第9話 表記の選択(文章全体) ネコチャンとリア充

 その日の午後3時、気がつくと当たり前のような顔をして、オジサンが我が家に上がり込んでいた。


「勝手に入ってくるのはやめてくださいと言ったでしょうが」


「これは失礼しました。しかし、ネコチャンにお許しをいただいたもので……」


「私がこの家の主人ですから」


 ネコチャンがもふもふの胸を張って主張した。


「いや、世間的には私がこの家の世帯主です」


「しかし主人は私です」


 ネコチャンはあくまで、自分の方が偉いと譲らない。


「これはつまらないものですが」


 オジサンは私に何か紙袋を渡してきた。なんと、ひとつ600円の水羊羹ではないか。


「まったくもう、お土産を渡せばいいというものではありません! 緑茶でいいですか?」


「恐縮です」


 私はオジサンと自分のために緑茶を淹れた。元より、ネコチャンは水羊羹に興味がない。


「今日はネコチャンに会いに来たんですか?」


 私はオジサンにお茶と水羊羹を出しながら尋ねた。


「いえ、先日、ウェブ小説の表記について話し合ったでしょう。名詞は平仮名がいいか、片仮名がいいか……という話です」


「それが何か?」


 オジサンは一口緑茶をすすってから続けた。


「いえ、名詞だけでなく文章全体について、平仮名を多めにしたり、漢字を多めにしたりすることで、ある程度印象を変えることができると思いまして」


「そうでふね」ネコチャンが前肢を舐めながらモゴモゴと言った。「では下僕よ、どうやって検証してみましょうか?」


 シリーズも9話になれば、こんなときの我々のやり方は大体決まっている。


「とりあえず例文を作って、それを調整してみるのはどうでしょう?」


「よろしい。ではやってみなさい」


 ネコチャンがやたらと上から目線で言った。



===例文===


(あのおばさんはどこに行くんだろう)


 晴菜は、見覚えのない中年女性が小走りに駆けていくのを、ベンチに座ってぼんやりと見送った。


 もう春なのに、やたらと寒い日だった。ベンチはひんやりと冷たかった。


「ここにいたんだ。あっちかと思った」


 桜の木の向こうから、恵太がやってきた。


「待った? ごめんね」


「ううん。大丈夫」


「そうだ。これ、来る途中で見つけたんだ」


 そう言って彼は、摘み取った一輪の菫の花

を晴菜に差し出した。


「それ、紫色がきれいだと思って」


「ありがとう。でも紫色じゃなくて、菫色っていうんじゃない? 菫なんだから」


 そう言ってしまってから、晴菜ははっとして口を抑えた。


「ごめんね、いつも水を差すようなことばっかり言って」


「ううん。僕はあなたのそういうところ、好きだな」


 恵太はそう言って、にっこりと微笑んだ。


 ふたりは手をつないで、春の小道を歩いて行った。


======



「ギニャア!」


 私は奇声をあげながら床に倒れた。


「この例文は誰が作ったのですか?」


「私です」


 オジサンが挙手した。


「だろうと思いました。下僕はこの……何と言いますかこの、キラキラ感? リア充? これにアレルギーがあるのです。哀れな生き物なのです」


「そうでしたか……心中お察しいたします」


 そうは言ったものの、二人は例文を取り下げるつもりはさらさらないようだった。私はしばらく、床の上で痙攣した。



===平仮名多め===


(あのおばさんはどこに行くんだろう)


 はるなは、見覚えのない中年女性が小走りに駆けていくのを、ベンチに座ってぼんやりと見送った。


 もう春なのに、やたらと寒い日だった。ベンチはひんやりと冷たかった。


「ここにいたんだ。あっちかと思った」


 桜の木の向こうから、恵太がやってきた。


「待った? ごめんね」


「ううん。だいじょうぶ」


「そうだ。これ、来る途中でみつけたんだ」


 そう言って彼は、つみとった一輪のすみれの花をはるなに差し出した。


「それ、むらさき色がきれいだと思って」


「ありがとう。でもむらさき色じゃなくて、すみれ色っていうんじゃない? すみれなんだから」


 そう言ってしまってから、はるなははっとして口を抑えた。


「ごめんね、いつも水を差すようなことばっかり言って」


「ううん。ぼくはあなたのそういうところ、好きだな」


 恵太はそう言って、にっこりとほほえんだ。


 ふたりは手をつないで、春の小道を歩いていった。



======


「ギニャアァァ」


「こいつは床に転がしておきましょう」


 まだ痙攣している私を見て、ネコチャンが吐き捨てるように言った。


「オジサン、人物名が女性だけ平仮名なのはなぜですか?」


「初めはどちらも平仮名にしてみたのですが、男性名を平仮名で書くと、何となく小学生以下の男の子みたいに思えてしまうのです」


「なるほど。女性名はともかく、平仮名表記の男性名は、なかなか見かけませんからね」


「まったくいないとは限りませんが、私も会ったことはありません。ペンネームくらいでしょうか? いがらしみきおとか」


「平仮名だと、ホワホワした感じになりますね。暖かい雰囲気です。さてオジサン、次は片仮名の方をやってみましょうか」



===片仮名多め===


(あのオバサンはどこに行くんだろう)


