白虎竜④


 竜は強い。倒すためには罠に嵌るか不意をつくか、いずれにしても汚い手で戦う事が基本だ。

 頑健な装甲のため銃では致命傷に至らず、高い運動能力のために大砲では捉えきれない。

 火竜槍ファルウスは銃より大きく大砲より小さく作られている。1人でも扱う事が出来て、急所に当たれば致命傷になるだけの十分な威力もある竜を殺すためだけに作られている。

 だが、反動が大きく余程の使い手で無ければ正確に急所を貫くことはできない弱さがあった。

 竜を一撃で仕留めるには脳髄を正確に射抜くことが最も確実だ。しかし、頭部は躱されやすいうえに心臓と違い外れても他の箇所に損傷があるというわけでもない。普段なら取ることは無い手だ。


「3番槍です。探したのですが、他は全部湿気ってました」

「トンイ、お前は下がれ」

 ゾグルは火竜槍ファルウスを受けとると駆け出した。

 コージョーは上手く立ち回っている。先程のゾグルと同じように死角に回り、際どいながら爪を掻い潜っていた。

 おかげでゾグルは絶好位置を陣取る事が出来た。竜から見て左側背の位置で右手に大岩がある。地面も比較的細かい砂利で乾いているため、火竜槍ファルウスを固定して打てる。


 ゾグルは不思議な感覚に陥っていた。

 研ぎ澄まされた五感が一瞬で膨大な情報を取り込み、次の一瞬には必要な情報だけが残っていた。

 白虎竜ハ・ク・ルゥの吐息、筋肉や関節の軋む音はやたら大きく聞こえるのに、目の前を流れる川の音は聞こえない。髪の一本までが敏感に空気の流れを感じ取り、柔らかい右風がこれからも続くことがわかる。色彩は消え失せ、全ての動きが遅くなる。

 コージョーがちらりと目配せをしたのが見えた。今なら言葉など無くとも何がしたいのかわかる。頷くと次の瞬間にはコージョーがこちらに向けて走り出した。

 白虎竜ハ・ク・ルゥがつられてこちらを向いた。射線上真正面、射程圏まであと3歩。次の動きが手に取るようにわかる。

 飛び跳ねるような一歩目、コージョーまでの距離を掴む。二歩目左前脚での横なぎ。これは当たらない。三歩目は右脚での大なぎ。だが、まだ届かない。‪───‬はずであった。‬‬


 一瞬が永遠にさえ思える。コージョーが浮き石を踏み抜き、体勢が崩れていく。黒い影が迫る。このまま頭を撃ち抜いてもコージョーに爪が届くだろう。


 ‪───‬‬お前は何のために竜を狩るんだ。

 右脚を射抜かれた竜の悲痛な鳴き声が山脈に響いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

狩る者、生きる者 土屋シン @Kappa801

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