あとがきとお礼&設定あれこれ

 JKを転生者にしょぅ・・・と思い付きの勢いで書いた一発ネタの話だったのですが、予想以上に長くなって自分でも驚いてます。

寄せられたコメントやレビューや応援、とてもとても励みになりました。

Twitterの方で宣伝してくださった方もいて、ありがたかったです。

また次も楽しく話を書けたらなと思います。

ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました。



◆初期設定・裏設定◆

JK

見た目は中の中ですが自己肯定感が尋常ではなく高いです。

本編でほぼ名前を呼ばれなかったのは実は途中まで思いつかなかったからです。名前は中盤になってから決まりました。

JKの本名は福田ケイ子です。

晴野幸己氏の『終焉の契り』に出てくる奇天烈な美少女キャラ、ケイトの名前から拝借しています。(許可は頂きました)

一応そのケイトの叔父のいとこの弟の叔母のはとこの……と、それはそれは超絶に遠い親族ということになってます。美人の遺伝子はとても薄いですが性格はかなり濃く影響されました。

初期設定はもっと人の心がないヤバい奴でしたが書いているうちに終盤は友情を重んじる心が芽生えました。


クマ

初期から最後まで主人公に付き合わされるキャラで役割は初期設定から一貫しています。歴代神の使いはアルラウネやケルベロスといった希少種の幻獣だったのでただの羽グマであることにプレッシャーを感じながらも神の使いをしています。

作中でも何回か禁忌を侵していますが消える以外に特にお咎めはないようです。

わりとゆるい職業なのかもしれません。


ケンジ

昔は怠けてばかりで勉強を一切しませんでしたが主人公を見てアホであることに危機感を覚えて勉強を始めました。

主人公の告白も軽く流して普通に友人として付き合ってくれる良い奴です。

主人公を特に異性として見ていません。


アルゴリオ・ウェイス

主人公が入るギルドを噛ませのイケメンパラダイスにしようかと考えていました。

その噛ませパーティのリーダー格がウェイスでした。

もっと濃いキャラで主人公を振り回す俺様なキャラだったのですがいつの間にか割と普通の性格に落ち着きました。

たまに俺様と名乗るのはその時の名残です。

一度きりの予定だったので名前もその場で浮かんだものを超適当に付けたのですが、後からそもそも人名で使える名前なのか?と調べると

ウェイス= WAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査の名前

アルガリオ=細胞操作をするゲームのタイトル

と、なんだか意味ありげなネーミングになっていたことが判明しました。理系な名前ですね。もちろん本編には一切関係ないです。



ナレーシャ

ネーミングはナレーターから来ています。

ゴブリンに襲われた名もなきモブで終わるはずで、完全に一発ネタのキャラの予定でした。

いろんな噂話を何故か知っているというネタをやりたくてパーティに入れました。解説キャラを入れると進行がものすごく楽になったので解説キャラの重要さを実感しました。


ウモリ

完全にノリでパーティに入れました。

マスコットキャラっぽい位置づけなので特に出番なくてもいいかなと思っていましたが思った以上に活躍したキャラになりました。飛行要因って大切なんですね。


闇のドラゴン

珍しく普通に悪い奴になりました。

主人公に口悪くツッコミを入れるシーンもありましたが筆者の中二病の血が騒ぎ、ちょっぴりシリアス方面になりました。

白状するなら筆者もウェイスをバカにできないレベルの中二病大作を作成していました。


エンディング

一発ネタの話だったので最終話は主人公のJKが一人で闇のドラゴンに立ち向かってあっさり倒して元の世界に戻りケンジに告白しに行って玉砕するという予定でした。

書いていくうちに仲間に愛着がわいてしまい、流石にその終わり方はドライすぎたのでやめました。



◆お付き合いいただきありがとうございました◆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

なんか異世界?的な所?に来たんだけど 冷凍パンダ @kiyokiyo17

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