第5話 話の通じない幼女

 女の子は銀の薄汚れた如雨露じょうろで聞き慣れない歌を口ずさみながら小さな庭の小さな花壇にちょろちょろと水を遣っていた。


 その光景をしばらく眺めて声を掛けようか迷ったけど帰ることにした。

 やっぱり俺は人見知りなんだ。


 だけど、すぐに花畑の場所を教えて貰うってアイデアを閃いたから女の子に駆け寄って

「その花はルシフェラーゼかい? 引き抜いたら駄目だ。光を失うから」

 なんてクールな挨拶をした。


 女の子は声を上げずに驚いて、持っていた如雨露じょうろを地面に落とすものだからお漏らしたみたいに地面が濡れた。


「まるでアマガエルのお漏らしみたいじゃないか!」

 なんてハリウッド映画のような気の効いた言い回しをしてみたのだけど女の子は泣き出しそうな顔をする。


 これには俺も参ってしまった。


 兎に人参を与えたけど食べて貰えなかった飼育係の少年みたいな気持ちになって

「花畑の場所を教えて貰いたかっただけなんだ。知らないか?」

 なんて在り来りの質問をすると

「お兄さん、だれ?」

 なんて質問を返ってきて話が一向に進まない。


 これには俺も参ってしまった。

 だけど彼女はまだ小さいのだからまともな会話なんて期待しちゃいけない。


「この花壇さ、窒素足りてる?」

「お兄さん、だれ?」


 おいおい、会話の基本はキャチボールなのに彼女は一方的にボールを投げつけてくる。

 球拾いばかりさせられる高校一年野球部の春みたいな気持ちになって

「俺はマサユキ。記憶喪失のマサユキ」と答えて「君は?」って尋ねた。


「どうやって入ってきたの?」


 吃驚びっくりしたね。

 これまで人と会話したことないのかなって思ってしまうぐらい彼女とは会話が成立しない。

 キャッチャーのサインに首を振り続けるピッチャーぐらい対話する気がないんだ。


「樹の隙間から歩いていたらここに辿り着いんだ」


 そうはいっても球を投げて貰わないと試合が進まないから質問に答えることにした。


「うそだよ、入れないもん!」


 突然嘘つき呼ばわりされてサフィニアだったら殺しているところだ。


「嘘だったら俺はここにいない」


 完璧な論破に彼女はうーん、うーんと唸って「でも、でも」なんてごちゃごちゃ言うから地面に落ちた如雨露じょうろを拾って「水は?」と尋ねた。


「何をするの?」

「花に水をやるのさ。しょんべんでもいい」

「やめて! 出すから」


 彼女が出すって言うからしょんべんでもするのかと思ったけど、家に立てかけてあったごつごつとした大きな杖を手にとって何やらごにょごにょと唱えると如雨露じょうろが水で満たされた。


 俺は如雨露じょうろに満たされた水を手で掬ってぐびっと飲んだ。


「どうしてのむの?」

「しょんべんかもしれないだろ」

「どういうこと?」


 こんな風にして彼女とは上手く会話が出来なかった。


 そういえば彼女は黒のよれよれのワンピースを着ていたので

「ここにも槍の男が来るのか?」

 と花に水を遣りながら尋ねた。


「やりの男ってだれ? だれも来たことないよ。マサユキがはじめて」

「じゃあ、どうして服を着ているんだ?」

「えっー、ふつう、きるよ。マサユキは男の人なのにどうして女の人のかっこうなの?」

「女? おいおい、これは女の格好なのか?」

「えっー、そんなことも知らないの? へんなの」


 突然変人呼ばわりされてサフィニアだったら殺しているところだ。


「名前がない君のほうが変だ」

「名前あるもん」

「でも君はさっき名乗らなかったからないのと同じだ」

「……クツア・メイラシ」

「何だ?」

「私の名前はクツア・メイラシ。『さいやくのまじょ』クツア・メイラシ」


 こんな風にして彼女とは上手く会話が出来なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る