第7話 お節介を甘受する者は心広し。

「私がどれだけ体が弱いか君だって知ってるでしょ、スポーツなんてできるかしら」


 そうだった。生明あさみは学年でC組の見矢園みやその亜優香あゆかと一、二を争うほど病弱だったんだ。保健室の常連。


「あ、ごめん。でも軽い運動からだったらあたし手伝うよ。校内ジムの使い方なら知ってるし。鍛えたら少しは健康になれるかも」


 ふうっとため息を吐いた生明は少し意地が悪そうな目になる。


「お節介」


 はっとしたあたし。


「あっ……」

 

 そういえば初美からもお節介だってよく言われるんだ。それと、ちょっと詮索好きってところもある、って嫌な顔をされる時もある。


 すると生明はまたふっと笑った。彼女の笑顔を見るたび、なぜだかあたしはどきりとする。


 生明は東屋から公園を見渡すと突然話題を変えた。


「ここって人がほとんどいないから、こうして一人で静かに本を読むのに最適なの。だから休みの日にはここに来ることが多い。今の季節ならこの時間帯が一番いいかな」


「そ、そうなんだ」


 ということは、明日も来週の土曜日もここに来ればまた生明に会えるってことか。でもいちいちなんでそんなことを考えるのか分からなくて、自分でも不思議な気持ちだった。


「君の方こそなんでこんなところに?」


 生明が訝しげにあたしの方を見る。


 ふと目が合う。こうしてみるとかなりの、いやすごいめちゃくちゃ美人だな、生明って。きれいだ。


「あっ、あの、ふたブロック先のバッセンへの近道なんでつ、つい……」


 なぜか言い訳がましい口調になるあたし。


「バッセン?」


「あ、バッティングセンター」


「ああ」


「うん」


 本当はまだこの場にいて生明と話していたかった。理由は分からないけど話していたかった。何だか不思議な気分だ。本当にどうでもいい話しかしていないんだけど、そのどうでもいい話がなんだか嬉しい。


 だけどそんな自分がひどく恥ずかしくて、それに生明の読書の邪魔をしちゃいけないという気持ちもあってこの場は退散することにした。


「あの、あたしそろそろ行かなくちゃ」


「あ、うん、そうね。ちょっと引き止め過ぎちゃったかしら、覗き屋さん」


「ごっごめん! もうこんなことしないから!」


「ふふ、いいのよ、冗談。それじゃあね」


「あ、うん。じゃ」


 そのままあたしはバッセンに行ったが、また散々な結果だった。


 この間と違って、生明の笑顔、生明の笑い声、生明のこちらを覗き込む瞳、というより具体的な生明の姿が頭から離れなかった。


 うちに帰ってからもずっと生明の姿があたしの頭の中でちらついて困った。風呂に入っててもベッドにもぐり込んでからも。


 ベッドの中で丸くなって生明の姿を思い浮かべているとなんだか胸に甘ったるい何かが湧き上がってくるような気がした。


 でもそんな気分に浸るのはとても心地良くて、その甘い気分を胸に抱いたままあたしはゆっくりと眠りに落ちていった。


 この気持ちが何なのかもわからないまま。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る