3日目

3日目、昼

 まずは移動、兵士の巡回ルートを辿るって事で、そう、あの大蛇のいるマス④へ移動だ! さて、主の移動、これで移動しなかった場合は戦闘に入る、どうだ! 逆走と言う事は。


「お前が、この平原の主……か、いざ尋常に!」


 と言う事で、戦闘に入ります、敵はレベル6、テオの冒険者レベルは5になってる。

分の悪い戦いではない筈、さぁ、気張っていくぞ、ゴラァ!


勝利


「か、身体が、そうか石化の毒か……こんな事なら、彼女からの貰い物まで売らなければ、だが、これで終わりだ、その魂、貰い受ける!」


 石化攻撃、超やばい、もう器用度がたったの6しかない、石化しかけてる。

街に戻って、治療しないと、石になる、まぁ魔神化能力を使って意地で勝たせて貰いましたがね! 戦利品も回収だ、上質のヘビの皮(120ガメル)と剣のかけらをレベル個入手、こいつはレベル6なので6個。主撃破で★も1つ獲得。


1.イベントフェイズ

さて、激闘を制した物の、イベントフェイズが残っている、ここでは。

平原イベント2:〔主〕毒蛇の群れとの遭遇が発生する……のだが。

平原の主が撃破されていると何も無かった事になるそうだ、ラッキー。


2.自由行動フェイズ

 ここは花畑になっている様だ、ペトロヴァイパーとの激戦は花弁を巻き起こして行われたと言う訳だね、調査するなら、探索判定、してみるかね。目標値は10

 余裕のよっちゃん、成功です、洞窟を発見、ただし目の前にはタイガーがPC人数×半分いる、端数切り上げして1体かな。そして襲い掛かって来る。

勝てるか? ファストアクション持ちなんだよな、アイツ、先制もそこそこあるし。

だが、やってみるとしますか、魔神化能力もあるし!、なによりHPを上げる剣のかけら入ってないしね! 勝負!


勝利


「石化しようと、この力は健在だ、その魂貰い受ける!」


 うーん、魂の吸収が強い、石化しようがレベル参照で魔法ダメージだからな。

ネックは精神効果だから、魔動機や魔法生物には効果が無い所か。とにも勝利。

戦利品は大きな牙(100ガメル)と虎皮(200ガメル)だ。

>>勝利したら★1を獲得する。その後、「3.洞窟に隠れていた者たち」へ。


「やはり、ここにいたか、帰還出来ない原因と言えば、負傷者がいて逃げ出そうにも逃げ出せない状況に陥ってしまった時に決まってる、師匠がそう言っていた」


 洞窟の中から5人の兵士が現れる。彼らは全員手傷を負っており、2人は重傷のようだ。お察しの通り、彼らが駐屯地の兵士の5名、代表者の小隊長が。


「毒蛇に襲われて仲間が負傷した上に、タイガーにまで襲われて、命からがら洞窟に逃げ込んで隠れたのは良いものの、タイガーが中々立ち去ってくれなかったせいで出られなくなって痛んだ。君がタイガーを倒してくれて、本当に助かった。ありがとう。そして、これは相談なんだが、我が守備隊の野営地まで護衛して貰えないだろうか? 見ての通り、負傷者ばかりなんだ。助けて貰えないか」

「それは勿論だ、私もここから脱出がしたいしな」


 と言う訳で、ここから脱出をしよう、洞窟を調べる事も出来るようになったが。

今は別に興味無い、と言うか一刻も石化を解きたい。ちなみに彼らのうち小隊長が戦闘の時に自軍工法エリアに配置しなければならない、彼が死んだら、兵士も死ぬ。

死なせずにゴールしようという訳だ、大変だぞ、こりゃ。


3日目、夜

 と言う訳で夜の移動からだ、俺はエリア②へ移動する。主の移動だが倒している場合はスキップされる、このままイベントフェイズに移行。


1.イベントフェイズ

 魔神の小集団が出て来た、ダメージも受けずに一撃で撃破、いや、雑魚過ぎるな。

防護10あって、固定D15もあれば威力次第じゃ一撃か。悪魔の血とアビスシャード1個と★1つ獲得、後3つでレベルアップ出来るな。


2.自由行動

 飯食って野営だ、イベントは吹雪とあるが、エリア1~5の場合は嵐が発生する。

テントが必須そして野営判定を……出目が低い失敗した。じゃなくてもペナルティ-2が入ってたら成功しないわ。

 おそらくは石化した手で嵐の中じゃテントの設営に手間取ったと言った所か。

失敗時は3時間しか寝れない、しかも疲労点も追加される。

この疲労点のギミックはDL独特のものだな。1点なら問題ないが2点3点と増えるとその影響は馬鹿に出来ないものとなる、早めに解消したいな。


と言う所で以下次回!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る