吸血鬼と少女

恋人にするには勿体無い人

 高校生活最後の文化祭。ここで演じる舞台は高校生活最後の舞台でもある。演じる台本のタイトルは『吸血鬼と少女』吸血鬼とその吸血鬼に生贄として捧げられた少女のGL物だ。


「鈴木くんが書いたの?」


「いや、私はちょっと手直ししただけだよ。ストーリー自体は知り合いが考えてくれた。最初は吸血されると性欲が抑えられなくなるっていう設定だったんだけど——」


「アウトだろ」


「だよね。そこは書き直したから安心して」


「どんな知り合いだよ……」


 知り合いというのは兄の恋人であり漫画家でもある鈴歌さんのことだ。鈴音というペンネームで活動している有名な人だ。


「で? 配役は?」


「主人公の吸血鬼リリムは満ちゃんがぴったりだと思うけど……異論ある人ー」


 特に誰からも異論は上がらない。


「まぁ、吸血鬼は美形しかいないっていうしな」


「「「そこじゃないそこじゃない」」」


 部員から総ツッコミを受けるが、彼女はそれをスルーして、台本を開いて書き込みを始めた。相変わらず自由人だ。


「私は身勝手な理由でリリムを吸血鬼にした吸血鬼アリア役ね」


 元々リリムは普通の少女だった。しかしある日、アリアという吸血鬼に攫われ、血を飲まされて吸血鬼にされてしまう。アリアがリリムを吸血鬼にしたのは、リリムがアリアの恋人リリスに瓜二つだったから。


「恋人の代わりねぇ……」


 満ちゃんが私の方を見て苦笑いする。私は中学生の頃、彼女を好きな人の代わりにしていた。恋人にも言えない私と彼女だけの秘密だ。この役に立候補したのは別に共通点があるからというわけではなく、原作者である鈴歌さんに勧められたからだ。彼女も私の過去は知らないはずだが理由を聞くと「闇堕ちしたらうみちゃんもこうなりそうだから。個人的に見てみたい」とのこと。


「で、ルークは望がやるとして……アリスは二人一役にした方がいいかな。指名していい? やりたい役ある人ー」


 配役決めを行い、それぞれ黙読の時間を取る。アリアが登場するのはリリムの回想だけだが、自分の台詞だけ覚えたところで演技は出来ない。満ちゃんならどういう解釈でリリムを演じるのか想像しながら1ページ目から読み進めていく。彼女との掛け合いはアドリブが多い。台本なんてあってないようなものだ。

 アリスはリリムに生贄として捧げられた少女。彼女は吸血鬼への生贄になることを自ら望み、吸血鬼が住むという屋敷に向かうために森に入り、迷子になってしまう。そこで吸血鬼と少女は初めて出会う。

 リリムは私が演じるアリアに無理矢理血を飲まされ吸血鬼になって以来、千年以上生きている。生きることに疲れていた。

 アリスは、吸血鬼にとって猛毒となる血が流れている神子という一族の一人だった。リリムの目的は最初から彼女の血だけだった。アリスが森で迷ったのはリリムのせいだ。リリムは彼女を森で迷わせ、助けて恩を売った。村で虐げられて生きてきたアリスは愛に飢えていたのだろう。優しくしたリリムに異様なほど懐いてしまった。

 ところで、いつも恋する乙女を完璧に演じているが、満ちゃんは恋というものがよく分からないらしい。自分の感覚ではなく、恋する人間から聞いた話などを参考に演じているらしい。ジュリエットの時は大体実さんだった。今回は誰の恋を参考にするのだろう。いや、今回はその必要はないような気もしてきた。ふと満ちゃんの方を見ると望と話していた。台本に目を向けたまま会話に耳を傾ける。


「ちるはよく言うよね。恋はしてないけど愛してはいるんだって。その解釈で演じても俺は間違いではないと思うよ。むしろその方が良いんじゃないかな。君もそう解釈した方が演じやすいでしょ」


 と、望。どうやら彼も私と同じ解釈をしたようだ。満ちゃんも恐らくその方向で行くのだろう。黙読を終えて彼女の隣に座り、彼女が読み終わるのを待つ。


「不老不死とか絶対なりたくねぇわ」


 無意識なのか溢れた独り言に「私は百合香と二人なら不老不死も悪くないって思うけど」と返す。すると彼女は驚いたように私の方を見た。集中していて私が隣に来たのも気付いていなかったようだ。


「……まぁ、お前はそうだろうな。私はそこまで言えるほど恋人に執着してない」


「だろうね。なんなら、一緒に永遠を生きるならまだ私との方がマシだとか思ってるでしょ」


「あぁ? なわけ……」


 無いと断言せずに言葉を詰まらせる。究極の選択を迫られているという顔だ。


「あるでしょ?」


 もう一度問うと、無いと答えた。


「どっから来るんだよその自信」


「私は満ちゃんのだからねー」


 冗談で私が言うと、部室がざわつく。望だけは平然としている。というより、台本に集中してなにも聞こえていないのだろう。


「初めてのな。きしょい言い方すんな」


「残念。それは望が先なんだ」


「物心つく前から一緒にいるからどっちが先とか覚えてねぇだろ」


 ごもっともだ。気付いたら私達はいつも一緒に居た。いつから友達だったのかも、友達になったきっかけもよく覚えてない。


「望とは前世から交流があるから」


「私はないのかよ」


「あるって言ってほしいの? 嫉妬か? 嫉妬だな?」


「なわけ」


「あるよね?」


「ねぇよバーカ」


「ぶー」


「全く……」


 付き合いきれないと言わんばかりにため息を吐き、彼女は台本に視線を戻す。


「リリムって、一見満ちゃんに似てるけど正反対だよね。リリムはアリスの愛に救われたけど、君はアリスとは相性が悪そう」


 貴女のためなら命を捧げても構わない。その盲目さは彼女には理解し難い感覚だろう。


「悪いだろうな。『貴女の全てが好き』みたいな盲目的な恋愛感情を向けられるのは私には重すぎる」


「だろうね。だから実さんなんでしょ? ここが嫌いってはっきり言ってくれるから」


「そうだな」


 彼女が実さんと恋人として上手くやれているのは、実さんが彼女のことを盲信していないから。良いところも悪いところもちゃんと見ていて、嫌なところも何だかんだで受け入れているから。一番の理由は、彼女が自分に恋愛感情を向けないことを受け入れているから。私だったら頭では理解出来ても耐えられないだろう。だから私と彼女は今の距離がちょうど良いのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る