第2話 ダエワの王政復古①

 街道に沿い橋を渡り、堤防を上まで登ると、眺めが一気に広がった。

「おおお!」

 泥まみれの女……マルファは、軽めの感嘆の声を上げた。

 風で麦穂が揺れている。

 果ての見えぬ一面の麦畑。

 ところどころに溜め池が見えるか。高低差は、この辺りにはほとんど無い。

 上のエディン樹海と呼ばれる、彼女の故郷では見る事の出来ない光景だ。

 そして麦畑の彼方に見える城塞都市。

 その城壁は、樹海の木々の高さに負けていないだろう。日干し煉瓦作りの城壁には、ところどころに、星を模した浮彫レリーフがある。見れば、天を飾る二十八の星座であるらしい。

 またところによっては、巨神や竜を……マルファら、竜崇めの民からすれば腹立たしい事だが……天より降り注いだ星が、撃ち斃す姿が刻まれている。

 それらが、見渡す限りとはいかないが、その半分ほどは続いていた。

 さらに城壁の向こうにそびえる塔……確か星見の塔のはずだが……は、樹海すべてを捜しても、比肩するモノがあるやなしやと言う高さだ。螺旋を描くそれは、その中ほどに、いくつもの、神殿とも見える館を備えている。

 それに及ばぬにしろ、いずれも空へと突き出された尖塔は、都の中に数多ある。

 史書に名を刻まれたダエワの都。

 この世のすべて。千の塔の町。魔法の都。知識の巷。帝国の揺籃地。大河レイティノアのほとりに築かれた巨大都市。

 人が造ったとは信じがたいが、人以外には造れぬ代物でもある。

「なるほど! これはたいしたものよ! なるほどなるほどこの世のすべてよな!」

 マルファの背後から声がした。

 彼女がつつましく、軽めに抑えた感嘆の声を、なんの遠慮もなく上げた男が居るようだ。

 嫌味の無い率直さを感じさせる声だ。

 ただ、頭の軽そうな感じはしない。相応の見識があり、すぐには驚かない人物が、それでも抑えきれなかった、と言うような。

「そう思わないかよ? 姐さんよ」

「……うー……」

 と、思ったのだが、前言撤回すべきかもしれない。

 その人物は、特に反応無く歩を進めていたはずの彼女に、ごく当たり前に声をかけてきたのである。まあ他に話す相手などいない、と言うのもあるかもだが。

 ――むむう。どうする?

 マルファは、ほんの一瞬だが考えた。

 すぐに、こういう手合いを無視すると、いらんトラブルになる可能性が高い、と結論づける。相手をすべきだ。

 まあ応対したら応対したで、トラブルを起こす……こともある……のが、この手のなれなれしい輩だが、回避の努力をしたうえで、嘆こうではないか。

 意を決し、顔向けすることにした。

 なお、歩は進めたままとしよう。

 ついでに、トラブルに備え、幅広の袖の中で広刃短剣サクスを、いつでも取り出せる状態にしておく。

 そうして振り向く。

 見上げる。

「でかっ!」

 率直極まる声が出てしまった。

 こうなると、あまり人の事を、とやかく言えないかもしれない。

 男は気に留めた風もなく応じた。

「よく言われるのだよ」

 まあ当然かもしれない。

 マルファも、性別のわりに背丈のある方なのだが、この男はそれでもなお、頭二つ分ほど上なのだ。顔立ちこそ品位があるが、熊のような、と言うのが率直なところだ。

 褐色の肌に薄い髭。乱れた総髪に野趣を感じる。素朴な、毛皮の前開き外套を身にまとう一方、黄金製と思しき腕輪やボタンをいくつもつけていたりもする。

 史書に曰く。ファルワードに、黄金をことのほか好む民は二つある。スキト人とグチ人である、と。

 ――グチ人か。

 そのように見当をつける。

 スキト人は、ここからはるか西……大鍋ブルジカル砂漠を越え、夕暮シメーターンの山々をも越えた先の、遮るもの無きシェーラリート大草原に住む。ちと遠すぎるし、彼らは馬とか言う生き物と、常に一緒に居るはずだからだ。

