家族紹介A③

①アルコールと買い物の依存症に


元々ヒーローだったAは、1年も保たずに会社を辞めた事である意味母から見放された。


今考えると、吹っ切りそのままどこかへ飛び立てる良い機会だったが、これまで絶対君主であった母からの見放しは人としての価値がないと言われたも同然。


狂ったAは、アルコールによる酩酊感、ブランド品や様々なものを購入する事によるたった一瞬だけの満足感や高揚感に魅了されてしまった。


更に、アルコールを摂取する際にはつまみも同時に食べると思うが、アルコールの量と比例して食べる量や回数も増大する。



深夜二時、三時の飲み食いは当たり前。家になければ、近くのコンビニまで買いに行く。仕事をこなせていたのか、甚だ疑問ではあるが、仕事が終わればまた酒を飲み、既に狂っているAと私が顔をあわせる事は殆どなかった。



一度だけ、帰りの電車で遭遇した事がある。Aと母が、有名ブランドのカバンを買って椅子に座っていた。二人は私が乗る駅よりも前の駅であったため、先に気づく事もできず、電車に乗ると何故か幸せそうな母と不満げなAがいた。当時は意味がわからなかったが、見栄っ張りな母の事。きっと、”有名ブランドのカバンを買う事が出来るのだ”と周囲に自慢できる事が幸せだったのだろう。


反してAは、別にブランドが好きなわけではない。ただ、安価なカバンとブランド品では接客も異なる。別に、そのバッグが欲しいわけではないが、接客による満足感を得るためだけに買っているのだ。カバンなど、既に用済みで、むしろ今後の何回払いかの返済を考えていたのかもしれない。



②自殺未遂を起こし入院


特筆すべき事はないものの、自殺未遂を何度か起こしている。


元々自殺未遂と言われる行為、リストカットなどは行っていたようだが、初めて入院となった際の自殺は首吊り。本当は飛び降りの予定だったようだが、上から見た景色が思いの外恐ろしかったようで諦めたらしい。場所を移し、首吊りを行ったところ発見されて未遂に終わったようだ。



なお、退院後も一度行ってみたものの、当時体重がかなりあったために失敗に終わっていた。



③罵詈雑言


私にとっては一番思い出深い。


外ではどうだったか知らないが、家の中での一番の被害者が私だからだ。


何故私が選出されたかは不明だが、恐らくBC私の内最も幸せそうに見えたのだろう。当時の私には、恋人がいて、Aが落ちた学校へ行き、成績は散々だったものの部活動を行っていた。もしかすると、職も恋人も両親からの期待もなくしたAからすると、眩しく、しかし羨むには近すぎる存在だったのかもしれない。



理由は今でもわからないままだが、とにかく、毎日毎日罵詈雑言を浴びせられた。


勘の良い方はお気づきかもしれないが、私とAは別に顔を合わせてはいない。何故毎日浴びせられたのかというと、実は私とAは同じ部屋で生活をしていた。


詳細にいうと、広い部屋をタンスなどで区切り、2部屋風にしていたわけである。寮などで2人部屋、もしくはそれ以上で暮らした経験がある方は分かるかもしれないが、あれは視覚的な意味では功をなすがそれ以外、特に聴覚においては殆ど意味をなさない。タンスで区切っただけなため、壁とは違い防音性は皆無。むしろ筒抜けである。


要は、Aが部屋で私、ひいては恋人の事を多様な表現を用いて悪く言っていた内容が聞こえてきた次第だ。大体、二時位に始まるそれは、大抵一時間程度で終わるのだが、いかんせん緊張状態だったために実際にどの程度の時間、Aが独り言を言っていたのかは不明。



そもそも狂っているAは、ただ罵詈雑言を言うだけに留まらない。


当時の私が不用心だったのも一因だが、私の携帯電話を見ていた。勿論、Aは私だけでなく父母のものも見ているから別に、これに関しては私だけが可哀想というわけではない。


そこから得た情報もきちんと糧にして、罵詈雑言、時には実力行使にもでてくれた。


Aは、タンスの上が空いている事をいい事に私の部屋へ様々な物を投げ入れてくる。時には、私の方の扉を外してくれ、ストッパーとしてつけていた物を投げ入れてくれた。



思い出深いが故に、他よりも長くなってしまったが、大まかにAの人生を語るとこの様な流れ。


所々に個人の感想を挟んでしまっているが、また気が向いたら新しく書き足す事にする。




色々な思いはあるものの、比較的今はAとも適度な距離感を保てていると感じている。いや、むしろAがやや依存的ではあるものの、此方としては③の時期に比べればマシかもしれない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る