第23話:速度テスト


制約ギアスの施術が終わり、休みの2人をどうするかって話しになったんで退場。

ギルバートが、あとは任せろって。


「 チル、コイネ。 もう夕方だし、残りの買い物は明日にしよう 」


「 そうですねマスター。 ちょっと疲れました 」


「 それじゃあ、美味しい魚を出す店に行くにゃ 」


「 魚が美味しいお店なら、私が知ってますよ? 」


しれっと混ざってるドリーさん。



「 ドリーさん、随分早い到着でしたけど。 ひょっとして、俺たちに尾行とか付いてたりします? 」


「 尾行だなんて。 マスターとエージェントを守るのも、神殿の役目ですから 」


「 付いてるんですね? 」


ヒューヒュー下手な口笛吹いて誤魔化してるけど、尾行ついてるなきっと。

あとその口笛、音が鳴って無いからな。


3人+1人で、ドリーさんお勧めの店で夕食。

今日は魔法の木札じゃ無くて俺のおごり、金貨には困って無いしな。

 ”金には困って無い” 元の世界でも言ってみたいものだ。


「 マスター。 明日は何をしましょうか? 」


「 今日買えなかったバッグが欲しいな、買い物が終わったらお散歩にでも行くか? 近場になっちゃうけど 」


「 そうしましょう! 近場の方が安全ですし 」


「 コイネも、そんな感じで良いか? 」


料理が運ばれてきてから、コイネは何も喋らず食べてる。

美味しそうに食べてるから構わないんだが。

これはあれか、カニを食べ始めるとみんな静かになるってのと同じか?


「 任せるにゃ! 」


返事はしてくれるから、会話は耳に入ってると。

喜んでくれてるみたいだし、ここは任せられたにゃ。



「 じゃあ、そんな感じで行こうか。 明後日はオークションに出席だから 」


「 そうですね。 明日はお散歩に行きましょう! 」



_________________________



翌朝、バックを購入してから商業ギルドで荷馬車をレンタル。

雑貨屋も商業ギルドも、早くから営業してるんでビックリ。


昨日の事が気になったんで、エリザばあちゃんの服屋に顔を出したんだがまだ閉まってた。

帰ってからまた顔を出そうと思う。


「 商業ギルドから、ビックバードの依頼が出てました 」


「 またか? どれどれ・・・・・・って今度は10羽か 」


「 無期限ですから、何とかなりそうですけど 」


「 まだ居ると良いんにゃけど 」


「 居なけりゃもっと奥まで行くさ。 さぁ、乗った乗った 」


今日は試したいことが在るんだよな。




王都の門を出たら、街道の端っこによって一旦停止。

これからやる実験について、チルとコイネに説明しておかないと。


「 2人とも聞いてくれ。 この間の森まで40分掛かっていたけど、もっと早く行きたいんだ 」


「 私達、荷馬車から降りましょうか? 」


「 2人で押せば早くなるにゃ 」


「 そう言う手もあるけどな。 エリザばあちゃん覚えてるか? 」


「 モモのマスターですよね! 」


「 そうそう。 で、ばあちゃんは機織り機を、他の人より早く動かしてただろ? 」


「 あれは早かったにゃ 」


「 だね 」


「 それでだ、俺も真似をしてみようかと思ってな 」


森までは時速20kmで40分だから、大体13kmだ。

40kmなら20分で、60kmなら13分で着くことになる。


ばあちゃんは10倍の速さだったが、俺はばあちゃんより機力が少ないし、機力が切れたら帰れなくなる。

そのうち試すけど今日はやらない。



普通の荷馬車なら、路面の凹凸でバラバラになるスピードだ。

それがどうなるか試してみたい。


「 それじゃあ、すごいスピードで走るんですね? 」


「 どこまで出せるか判らないけどな 」


チルはもうワクワクしてる、コイネも大丈夫そうだ。


「 少しずつスピード上げてくから、荷馬車が壊れそうになったら教えてくれ 」


「 判りました! 」

「 判ったにゃ! 」



_________________________



私たちは御者台に座る様に、マスターから指示されました。

座ったのを確認すると、マスターは荷馬車をユックリ引っ張って道に戻ります。


「 始めるぞ 」


「 準備出来てます! 」

「 OKにゃ! 」


どの位スピードが出るのか、もうワクワクです。


マスターが荷馬車を引っ張り始めました。

荷馬車のスピードが少しずつ速くなって、風の音が大きくなってきます。


「 いつもの倍くらいだけど、大丈夫か! 」


マスターが振り返って、大きな声で聞いてきます。


「 大丈夫ですマスター! 」


私も大きな声で返事します。


「 判った! 」


マスターが、もっと力強く荷馬車を引き始めます。

どんどんスピードが速くなります。

もっと風の音が大きくなって、ワクワクも大きくなってきます。


「 すごく早いにゃ! チルがウサギみたいになってるにゃ! 」


隣に座っているコイネも、大きな声で話しています。

いつもは垂れてる私の耳が、風でたなびいてウサギみたい見えるみたい。


「 ウフフ 」


何だか楽しくなってきました。


「 いつもの3倍だ! 大丈夫か! 」


「 大丈夫ですマスター! 」


振り返ったマスターが私の顔をみて、ニッコリ笑われました。


「 もう少しスピードを上げるぞ! 」


「 はい! マスター! 」


マスターの足が地面を蹴るたび、荷馬車のスピードが上がります。

風の音がうるさくて、でも楽しくて笑ってしまいます。


マスターの曳く荷馬車サイコーです!!



