまで上げることに成功していた。

また領国内の全ての者に職業選択の自由を与えるなどのなどこれまでの慣習を打ち破り後に帝国政府の行政を担う中央官僚団の育成に成功しており既に帝国宰相家としての体制は整っていた。


結果、連合軍は関ケ原で大敗、織田氏は全領地を占領されその他の武将も佐伯氏の

軍門に降ることになり、ここに佐伯氏による日ノ本の統一となった。



























佐伯氏の元ネタは勿論北条氏です。佐伯という家はもともと朝廷に武士団を従え仕えていた一族です。

ちなみに主人公の転生者君は斉雲です。


やっぱり最強の大日本帝国を創るにはさっさと日本統一して王政復古の大号令をしないとダメなんです。だからこの時代からのスタートとなりました。

最強の大日本帝国を創るためにいろいろ情報をください、特に作者は近現代専門なのでこの時代の世界史とか、、、

ご協力お願いします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る