第3話

 ──それから3年、彼女は〈ウィスプ〉を追い続けた。


 あのあと、彼女は、自分のねぐらで目を覚ました。

 「どういうことだ?」

 目覚めたとき、彼女は思わず叫んでしまった。一時は死を確信したから、それを思えば全く幸運としか言いようがなかったが、それにしたってわけがわからなかった。状況を考えれば、彼女をねぐらに戻したのは〈ウィスプ〉と見て間違いなかったが、〈ウィスプ〉がそんなことをする理由が、彼女にはまったく思いつかなかった。

 そして、それよりさらに奇妙だったのは、彼女がであることだった。

 「そんなばかな!」

 彼女は、確かに、身体中に銃弾が食い込んだのを知覚した。駆け出しの頃、銃撃を食らって死にかけたことがあるから、あの感覚は忘れようがない。間違いなく、自分は全身を撃ちまくられた。だというのに、彼女の身体のどこにも、銃弾が穿った傷は見つけられなかったのである。ただし、無様にぶっ倒れたときにしたたか身体を打ちつけたらしく、身体のいくつかの部分にアザができていたが……そんなものは傷のうちにも入らない。

 何がなんだか、さっぱりわからないが、とにかく彼女は死なずに済んだ。しかし、彼女の誇りと名誉は、まったく完全に傷つけられてしまった。

 もちろん、彼女が公言しなければ、誰も知ることのない不名誉である。しかし、彼女自身が、己の無様さをよくよく知っていた。時分に嘘はつけなかった。10年間、文字通り命がけで築き上げてきた、拳銃使いピストレロとしての誇りは、完膚なきまでに打ち砕かれてしまったのである。彼女は、自分より圧倒的に強く……自分を楽々と殺すことのできる、恐ろしい存在を知ってしまった。狩られることの恐怖を身体に刻み込まれてしまったのだ。彼女は、そういう屈辱的な敗北を味わって、完全に自信を喪失し、使いものにならなくなったガンマンを、これまでの人生の中で大勢見てきた。わたしもそうなるのか? これから先の一生、いつでも目の底に怯えをよどませて、土気色の顔をしたまま生きるのか? 酒に溺れ、夢うつつの境を見失って、そしてある日、拳銃を自分の頭に突きつけ、引き金を引かねばならなくなるのか? 

 「ちくしょう!」彼女は、食いしばった歯のすきまから、押し出すように、しぼりだすように言った。そんなのはごめんだった。何がなんでもいやだった。そんなぶざまな最期を迎えるなど、冗談じゃない。父親の声が脳裡に響いた。いいか、ハニー、泣くんじゃねえよ。泣いたらおめえ、おしめえよ。涙の代わりに、ツバを吐くんだ……。

 彼女は、だから、ペッとツバを吐いた。

 「あの野郎」彼女は言った。「必ず見つけだして、殺してやる」

 彼女にとって、それが当面の目標になった。


 彼女は懸命に〈ウィスプ〉を追った。

 いったい奴は何者なのか──時代錯誤も甚だしい、100年も前の骨董品アンティークのピストルを操る、黒礼服を着こんだ、性別不詳のガンマン。闇社会では、そんなのは、でっかい“Please Kill Me”のネオンサインを担いで「逮捕してくれ! 殺してくれ!」と喚きちらしているのに等しいが、にも関わらず、奴の足取りはなかなかつかめなかった。しかし、闇社会の連中は、出所不明の妙な噂や、都市伝説まがいの奇妙な物語ウィアード・テイルズを意外にも好むもので、そういう怪しい話をつなぎ合わせると、〈ウィスプ〉の軌跡が、さながらゆらめく鬼火の燐光のように、おぼろに浮き上がってくるのだった。

 ──いわく、〈ウィスプ〉は、腕利きの殺し屋やガンマンのもとに時ならず現れる、いわばである。

 ──いわく、〈ウィスプ〉は、誰にも雇われず、ただ自分の興味関心の赴くままに、殺し屋たちのもとを訪れ、そして試す。〈ウィスプ〉のお眼鏡にかなわなかった殺し屋は、無惨に死ぬ。

