第6話 人間に育てられたキツネの話 その2

 次の日の早朝。

 ノノとミチヨは双方とも洋服すがたで、大きな荷物を持って、京都駅に来ていた。

「駅員さんに聞いてきた。この手紙のところにいくには、大阪から特急に乗って、鳥取で乗り換えやって。切符も買って(こうて)きた。まったく。誰が家出人やねん」

 ノノが切符売り場に目をやりながら悪態をつく。

「お嬢様。やはりやめましょうよ。帰りましょうよ」

 ミチヨがいうと、ノノは大きなため息をついた。

「ミチヨがそこまでいうなら、仕方ないなぁ」

 あきらめたようにいうと、ミチヨの表情がパッと明るくなった。

「お嬢様、わかっていただけましたか」

 ノノはポケットから古びた鍵を取り出し、ミチヨに渡す。

「お嬢様?」

「蔵の鍵や。ミチヨは精一杯、私を止めようとしたけど、呪術で蔵に閉じ込められた。そういうことにしとき。そしたら、ミチヨはそんなに怒られへんはずやから」

 ミチヨは自分の手の中の鍵を見つめる。

 そして、そっとそれをノノに差し出した。

「私もいきます。私は、ノノ様の付き人ですから。ノノ様がいくというので私もお供します。いきますよ。いけばいいんでしょ! 鳥取でも砂丘でもサハラ砂漠でも、お嬢様がいくというのであればいかせていただきますよっ!」

