第3話

 券売機の近くまで来ると、僕はマークシートを取りだして、ゆっくり記入していく。

 中山5レース。単勝、7番、1万円。

 すべてはここからはじまる。何としても150万まで増やす。

 身震いを抑えると書き終えると、不意に剣崎さんが声をかけてきた。

「そこ、間違っていますよ」

「え、どこですか?」

「馬番のところです。6になっていませんか」

 あわてて確認すると、7のところが塗りつぶしてあるのがわかった。

「あっていますよ」

「え、そうですか」

 いきなり剣崎さんが身体を寄せてきて、その胸が腕に触れた。懸命によけるも、なおも近づいてくる。

「確かに正しいですね。光の加減で、ずれて見えたようです。すみません」

「い、いえ」

 僕は懸命に呼吸を整えている間に、剣崎さんは僕の手からマークシートを取って、自動券売機に向かった。

「おわびに、これは私が買ってきます。そこで待っていてください」

「あ、待ってください。お金」

 一万円札を差し出すと、剣崎さんは少し首をかしげながら受け取った。

 何なんだ、この人は。お金もなしにどうやって馬券を買うつもりだったんだ。

 人混みを抜けながら剣崎さんは券売機で馬券を買うと、また人に埋もれそうになりながら戻ってきた。

「どうぞ」

「ありがとうございます」

 馬券を確認すると、まず金額に目がいく。

 ついで馬名。馬券の種類だ。

 あまりのことに身体が震える。こればかりはどうにもならない。

「では行きましょうか」

 僕らはスタンドを出て、ゴール前に赴いた。

 まだ発走まで間があるので、人影はまばらだった。

 冷たい風が吹いて、沈黙が包みこむ。

 剣崎さんはじっとコースを見ていた。スマホを見るわけでもなければ、新聞をチェックするわけでもない。はじめて会った時と変わらぬ表情で、緑の芝生に視線を向けている。

 そもそも、会ってからここまでの間、この人は競馬関係の資料をまったく見ていない。

 馬を見て馬券を買う。それだけだ。

 何か変だ。本当にこれでいいのか。

 いらだちを感じて、僕は思わず口を開いた。

「でもすごいですね。そんなにお若いのにプロの馬券師なんて。馬券で儲けるなんてすごく大変なのに」

 多少、嫌味の分子を混ぜ込んだが、剣崎さんの表情は変わらなかった。視線をあわせることなく静かに応じる。

「そうでもありません。コツさえつかめば、どうてとでもなります。それに私は馬券で儲けているわけではありませんから」

「指南ですか」

「そうです。自分の予想を教えて、報酬をもらう。あくまで馬券を買うのは、教えた人で、私は基本的には関わりません」

 剣崎さんの説明を聞くかぎり、指南料で生活する馬券師は結構いるらしい。

 生徒というか、教えてもらう人はそれなりに身分のある人たちで、彼らの予想を聞いて、20万、30万と突っ込む。大きなレースだと、一回の馬券が100万を超えることもあるようで、的中すればそれこそ数千万単位の配当となる。

「予想が当たるのなら、自分で買った方が儲かるんじゃないんですか」

「駄目です。私は貧乏なので。人に買い目を教えて、報酬をいただくやり方があっているんです」

「だとしたら、申し訳ないですね。僕の指南料は少なくて」

「かまいません。話しあって決めたことなので、大丈夫です」

 あいかわらず突き放すような言い回しだ。視線もあわせようとしない。

 何を考えているのか、さっぱりわからない。わずかに感情が見えたのは競馬場について語った時だけで、それ以外の時には、簡単な喜怒哀楽すら読み取ることができない。ひどくつっけんどんである。

 それでいて、冷たさを感じないのはどういうわけなのだろう。無関心にとも違う何かがある。

 気になって剣崎さんを見ると、やわらかい声が響いてきた。

「おもしろい人ですね、三好さんは」

「え?」

 そこでようやく剣崎さんは、僕に視線を向けた。

「少し時間があるので、話をしたいと思います。よろしいですか」

「あ、はい。もちろん。どうぞ」

「なぜ、私に馬券指南を求めてきたのですか。いちおうサイトはありますが、まともな検索ではまず引っかかりません。文面も挑発的にして、わざと儲からないように仕向けています。接触するまで手間がかかる上に、うまくいくかどうかわからない。それを押してまで、会おうとした理由が知りたいのです」

「それは、メールで説明したとおりで……」

「直に、依頼人の口から聞きたいのです。私はいつもそうしています」

 口調は変わっていないのに、これまでにない迫力がある。僕は気圧されながらも、口を開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る