 ハルナは、見覚えのない中年女性が小走りに駆けていくのを、ベンチに座ってボンヤリと見送った。


 もう春なのに、やたらと寒い日だった。ベンチはひんやりと冷たかった。


「ココにいたんだ。アッチかと思った」


 桜の木の向こうから、ケイタがやってきた。


「待った? ゴメンね」


「ううん。ダイジョブ」


「そうだ。これ、来る途中で見つけたんだ」


 そう言って彼は、摘み取った一輪のスミレの花をハルナに差し出した。


「それ、ムラサキ色がキレイだと思って」


「ありがとう。でもムラサキ色じゃなくて、スミレ色っていうんじゃない? スミレなんだから」


 そう言ってしまってから、ハルナははっとして口を抑えた。


「ゴメンね、いつも水を差すようなことばっかり言って」


「ううん。ボクはアナタのそういうところ、好きだな」


 ケイタはそう言って、ニッコリと微笑んだ。


 ふたりは手をつないで、春の小道を歩いて行った。



======


「なんというか……ライトな感じになりますね」


 ネコチャンは伸びをしながら言った。私もさすがに慣れてきたので、ゆっくり起き上がることにした。


「今度は男性も女性も、名前が片仮名表記ですね」


「そうなんです。片仮名だと何と言いますか、仮名、という感じがしますね。こちらは男性女性、どちらにも適用させました」


「あー、相手の名前の漢字がわからないときに、とりあえず片仮名で書いておくみたいな雰囲気ですね」


「そういえば、『限りなく透明に近いブルー』がこんな感じですね。登場人物の名前が皆片仮名です」


 オジサンはしんみりと言った。


「懐かしいなぁ。高校生のときに読みましたよ。ちょうどあの頃、私は初めて妻に出会ったのです……」


「オジサン、奥さんいたんですか」


 私は今更ながら驚いた。そういえばオジサンの個人情報について、私たちは何も知らないではないか。


「オジサンにはご家庭があるのに、この家に入り浸っていていいのですか?」


 ネコチャンの言葉に、オジサンは「さ、さぁ、漢字多めも見てみましょう」と返して、強引に話題を変えた。



===漢字多め===


(あの小母さんは何処に行くんだろう)


 晴菜は、見覚えの無い中年女性が小走りに駆けて行くのを、ベンチに座って茫然と見送った。


 もう春なのに、矢鱈と寒い日だった。ベンチはひんやりと冷たかった。


「此処にいたんだ。彼方かと思った」


 桜の木の向こうから、恵太がやって来た。


「待った? 御免ね」


「ううん。大丈夫」


「そうだ。此れ、来る途中で見つけたんだ」


 そう言って彼は、摘み取った一輪の菫の花

を晴菜に差し出した。


「其れ、紫色が綺麗だと思って」


「有難う。でも紫色じゃなくて、菫色っていうんじゃない? 菫なんだから」


 そう言ってしまってから、晴菜ははっとして口を抑えた。


「御免ね、何時も水を差すような事許り言って」


「ううん。僕は貴女のそう云う所、好きだな」


 恵太はそう言って、莞爾と微笑んだ。


 二人は手を繋いで、春の小道を歩いて行った。



======


「……重いですね。『にっこり』とか読めませんし」


 私がそう言うと、オジサンも頷いた。


「おまけに内容が軽いので、無理に重々しくした感が否めませんね。漢字多めは人を選ぶと思います」


「これだと、無理して頭がいいふりをしてるみたいに見えますよ。私は一番初めのものが好きですね」


 ネコチャンが毛繕いをしながら言うと、オジサンは全力で肯定した。


「わかります。偏ってないやつですね。よくわかります」


 ネコチャンはその様子を見ながら、


「とはいえ、この辺は書く人次第です。漢字多めの文章も、きちんと書けば格好よく、味わいも深いものになるでしょう。好きなバランスで書けばいいのです」


 と、突然ハシゴを外すようなことを言って丸くなった。


「成る程、ネコチャンの仰る通り、矢張此れは個人が選択すべき問題ですね」


「オジサン……やっぱり突然の漢字多めは、無理してる感が漂ってますよ」


 私に続いて、ネコチャンが追い討ちをかけた。


「オジサンは、ご家庭ではそんな感じなのですか?」


「いやそんな! ワッハッハッハッハ!」


 オジサンはわざとらしく笑いだし、私はネコチャンの口をそっとふさいだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る