 後半、ほとんどやけくその叫びだったが、ノノは嬉しそうに笑った。

「ありがと。あなた、私の付き人の中で七番目くらいに好きになれそうや」

「ちなみに私、何人目なんですか?」

「八人目やで。覚えてる限りで」

 ノノは新幹線の改札へむかって歩く。ミチヨは慌ててその後を追いかけた。


 新幹線で新大阪へ。一つ隣の大阪駅へ移動し、そこから鳥取いきの特急に乗った。

 特急はディーゼルエンジンの音と振動を引き連れながら、山陽と山陰を壁のように隔てる山脈越えに挑む。

 列車の進むに合わせて、車窓は徐々に雪に白く染められていく。


 大阪から三時間半くらいで、鳥取駅に到着した。

 列車を降りると、ひんやりとした空気が全身を包む。

「寒いな」

 ノノがいうと、ミチヨはホームの時計を見た。

「乗り換えまで、時間がありますね。なにか温かいものを買ってきます」

 ミチヨは小走りで離れていき、ノノはホームのベンチに座る。

 ほどなくして、ミチヨが戻ってくる。

「お待たせしました」

 ポリ茶瓶に入ったお茶を買ってきた。

「どうぞ」

 ミチヨは蓋を外してノノに渡すと、そこにお茶を注ぐ。

「おおきに」

 ノノは蓋をコップの代わりにし、一口飲む。まだ少し薄いが、温かい。

「ミチヨも飲みなよ」

 蓋をミチヨに渡した。

「ありがとうございます」

 ミチヨはノノの横に座ると、お茶を飲んだ。

「見られますか? 遠くの山に雪が積もってますよ」

 駅前のビル群のむこう側に、白く染まった山々が見える。

「アンタ、東北の出身やっけ?」

「はい。小さな村でした。雪景色を見ると、ふるさとを思い出します」

「さっさと立派なキツネになって、家族のところに帰ってあげなさいな。でも、私もうしばらくは私のそばにいてな」

 ミチヨは笑顔で「はい」とうなずいた。

 そのとき、若桜いきの列車がやってきた。

「いくで。ミチヨ」

 ノノは立ち上がった。


 列車は再びディーゼルエンジンを響かせて走り出す。

 ノノとミチヨはボックスシートに並んで座る。

 ノノは大きなあくびをした。

「お嬢様、よろしければ、少しお休みになられては? 朝がはやかったですし」

 ノノはそっと、ミチヨの肩に寄り掛かる。

「ミチヨ。喜びなさい。五番目に昇進や」

「へ?」

「好きになった付き人の順位。七番目やったけど、五番目にしたげる」

「ありがとうございます」

 ほどなくして、ノノの寝息がきこえはじめた。


 ノノは夢を見ていた。

 真っ暗で、どこだかわからない場所だった。

 足元には一本の光の道がまっすぐに伸びていて、ノノはただ進まなければという強い義務感を感じ、足を動かす。

 周囲の景色が変わらないので本当に進んでいるのかわからない。でも、進んでいると信じて足を動かす。

 そのとき、後ろから来ただれかが追い抜いていった。

 それは、ノノの母親だった。

 母親だけではなかった。父が、兄が、追い越していった。ノノの方をチラリとも見ることはなかった。

「待って、みんな待って!」

 ノノは追いつこうと必死に足を動かすが、距離はどんどん離れていくばかりだ。

 もしかしたら,ノノは進んでいないのかもしれない。そんな気がしてくる。

 そのとき、ノノの横に並んだヒトがいた。

 それは、幼馴染で同級生のキツネ、シロだった。

 シロはチラリとノノを見ると、追い越していった。

「待ちなさい、待ってシロ!」

 やがて、シロの背中は見えなくなる。

「待って。お願い。おいていかないで……」

 ノノは、シロの背中に届かない手を伸ばした。


「……様、……お嬢様」

 体を揺り動かされ、ノノは目を覚ました。

 列車は駅に到着していた。

 窓の外に『若桜』と書かれた駅名の看板が見える。

「到着しましたよ。ご気分はいかがですか?」

「すっきりした」

 二人は列車を降りた。


 駅の周囲はわずかににぎわっている。

 ノノは無数の足跡がついた雪を踏みしめ駅前の道を歩く。

「お嬢様、雪が氷になってますから、転ばないように気をつけてくださいね」

 そういった途端、ノノは足を滑らせ、こけた。

「きゃっ!」

「お嬢様!」

「いてて」

「大丈夫ですか? お嬢様」

 ミチヨは駆け寄ると、手を差しのべる。

「ありがと」

 ノノはその手を掴むが、瞬間、苦痛に表情をゆがめる。右手首が、青く腫れていた。

「こけたときに……」

 ミチヨはノノを抱き起す。

「このくらい……なんともない」

 ノノの額に、汗がにじむ。

「折れているかもしれません。お医者様に診てもらわないと」

「ミチヨ……大丈夫やから。それより、ここで間違いない?」

 ノノは、左手で正面にある建物を指差した。

 それは、よくいえば味がある、悪くいえばボロの木造建築だった。


『和食処 若桜』


 そう書かれた簡素な看板が掲げられており、扉には『商い中』と書かれた札がかかっていた。

「……はい、ここです」

 ミチヨは封筒を取り出し、書かれていた差出人の住所を見ながらこたえた。

「じゃあ、いこか」

 そういって、ノノは左手で扉を開けた。



 カラン。


 扉につけられたベルが鳴った。

「いらっしゃいませ」

 店内にいたのは、ノノより少し幼く見える少女だった。

「今、両親は出かけていまして、しばらくお待ちいただいてもよろしいですか?」

 少女は申し訳なさそうにいった。

 ノノとミチヨは、顔を見合わせたあとカウンター席に座った。

 カウンターテーブルは最近新調されたようで、傷や汚れがほとんどない美しいものだった。

「あと十分もたたないうちに帰ってくると思いますので」

 少女は二人に水を出す。

「ありがと」

 ノノはなんの気なしに右手でグラスを掴み、痛みに顔をゆがめる。

「もしかして、お怪我をなさっているのですか?」

 女の子はノノを心配そうに見つめる。

「ちょっと、転んだだけ。大丈夫や」

 ノノは右手をかばう。

 その仕草を見て、少女は迷うように視線を動かし、そして、いった。

「見せてください。治します」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る