トランは視線を落とす。

「まあ、どこかに記録があるらしいから、その資料を見つけ出せば済むんだけど、その資料もだれにでも見つかっちゃまずいわけで、かなり厳重に隠されているらしい。書いた本人はとっくに死んでるし、アパラチカ以外の仲間も行方知れずで、大半が既に死んだって噂もある。僕が訊いて回ったって、アパラチカ本人以外には、だれもその在処なんて教えないだろう。そもそも隠し場所を知っている人がいるのかどうかさえ、怪しい」

 アミはその場ふらりとしゃがみ込んだ。島のだれかに訊けば、きっとヒントが見つかるだろうと思っていた。たとえば長老なんかがいて、アパラチカの名前を隠した資料の棚を開けてくれるとか。

「まあ、どっちにしても、解決しないといけない問題なんだけど」

 遠くのほうで、雷が鳴る音が聞こえた。先ほどよりも雲が厚くなっているようだ。

「雨が降るかもしれません。少し中に入ったほうがいいでしょう」

 バートの言うとおりだった。

「その石は持って行っていいよ。部屋の床に書くなら、そうしてもいいよ」

「あ、これは必要ないです。部屋にはバッグがあるので、その中に……」

 アミは就活のセミナーに出かけていた。ペンとメモ用のノートは持っている。

 トランはバートと一緒に、近くの部屋に入って行く。案内されていない以上、アミは自分が与えられた部屋へ戻るしかなかった。

 忘れないうちに、バッグからペンとA5サイズのノートを出して、トランが書いた文字を改めて書いた。ただ、船の揺れで酔ってしまい、しばらくは横になって休むしかなかった。アパラチカとバートがうまく操縦しているのか、幸い、船が転覆するような事態にはならなかったが、雷が鳴り、雨は強くなっていた。

 甲板の文字は雨で消えてしまっただろう。気分を落ち着かせると、アミはだれかの動きが聞こえはしまいかと、耳を澄ませてみる。船室に入ってしまうと、雷の音が少し聞こえたくらいで、ほとんど外の音は聞こえてこなかった。

「ちょっと!」

 唐突に聞こえたのは、アパラチカの声だった。

「お皿くらい洗って、って言ったじゃないの!」

 アミはびくりとしてドアを開ける。雨はまだ降っているが、早く行かないとアパラチカを余計に怒らせそうだった。

 船室に戻って雨除けを探すが、傘も何もない。あの日は真っすぐ帰るつもりだったから、雨具など持ち歩いていなかった。

 仕方なく、アミは走った。中から移動できるような、もう少しマシなデザインの船だとよかったのに。おそらく、普通の船は、屋根の下で移動できるだろう。だが、トランの船は、そういうデザインになっていなかった。

「自分が魔法使いだから、どうでもいいんだろうけど……」

 アミは食堂へ駆け込み、怒った顔で立っているアパラチカにぶつかりそうになる。

「さっさとしてよね」

 アパラチカはそれだけ言い残すと、出て行ってしまった。アミは首をかしげた。

「そういえば、ほとんど何も聞こえなかったのに、どうしてアパラチカの声だけ聞こえたんだろう」

 理由はだいたい推測できていたが、アミはまだ慣れなかった。

 トランが入ってくる。アミと違って、濡れネズミにはなっていないようだ。

「ああ、びしょびしょじゃないか。ちょっとその左の棚を開けて」

 アミはトランに指示されるまま、茶色い棚のほうへ向かう。扉を開けると、そこには小瓶がたくさん並んでいた。

「ええと、瓶にはラベルが貼ってある。その中から、カンソウコナって書いてある瓶を探して、持ってきてくれる?」

「はい」

 アミは棚の瓶のラベルをざっと見ていく。奇妙なラベルがたくさんあった。固定液、安定錠、花灰、粉末甘素、粉末揚素、液体美素、洗浄素、乾燥粉。アミは見つけた粉を手に取る。まだ読めていない、奇妙な瓶のラベルの数々は気になったが、濡れた身体が冷えてきているのも気になっていた。