 一方のグチ人は、たった今わたった橋がかかっていた、銅のエルー川をさかのぼったセールの山々に住む。

 遠いと言えば遠い。歩けば七日はかかるだろう。だが、実のところマルファの故郷の上のエディン樹海と、距離的にはさほど変わらない。

 ただし……

「……む! 貴公、斧は?」

「見ての通りよ。姐さん。持ってはいない」

セールの山々の人……で、あるよな?」

「いかにもだよ。グチの民の一つ、テペ氏族はトウン家のアクルと見知り置かれよ」

 男は昂然と応じた。胸をそびやかし、右拳でたたく。

 史書にまた曰く。成人と認められたグチ人は、家長より斧を贈られる。彼らはそれを誇りとする、と。

 だが、目の前の巨漢は、持ち合わせていない。

 どう見たところで、正式な氏族の一員として、人品、力量、共に不足があるようには見えないのに、だ。

「ふうむ。わけありか?」

「兄貴といささかよ」

 男は答えた。まず平静に見える。

 それでもマルファは言う。

「そうか。細かい事は聞くまい」

 思ったのだ。つまりはお家騒動の類で、氏族から追放でもされたのか、と。その結果には納得している様子だが、むしかえされて面白いモノでもあるまい。

 アクル・トウンは鷹揚に答える。

「ああ。助かるのだよ」

「うん。その上で言おう。貴公、こちらもわけありだ」

「細かい事は聞くなとよ? 心得たよ。まあお互い様だが、一人身で故郷を離れると言う事はなあ……」

 話はとんとん拍子に進んだ。

 やはり頭はそれなりに良いらしい。

 野蛮と風評のあるグチ人だが、すくなくともこの男に限って言えば例外なのかもしれない。無論、旅経た結果の塵やホコリは、万遍なく身体を覆ってはいるが。

 ――ふむ。テペとかトウンとかまでは知らなかったが、高名な氏族、身分ある家柄と憶えておこう。

 分析を、進めたところで気がつく。

 こちらは名乗っていない。

「おおう! 失礼をいたした! 私はマルファ。黒森チョールヌィリェスのマルファだ。上のエディン樹海より来たクルガンの民だ」

 自己紹介をする。しれっと嘘を混ぜる。

 ちなみに、本当は樹砦ジェーリェヴォツィタデーリのマルファ、と名乗るべきである。生まれも育ちもそこだからだ。なお、黒森チョールヌィリェス樹砦ジェーリェヴォツィタデーリは、みな大河レイティノアの上流域……上のエディン樹海の中の地名である。

 偽ったのは、聞かれては困る細かい事に因る。まあこちらが、テペ氏族だのトウン家などまで知らなかったのと同じように、細かすぎて知られていないだろう、と思わなくもないが。

「……クルガンびと……か? よ?」

 だかアクル・トウンは眉を寄せた。

 クルガン人は、黒森チョールヌィリェス樹砦ジェーリェヴォツィタデーリといった上のエディン樹海の各所にすむ人々の総称だ。この時代は、狩猟と農耕をおおむね半々で行っている。

 なお別名を、竜崇めの民と言う。各氏族は、それぞれ守り神とする竜を崇めているからだ。

 とは言え、どこに眉を寄せる要素があったのだろう?

