年末は必ず大事なところで

仕事中に年越ししてしまう人も少なからずいると思うが

年越しというのはとても特別で大切な時間なので

仕事は絶対しないと決めている。(在宅はする)

私も年末にかけてLinuxのインストールに追われているので

新年に向けて色々な準備をしたりはする。

新年はできるだけパッとした年明けにしたいし

とにかく全力で年末に済ませておきたいことは済ませておく

仕事ももちろんやるべきことなのかもしれないけれど、できることはたかがしれているので仕事はしない。どうせ新年になってからやっても効率は変わらないし三が日は職場が動かないのでその時間にやればいいのかなと感じる。私は年始もスローペースで始めるけれど年度末までに仕上げなければならない事ばかりなので年末年始くらいは自由にさせてほしい。最近特に感じるのは結婚という概念が私の中にはこれぽっちも存在しないことに気づいた。結婚すればどちらかの実家で過ごすことになるのだろうけれど私にとっての実家っていうのは一か所しかないので他の場所で他人と過ごすのは御免だと思う。結婚したところで他人には違いないので他人といるという感覚が私にはつかめないでいる。なので基本的には実家で年越しすることが多いというわけである。まぁ姉妹や兄弟ならば他人とは言い難いのでOKということにしている。もちろん例外な方もいるだろうが私はこういうスタンスで過ごしている。誰も色々な年末を過ごすことになると思うが職場で年越しほど切ないこともないと思う。大学受験でこれから忙しい方もおられると思うが私はセンター試験を登竜門としてはおらずAO入試であっさり決まり、そして博士前期から国立に移動したのでそういう厄介な試験云々を受けたことがない。なので年末は基本またーりである。今年は年末に試験が転がり込んできたので例年だと2月にバタつくので少し様子が違うのだけれど。年明けになると今度は予算申請でバタつくような歳になってしまったのでより年末年始というのは意識するようにしている。今年はどんな年だったって?

最後のイベントは車に轢かれました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る