「小説」「タブレット」「古本屋」

最近はタブレットで小説を見る時代になってきている。ワンクリックさえすれば、かつての文豪の小説を読めてしまうし、新進気鋭の作家のものも、そうでない人たちの心の世界までも覗かせていただくことができる。


「便利な世の中になったなぁ」


なんて思うけれども、私はやっぱり紙を捲る方が――あの一ページ一ページと次に来る展開に期待して紙を捲る感覚が――好きだ。


そして、古くなってくると少し黄ばんで独特なインクの香りを漂わせてくる、あの感じも私は好きだった。


故に、図書館とか古本屋とかそういう所は心がやすらぐ。


私は元来本を読むような質ではないのだが、そう言った理由から、意味もなくふらぁっとそのようなところへ好んで訪れるのだ。適当な本を棚から引き出し、ペラペラ紙を捲っていく。


そして、気に入ったものを借りるか買うかするのだった。


今はなかなか、無意味にそういう所へ出歩くことは罪悪感を伴う行為となってしまったのだが、世間を騒がせているあの出来事が早く収束することを願うばかりだ。


私は祈る。


全てのことに、深く祈る。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る