 マルファの側も眉を寄せた。

「む? なにか?」

「クルガン人に、泥を被る風習なんかあったかな、とよ」

「ぐ! 細かい事は聞くな、と私は言ったな?」

 確かに、マルファは泥まみれである。

 自分の事なので、視界には入らない。つとめて気にしないようにしていたが。

 まあ手足や髪の毛のソレが、カサカサしてるのは感じ取ている。

 でも奇習ではない。クルガン人を変な目でみてほしくない、とか思う。

 実のところは、単に、船に乗って大河レイティノアを下っていたら、船員どもに襲われそうになったので、河に飛び込んで逃げたから、である。

 泥まみれなのはそれが原因だ。

 まあ、この時代の一人旅なら、よくある事と言えよう。

 ちなみに、先に橋で越えた銅のエルー川は、もう少し先で大河レイティノアに合流する。いくつかセールの山々からの川と合わさり、レイティノアは黄色ウルクの内海にそそぐのだ。

 ――さて……

 マルファは思案する。あの船員どもはロクデナシだった。この巨漢は信用あたうであろうか、と。

 ここまでの感触だと肯定だが……

「…………」

「…………」

 アクル・トウンは難しそうな表情で沈黙した。

 彼女の側も沈黙を返す。

 その状態がしばらく続く。

「……しかしデカい都なのだよ」

 と思いきや、巨漢は露骨に話題を変えた。

 無論、マルファも応じる。

「まあな。あれがダエワの都……」

 史書に曰く。ダエワの都は、ファルワードの東、大河レイティノアの中流域に在る。

 東のセールの山々から、グチ人が金、銀、銅そして様々な宝玉を。

 北の上のエディン樹海からは、クルガン人が巨木を。

 南の彼方のセナプス人は、象牙に黒檀、香木を、はるばる彼方のリーク樹海から、黄色ウルクの内海を越え、大河レイティノアをさかのぼってまで持ち込んでいる。

 また、西方に住む練達の船乗りたちであるキナフ人は、海の彼方の……鉄剣王国、錫の島、香料諸島より様々な珍品を売り込みにきていた。

 すなわち、この世の富の集まる都である。

 赤い肌のダエワの民が、この世のすべてとうそぶく都である、と。

「なるほどなるほど、言うだけの事はあるともよ」

「うむ。貴公に同意する」

 他愛のないやりとりをしながらも、歩みを進める。目的は都を眺める事ではなく、たどり着く事。もちろん着いたら着いたでなすべき事はある。

 麦畑の中の道を進んでいる。

 時に、いくつかロバにひかれた荷車とすれ違う。荷は様々だ。畑にまくのだろう水の入ったかめを、いくつも積んだものがある。前後に護衛をつけた荷車は、キナフ人の港湾都市まで金や銀でも運ぶのだろうか?

