第16話 3-5

「何? 本当にいいのか」

「絶対にそっちが勝つとは限らないでしょ」

「そりゃそうだけど、シュウは賭け事全般、勝負弱いだろ」

「自覚はある。でも、思い出してみたら気が付いたんだ。これまで僕が負けたギャンブル、賭けって、大半はガーくんが勝負の内容を決めてた。そうじゃなければきっと勝てる……とは言わないけど、少なくとも五分五分のはずさ」

「要するにどんな勝負をするのかを決めさせてくれたら、賭けで決めることに異存はないって?」

「うん。この辺りで乗り越えないといけないと思ってたんだ、“兄さん”を」

 想像とは違う展開になったが、これはこれで面白い。弟がこんなにも自信を見せるなんて、初めてだ。

「よし、だったら早く進めようじゃないか。僕にもSカードの効果があった場合、戻って来てすぐにでも賭けをしよう。次の三回目が最後の権利かもしれないんだからな」

「もしもそれぞれが三回ずつ、合計六回使えるんだとしたら?」

「そのときは……四回目は賭けに負けた方が使って、それ以降も交互に使うとすればいいんじゃないの」

「……うん、それでいいよ。ガーくん、試しの行き先は決まった?」

「二つにまで絞り込んだ。もう一分ほどで決める」

 行き先は決まった。あとは日時の問題だが。

 僕はスマホに保存してある写真や動画で、自分の姿をチェックした。なるべく新しいものがいい。

 と、目を丸くした弟が不思議そうに尋ねてくる。

「急にどうしたの?」

「過去に何があったのか、思い出す手助けになるんじゃないかと」

 僕は少し嘘をついた。

 そして確証はなかったものの、ようやく行き先を決めた。

「行ってる間に、賭けの内容を決めておいてくれよ。といっても、一瞬のことだけど」

「大丈夫。もう決めてある」

「そうか。じゃあ心置きなく旅立てるな。あ、僕が時間旅行できなかったときは、どんな賭けを考えていたのか、教えてくれるか?」

「お安いご用」

 弟の返事を聞き届けた僕は「スキップ」した。


「――すげーな。本物だ」

 戻って来た僕は、興奮さめやらぬを体現していたと思う。公園のベンチから立ち上がり、座ったままの弟の前に行くと、彼の両肩をばんばん叩いてしまったほど。

「ていうことはガーくんも行けたんだ?」

「ああ、行けた行けた。過去に行ってきた。これならたとえあと一回しか使えないとしたって、十二分に価値がある」

「どの場所、どの時間に行ってきたの?」

「――小学生のとき、好きな女子に告白したことあるんだけど、その前々日に飛んで、自分自身と会ってきた。僕は見事にふられたから、そうならないようにアドバイスをしてみたんだ。だからひょっとしたら今、僕には恋人がいるかもしれない」

「へえー? 小学生の自分からは怪しまれなかった? 変なおじさん扱いされそう」

「高校生でおじさんはないだろ。一応、占いの得意な親戚ってことにしておいた」

 僕は嘘を並べ立てた。弟がそれに気付いた気配は……感じられない。

「ふうん、結果が気になるね」

「ああ。スマホを開いたら、新しく登録されているかもしれない。だけど先に賭けをやろう」

「そうだった。僕が用意したのは、お互いの財布に今、入っているレシートの会計額を全部足した数を当てるっていう賭けなんだけど、いいかな」

 言いながら財布をポケットから取り出したシュウ。

「もちろん当てるのは相手の財布のレシートだよ。ぴったりはまず出ないだろうから、より近い方の勝ちってことで」

「なかなか面白いな。こんな賭けを何で思い付いた?」

 僕も財布を取り出した。

「昼飯を食べた店で、支払いをしたときに、変に印象に残ったんだよね。僕ら揃って現金派なんだなって。スマホを持っているのに」

「そうか。親が使ってなくて、小遣いを現金でしかくれないから、何となく電子マネーは使わないまま来てる」

「おんなじだ」

 二人して苦笑したところで、勝負に入る。

「あ、合計額は税込みか?」

「そうだね。そうしておこう。それよりもガーくんはちょっと不利だと思わないの? 僕が密かにレシートを全部捨てているとかしてたら、当てづらいでしょ」

「そういう手があったか。気付かなかった、まじで」

 本心から答える僕に、弟は意外そうに目を瞬かせた。

「珍しい、ガーくんが油断してる。勝てるチャンスかも。でもなるべく公平でないと気が済まないから、これだけは見せておくね」

 財布の札入れスペースをぐいっと開き、僕に見せてくるシュウ。そこには確かにレシートらしき紙が何枚かあった。

「分かった。こっちは見せないからな」

「いいよ。実は支払いのとき、ちらっと見えたから」

「だからって額が分かるものじゃないだろ」

「そりゃそうだけど。どっちから答える?」

「……いや。あとから答える方は相手の答と実際の数とを比べて、自分がどれくらいの差に収めれば勝てるかが分かる。若干有利になると思うぞ。何かに書いて、同時に見せ合うのが公平ってものだろ」

「了解。じゃ、生徒手帳にでも書く?」

 お互い、格好は私服姿だが、律儀に生徒手帳を持ち歩いていた。

 財布を手元に置き、僕は白紙のページにボールペンで数値を書き込んだ。ほとんど同時に相手も書き終える。

「じゃ、せーので見せ合うと」

「よし」

 せーののかけ声をぴたりと合わせ、僕らは書き込みをオープンした。「おっ」「あっ」と声が交錯し、それぞれ相手の書いた数を見つめる。

 僕が4200、シュウは3555。

「ガーくんは刻まなかったんだね、端数」

「考えてもしょうがないからな。消費税だってさっき食べたセットみたいに、込みで700円ジャストって価格設定が当たり前にあるし」

「僕だって消費税を考えた訳じゃないんだけど、何となくゴーが続けば縁起がいいかなって思った。それじゃあ、僕からレシートを出すよ」

 弟はどこか急いだ手つきで、財布からレシートを引っ張り出した。四枚あった。

「これで全部だけど、疑うのなら調べていいよ」

「いや」

 僕はレシートの末尾近くに記された金額を足していった。間違いのないよう、スマホの計算機機能を使って。

「2390円か。思ったより少ないな。さっきのファーストフードが一番高いくらいだ」

「差は?」

 弟に促され、差も計算する。「1810」と画面を見せながら答えた。

「ていうことは、ガーくんのレシートの合計が5364円から1746円の間なら、僕の勝ち」

「そうなるな」

 僕は認めてから、ベンチに置いといた財布を弟の方へ押しやった。

「開けて、自分で計算してみてくれ」

「うん、分かった――」

 快活な返事をしながら僕の財布をいそいそと開けたシュウ。その言葉が途切れ、口をぽかんとさせたのが見えた。

「え、何で空っぽ?」


 続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る