 ──いわく、〈ウィスプ〉の活動範囲は、全世界に及ぶ。世界中のあらゆる地域で、〈ウィスプ〉を見た、〈ウィスプ〉に出会った、という話が、犯罪プロフェッショナルや傭兵、テロリストなどのあいだで密かにささやかれている。

 ──いわく、〈ウィスプ〉は、シナロア・カルテルきっての腕利き暗殺者シカリオ10人を一度に相手取って、その全員を撃ち殺した。完全武装したシカリオ全員を倒すのに10秒かからなかった。

 ──いわく、〈ウィスプ〉は、そのときどきに応じ、姿かたちをまったく変えてしまうという。性別、年齢、人種、思うがままに変身できるらしい。

 ──調べれば調べるほど、〈ウィスプ〉の正体はわからなくなった。これじゃまるで、コミックスのスーパーヴィランだ。しかし、それはそうとして、そのいずれの噂についても、〈ウィスプ〉が古めかしいルーガー拳銃を持っている、ということだけは共通していた。そして、そのルーガーは、ときに青白い炎をまとうのだと……そして、過去半世紀のあいだに、謎めいた状況で殺害された世界中のトップクラスの殺し屋や傭兵の多くから、9が摘出された、という、各国警察や情報機関のあいだでささやかれる奇妙な噂にも、彼女は触れることができた。

 こういう情報に触れ続けるうち、うっすらとした予感が彼女の脳裡に兆していた。たぶん、わたしは、触れてはいけないものに触れている。調べてはいけない領域に首を突っ込んでいる。この先何がどうなろうと、わたしは穏やかな最期を迎えるわけにはいくまい。深淵を覗き込む者は何とやらというやつだ。だが、それがどうした? わたしは、必ず、奴を殺ってやるのだ。それが果たせたら……そのあとのことは、そのとき考えるさ。

 もちろん、それと並行して、彼女は自身の鍛錬を欠かさなかった。奴が、超自然スーパーナチュラルの力を身につけた、謎めいたブードゥー・ガンマンであろうと、銃を使うのならば生身であり、生身であるならば銃弾が効くはずだった。もちろん、他の攻撃も……奴の機先を制して、容赦なく殺るためには、様々な闘いの方法を身につけ、第二の本能として使いこなせなければならなかった。彼女はこれまでたんまり稼いで使いもせずに貯め込んでいたカネをはたいて、あらゆる戦闘技術に磨きをかけた。銃、ナイフ、爆発物、それにもちろん素手での殺し……しかし、願わくば、彼女は、ひとりの拳銃使いピストレロとして、奴を、ガンファイトによって倒したかった。それが、彼女の最大の望みであった。

 そうやって日々を過ごしているうち、いつの間にか、あの夜ごと訪れていた不安な夢は、すっかり消え去ってしまっていた。


 ──そうして、3年の月日が経ったある日、彼女のもとに、かつて共に仕事にあたった男から、〈ウィスプ〉らしき人物が彼の今いる街の外れにいるらしい、という知らせがもたらされたのだった……。


 〈ウィスプ〉は、そうした彼女のこれまでの軌跡を、全て承知しているという顔でうなずいた。

 もう、ここまできたら、言葉は必要なかった。

 向かい合う。銃を持つ手を、だらりと下げる。全身の力を抜いて、リラックス。だが、見る者が見れば、いつでもバネ仕掛けのように全身が躍動できるように準備万端整っているのは一目瞭然であろう。

 まるで鏡で映したように、二人はまったく同じポーズで静止した。

 時間が引き延ばされていく。

 1秒が永遠になる。

 風の音さえも途絶えた。

 十字架にかけられたキリスト像だけが、この活人画めいた光景を静かに見下ろしていた。

 ──かさり、と何かが動く音がした。

 何も知らないネズミか、はたまた小さな虫が、のこのことこの現場に踏み込んできたのだろうか。いずれにせよ、それが引き金となった。

 ふたつの影は、ほぼ同時に動いた。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る