_________________________



あっという間に森に着いた。


実験は上手く行ったと思う。

何も積んでいない荷馬車なら、10分で1Macpあれば曳ける。

2Macp込めると40kmで走っても振動は無かった。


60kmで走ると少し振動が伝わって来たんで、アクセルを少しだけ回して(イメージ)少しだけ機力を増やした。

80kmではさらに増やした、たぶん10分で約3Macp位だと思う。

ビックバードを荷車に山盛りにしたときには、10分で4Macpだった。

荷物と速度の相関関係か、計算が面倒だな。


距離が短すぎたんで、今度はもう少し長い距離で確認が必要だ。

俺の持久力も心配だし。



「 マスター最高でした! 」


荷馬車を止めるとチルが飛びついて来たんで、頭をグリグリしておく。


「 揺れなかったか? 」


「 ぜんぜん揺れませんでした! 」


チルは犬獣人だからな、楽しかったのは判る。

犬のチルは、120kmで高速道路を走る車から窓から顔を出して、楽しそうにしてたし。


「 コイネはどうだった? 」


「 全然揺れ無かったにゃ! 風が気持ち良かったにゃ! 」


2人とも気に入ってくれたようで上機嫌だ。



「 帰りは荷物を積んで試してみたいんだが 」


「 また、ビッグバードですね!? 」


「 居たら捕って帰りたいな 」


「 早速行くにゃ! 」


って、2人ともまた荷馬車に乗るんだな、森の中まで荷馬車で行く気だな、了解。

引っ張りましょう。




なんでこんなことをやってるかと言うと、チルの母親に挨拶に行きたかったんだ。

行きたかったんだが、馬車で2週間掛かる。


2週間こっちにいるのは無理だ、36時間寝てることになるから。

途中で休めばいいんだが、休み=約7日間足止めになる。

3日進んで7日休みのペースだと、こっち時間で2ヶ月掛かっちまう。


母を呼びますってチルは言ってたけど、挨拶したい方が呼び付けるってのはどうかと思う。

それに、工房都市も見てみたい。



工房都市まで普通の機車で2週間掛かる。

普通の機車ってのはそれなりの機力持ちが扱う馬車の事で、乗客も荷物も満載らしい。

10km/hで1日8時間走るとして、14日間で1120km/h。

60km/hで1日8時間走れば2日と少しで着くし、80km/hなら2日で着く計算・・だ。


こっちの世界には長い距離を測る方法が無いんで、”馬車で何日掛かる” っていう表現になる。

御者と馬の体調(機力が必要だから御者の体調も関係ある)、路面状況、道の勾配、要因が色々あるんで ”馬車で1日の距離” は毎日違う。


ぶっつけ本番で途中で力尽きましたじゃ、笑えない。

計算上出来るからといっても直ぐに実行するわけには行かない、魔物も盗賊もいる世界なんだし安全第一でいかないと。



「 マスターなにか心配事ですか? 」


「 工房都市までの日数を計算してたんだ。 さっきのスピードで走り続けられれば、3日で着けそうなんだよ 」


「 3日ですか!? 」

「 3日にゃ!? 」


「 もう少し確認してみないと判らないけどな。 今は狩に集中しようか、不意打ちは受けたくない 」


「 判りました! 」

「 任せるにゃ! 」



森の中で大きな声を出すのは止めましょう。

こっちの居場所を教えるようなもんだ。



_________________________



今日もマスターとコイネとお散歩です。

コイネは初め警戒してたけど、今ではマスターを気に入ってくれたみたい。

魚で釣られた感じはするけど、3人でお散歩できるのは楽しい。


コイネと2人で狩りに来たときは、魔物を警戒して、緊張して大変だった。

なかなか狩れなくて、手ぶらだったこともあった。


今はマスターがいるし、祝福もあるから大丈夫。

ちょうといい獲物が、あっちから寄ってくる感じ。

ほら、今日も獲物の匂いがしてきた。


”クワップまで3日で着く” ってマスターが言ってたけど。

私達獣人より、速く長く走れるんでしょうか。

母を呼んだ方がいいと思うんですが。


『 工房都市も気になるんだよ 』


きっと、マスターの機力が何かを感じてるんですね。

もう反対はしません。


だいぶ獲物に近づきましたね、マスターにお知らせしないと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る