 また時に、麦畑の合間に、土地の区分けをしているのだろう、石碑が立っているのを見る。

「いやはや。ようこそ。この世のすべてへ」

 そんな声をかけられたのは、そうした石碑の前を通った時だった。

 そいつは、石碑にもたれかかり座っていた。

 あごに手などやりつつ、興味深げで楽しげな、そんな様子でこちらを見ている。

 そいつは、星と天の川の刺繍が施された、フードつきの膝下まである袖無し外套を、目深く着込んでいた。

 その裾から見える肌は赤。

 ダエワ人。星を観る民。己が都をこの世の全てと驕る者。

 ――……むう? この格好は……

 マルファが、こっそりと息をのんだ時だ。

「なぜダエワの賢者様が、城壁の外で座り込んでいるのだよ?」

 アクル・トウンが真っ直ぐに、疑問の程をぶつけていた。

 そう。その服装は、ダエワ人の賢者身分の物だ。後の世では、俗世を離れた隠者に好まれることになるスタイルである。簡素に見えるが質は極上。

 賢者、書記、平民に、異国の民を挟み奴隷。そして枠外の王家。

 それが、ダエワ人の身分階層ヒエラルヒーである。

 星を観て、星から力を引き出す魔法の使い手たち。

 かの都で、実質的に最上位身分にある高貴なお方の一人が、なんで郊外の道端くんだりに座り込んでおられるのか。

「うん、それはですね……」

 そいつは、立ち上がった。

 ばさりとローブが音を立てる。フードが外れて、その顔が露わになる。

 圧が来る。

 他所で見かけぬ銀髪と赤肌をのぞけば、まず麗人と言って良い顔立ちだ。長髪を束ね後ろに流し、知性を感じさせる顔だちを、身ぎれいにまとめている。

 野趣を隠さぬアクル・トウンとは、異なるタイプの品位があった。

 ただし、その黒い眼と表情には、隠す気のない自信と野心が見受けられる。

 実力と実績に基づく驕慢、と言っても良い。

 そんな賢者が、胸に手の平をあて語る。

「……それは、が、賢者の中の賢者……賢人会議に席をもつ、二十八賢人の一人だからなのです」

「…………」

「…………」

 沈黙を返す二人。

 意味が分からない。それと道端に座り込んでいるのと何の関係があるのだろうか。そもそも、知りもしない単語を並べられても困るし。

 名乗りが不発になったのは、本人も理解したのだろう。気を取り直すかのように指を振りつつ、補足の言を並べて行く。

「……つまるところですね、二十八賢人は官吏の束ねであり、それぞれに仕事を持っているのですよ。例えば軍の指揮統率、あるいは公的倉庫の管理保守、はたまた港の管理保守……」

「むむむむ。カンリってなんだ? 貴公は知っているか?」

 アクル・トウンに問うマルファ。

 巨漢は、頭をかきながら答える。

「おうとも。姐さん。もめ事を起こしたり、収めたりする奴等と聞いているともよ」

「さっぱり理解できん」

 斬って捨てたら苦笑を浮かべられた。

 巨漢は、本腰を入れて説明を始める。

「うーむ……上のエディン樹海では、収まりきらないもめ事は、いったいどうしてるのだよ?」

「長老衆と祭司衆の寄り会いで取りまとめる……ははあ、それをやるのがカンリか。だがそれ、貫目とかは足りるのか?」

「まあそこら辺は、逆らうと、ダエワの都が敵に回るぞ、と言う事になるんじゃないかよ? よく分からんが」

「あと、さっき、もろもろの管理保守がどうのと言っていたが……」

「誰の物でもないとか、皆の物であるとか言う土地は、クルガンびとにはないのかよ?」

「あるな」

「そこに手出しする奴等を、追い散らすのは?」

「長老衆と祭司衆が若衆に……ほほう。理解できたぞ。しかし、貴公はくわしいな」

「受け売りなんで、感心されても赤面ものだがよ」

 この時代、クルガンにもグチにも官僚制など存在していない。そう言ったモノが整備されつつあるのは、ダエワを含む大河レイティノア流域の都市国家群と、海の民たるキナフ人の諸国、そして鉄剣王国程度。人の領域の四分の一ほどにも満たない。後の時代の大国である錫の島も、ルンサ王国も、あるいはグラスレイ共和国も、いまだ人の手のはいらぬ樹海で覆われていた頃の物語である。