「これでいいですか?」

「そう、これ。そのへんに立って」

 アミが言われたとおりに立つ。トランは粉を少し手に載せた。

「そのままだよ」

 白い粉は、きらきらと光を反射しているように見えた。トランは手のひらをアミのほうへさし出し、そこへ息を吹きかける。粉が空中に舞い、アミにかかる。すると、濡れていた身体が、まるで雨など降っていなかったかのように乾いてしまった。

「ありがとう」

「どういたしまして。ああ、だけど、これだと肌も乾燥するから、その対策もしないとだなぁ」

 トランは、今度は自分で棚のほうへ向かった。杖を突きながら行くので、アミは自分が行ったほうがいい気がしてしまう。

「あの、わたしが行きますけど」

「あ、いや。調合しないといけないから、ダメだよ」

 そう言われてしまうと、アミは引き下がるしかなかった。

 皮膚が少しつっぱる感じがして、アミは顔をしかめる。トランが対処してくれるはずだ。そう自分に言い聞かせ、アミは流し台に向かった。洗いものを済ませないといけないんだった。またアパラチカに見つかる前に、アミは食器洗い用の「特性スポンジ」を手に取る。それをスポンジと呼ぶのは、少し変な感じがした。アクリルの糸か何かで編まれている。

 軽く流したつもりが、意外なほどきれいに落ちる。アミは洗った器類を指定の籠に入れると、トランのところへ向かう。

「ああ、ちょうどよかった」

 トランに渡された瓶には、何か液体が入っているようだ。

「これ、化粧水として使って」

「はい」

「早くしたほうがいい。さっき、乾燥粉をかけちゃったから」

 アミは急いでそれを手に取り、顔につける。ついでに手の甲や、首にも。

 一気に乾燥した感じが収まって、アミは首をかしげる。かなり乾いた感じがしていたにもかかわらず、一度で収まってしまったのだから。

「こんなにすぐ効くと思わなかった」

「大丈夫、僕を信用してよ」

 アミは小さくうなずいた。

「これ、持っておいていいですか?」

 ニキビの治療にも良さそうだ。

「もちろん。そのために、それだけあるんだから」

「ありがとうございます」

 部屋に戻ろうとして、雨が降っていたのを思い出す。せっかく服が乾いたのに、またびしょ濡れになっても、おもしろくない。アミは少しだけドアを開け、外の様子を見る。相変わらず、雨は降り続いている。

「ああ、そうか」

 トランは小さく呟くと、アミのほうに軽く手をかざした。

「アカンナミ、アマデーガス、ヴァイトラン」

 アミは目を見開くと、外へ手をさし出してみる。雨は降っていたが、手には水滴が当たらない。

「え? 今の言葉で雨を避けられるんですか?」

「ああ、いや。使い手によって<言葉>は少し変わるから、文法を覚えてからのほうがいいよ」

 アミは少しがっかりしつつも、トランにお礼を言って部屋に戻る。よく魔法の呪文で、一言で発動するようなファンタジーがあるが、どうもアルテンの<言葉>は、そんなに甘くはないようだった。発音は確かに、日本語のそれに近く、音そのものは聞き取れるが、意味はさっぱりわからない。アミはまだ、アルテン語を学び始めたばかりだ。

 いつまでもスーツを着ているのは、つらかった。トランのお陰で少しは気にせずに過ごせるものの、窮屈な感覚はどうしても否定できなかった。その夜、身支度を整えたアミは、寝るときだけでも、とスーツの上下を脱いで寝てしまう。


 それから2日間、アミはトランから文字を学びながら、船上の家事を率先してやっていた。トランは必要ないと言ったが、アパラチカが許さなかった。

 それでも、アパラチカの機嫌は良くならない。原因がわからないまま、アミはすっかり途方に暮れていた。バートも同情するような視線をアミに向けてくる。

 一方、顔のニキビは少しずつ良くなっていった。ただ、何が足りないのか、完全には治らず、トランも首をかしげてしまう。

「僕ができる限りの魔法を試してはいるんだけど、やっぱりヴァーミアの魔法が効いてるみたいだな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る