第12夜 2021/11.08 レギュラーシーズンが終わりました

 今年は5位だった中日ドラゴンズ。来年は立浪新監督で巻き返して欲しいよ。

 でも一応CS以降はヤクルト応援しようかな。


 どうも藤宮はなです。

 なんか今年のシーズンは野村さんの「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を実感したセ・リーグの優勝争いって気持ちになりました。


 勝利の方程式を使わず敗戦した試合を取っていたら、何気に阪神が優勝だったなぁと思うと、勝てる時に勝たないとって話に説得力がある気もします。

 CSでもあっさり負けちゃって、周りの阪神ファンは忸怩たる思いだったのかも、なんて関西にいたら思います。

 あんまり空気感は好きじゃないですけど、残念でしたね。16年ぶりだったのに。


 しかし、中日ファンのわたしにとっては、只管ストレスの溜まる野球の一年だったかもしれません。何せ打たないが一年ずっとでしたから。

 しかもチャンスでここでゲッツー打ったら駄目だぞ、って所でキッチリダブルプレー、というのを何度見たか。


 だからか、立浪新監督の就任会見を見たら涙ぐんでしまいました。ついに立浪さんが監督なんだ、と思うと・・・・・・。それくらい期待度は高いのです。


 コーチ陣にもホントに打撃をどうにかして頂きたい。マジに普通に3,4点取れたらどんどん勝てると思ってますから。顔ぶれも今年と結構変わるかもしれませんね。

 とにかく勝てるオーダーで、出来るだけ若返って欲しい気持ちも強い。野球脳も高く頑張って下さい。


 投手力はいつも高い中日。


 今年の又吉選手の成績には、ダルビッシュさんに感謝しかありません。

 アドヴァイスのお陰で、ホントに引っかかって逸らすとか、コントロールに悩む事がなくなったんじゃないかってくらい、見違える成績になりましたから。

 来年もセットアッパーの地位は揺るぎないんじゃないですか。



 それにしても、寒くなったかなって思ったのにまた暑くなったりして、気候変動による危機をヒシヒシ感じてます。

 だって秋にまで虫に悩まされ続けるのホントに嫌ですから。夏場も去年と違う被害を受けて、対策をあれこれ薬局で買って来て試さないといけなかったですし。


 それに衣替えして、布団なども秋冬モードになってるのに、また気候が戻ったりすると大変です。体調も乱高下ですよ。

 生活がまたグチャグチャになってて、昼夜逆転とかにまた逆戻りですから。


 その割に夜は結構気温が下がるんですよね。高いかと思うと寒く感じたり。

 自律神経もおかしくなってるので、余計に寒暖差に弱く、体温調節がしにくくなっております。


 小説はでも夏場よりは頑張って書いていけてるかな、と思います。それでも遅筆ですが、しっかり丁寧に書いていきたいと思ってるので、じっくり取り組みたい。

 更新ペースも以前よりは早めてお届けしようと努力しますので、長い目で温かく見守って頂けたら嬉しいです。


 読書ペースも落ちてますが、一冊づつは充実出来るように工夫を凝らそうと奮闘中。一冊ずつをゆっくり読んで、時間掛けるべき本は一日の量を決めて、スロウペースで気長に取り組みたいなとか考えを巡らして、焦らないようにを心掛ける、と。


 青のボールペンも買って、赤との区別などでよりマーキング読書が捗るか、と自分で期待しています。使いこなせるかは自分次第ですがね。


 それでは。藤宮はなでした。


今夜の1曲 AC/DC “Highway to Hell” (1979)



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る