(旧)運営様に問い合わせ中

某サイトのコンテスト応募について。

有料販売設定の件について、本当に機能してるのかどうか運営様に問い合わせ中です。

1つも売れてもいないのにpvなどが増えているので。

しかし、仕様として統計上はそうなってしまうだけというだけであれば仕方ありません。

要は、コンテストには応募したいけれど下手に晒したくないという事なので。

確認がとれ次第、正式に投稿して応募という形をとりたいと思います。


週末は返事は来ないだろうから、月曜日以降か・・・。

普通に考えると、売れているわけでもないのに統計上pvが増えたり、あるいはスターもつけられるという仕様は少々紛らわしいものと思われ、確認する事自体はよかろうと思います。サイトの説明もよく読んだのですが分かりにくかったです。


もっとも、正式に応募を決めたとしても、何か大きな進展という事ではありません。

他の人からの少ない情報を集めると、やはり、応募しただけで何かいい事があるかというとそうではなさそうです。

例えば、ある人が言うには「応募してみたけど入選しなかった。」ただそれだけ。


なので、絶対に期待してはいけません。

優秀作品以外には書評もつけないと、運営様も言っておられます。

予想としては、特に反応もないまま1ヶ月が過ぎて、作品削除して終わり・・・かと思います。

選考期間が短い事は、良い事だと思います。変に長いよりも、ずっと良いです。

別の賞に応募してみる、あるいは同人誌にしてしまうなどの事ができますので。


実質的に下手に人目に晒されない前提であれば、話を分割して投稿せねばならないという事以外は特に費用がかかるわけでもないですから、「応募するだけしてみる」という事はやってみようと思います。

ただし、「長編の完結作品の投稿物を増やす」という目論見がもしもあるのであれば、個人的にはそれには乗らない方向で行かせていただきたいと思います。

これは、私自身にとって金銭的にも作品のブラッシュアップの観点からも、利益がほとんど期待できないからという理由によります。


落選物であっても、無料公開するという事はやはり一種の「賭け」だと思います。

無料公開した挙句に無視される破目になったら、それは本当に作品をドブに捨ててしまったのと同じになります。もっとも、あとから削除はいくらでもできますが、二度手間になるような無駄はあまりやらないようにしようと思っています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る