「……蛮族ども」

 ファルワード中探してなお、最先端国家の賢者様は、ぼそりと悪罵を口にした。

 マルファとアクル・トウンがそちらを見る。

「む? なにか?」

「なにかよ?」

 しれっと賢者は話題をそらす。

「……で、ですね、は二十八賢人の一人として、城門外諸道の保守に責任があるのです。ですので、こうして城外に出て来ている次第でして」

「マア、この人、研究畑が長いカラ、実務はからっきしなんですけどネ」

 声がした。

 それは良い。

 問題は、だ。

「むむう!?」

「おう!?」

 マルファも、アクル・トウンも、反射的に振り返る。

「……驚いたのだよ……」

 アクル・トウンが、感嘆の声を上げる。

 麦穂を背に、これはもう文句なしの美少年、と言う感じのダエワ人が居た。

 赤肌に刈りそろえた銀の短髪。短めの貫頭衣にズボン、すねに布を巻きつけ、それらの上から短めの袖無し外套を羽織っている。携えているのは細身の剣だ。

 それもまあ良い。

 ただ、存在に、接近に、彼に声をかけられるまで、マルファもアクル・トウンも気がつかなかった、と言う事が恐るるべき、だ。

 マルファの本職は、感性を問われる。

 そしてアクル・トウンの方は、と言うと……

「まこと驚いた。お主は、山の獣どもより、明らかに身隠しに長けているのだよ」

 ……と、いうことであるらしい。野生の獣を相手に、感覚を磨いていたが、なおやり過ごされた、と言う事のようだ。

「ありがとう。自信になりますネ。グチの人よ」

 巨漢からの満腔の称賛に、あまり有り難く思っていない様子で美少年が言う。

 むしろ当然。あたりまえ。そんな感じに思っているのでは?

 まあ賢者様もそうなのだが、そんな感じの上から目線は、ダエワ人の特徴ではある。謙虚なダエワ人などマルファには見覚えが無い。

が名はエルク・バウト。既に申しましたが、ダエワのまつりごとを司る二十八賢人の一人。彼はシル・ウスルト。が護衛」

 賢者が名乗る。名を明らかにする。

 エルク・バウトは肩をすくめ、付け加える。

「正直なところ、に、護衛なんかいらないのですが、見栄とか外聞がありまして、見た目を重視で募集したら、思いもよらぬ人材を得ました。幸いと言えましょう」

「フッ」

 シル・ウスルトも肩をすくめる。

 思い上がりに聞こえかねない彼らの言を、しかしアクル・トウンは肯定する。

「いやいや、まことに見事な業前よ。ははは。胸が高鳴る。セールの山々を出てきた甲斐があったと言うものなのだよ」

「ふむ」

 あごに手をやり、エルク・バウトは首を傾げた。

「卿はなにを求めて、この世のすべてに参られました? グチの人」

「求めて、と言うわけではないのだよ。賢者様」

 敬意をあらわしながら、しかし巨漢は昂然と言う。

おれは、おれの腕前が、この世のすべてで如何ほどで、如何なる値がつくのかを、知るために来たのだよ」

 そしてシル・ウスルトに、称賛とまた別種の熱を籠った視線を向ける。

「そして早々に分かったのだよ。おれはまだ不足があり、まだいくらでも値を上げれるとよ。まこと来た甲斐があった」

「ふむふむ」

 ダエワの賢者はうなずいた。

「では問いますが。に雇われるつもりはありますかね?」

「願っても無い事よ」

「ははは。ちょうど我等の都がゴタゴタしていましてね。護衛は要りませんが、手駒は必要かな、と思っていたところでして、異国の人なら最適です。他所に所縁が無いですからね」

 ほがらかに笑う。ただし銅臭と血臭がしなくもない。

 そして賢者は、その野心に満ちた目をマルファに向ける。

「して卿は、なにを求めてこの世の全てに?」

 そこで首を傾げたりする。

 疑問の言を口にしやがる。

「クルガンの人?」

「うう……クルガンの人だぞ」

あそこエディンに、泥まみれになる風習とかありましたかね?」

 ええ、確かに泥まみれです。だが……

「ええい! それはもういいだろう?」

 ……マルファは強引に話を進ませた。

「名のある賢者の方ならありがたい。私は黒森チョールヌィリェスのマルファ。大賢人フラース・マッジャール様に、黒森チョールヌィリェスを代表して御恩を返しに参った次第。取次を願えないか?」

「……ふーむ……」

 エルク・バウトは目を伏せ、考え込んだ。

 ――むむむ。なにか不味いことを言ったか?

 いささかの不安を禁じ得ないマルファ。

 だがそれが限界点に達する前に、賢者は顔を上げる。

「まず申し上げておきます。先日の事ですが、フラース・マッジャール様は星界へ、星観のために旅立たれました」

 それはダエワの言い回し。その人は亡くなった、と言う意味になる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る