それなりに回答に労を要する「30の質問」に答えてみた

金色のクレヨン@釣りするWeb作家

率直に答えました(ただし一部創作を含むw)

01. ペンネームの由来(本名の場合も同じく)


以前はいかにも小説家っぽい名前でした。

心機一転始めるにあたり柔らかめにしたいなと思ったことは覚えています。


たしか、金色の〇〇とつけようと直感的に思って、それからガッシュはまんまだから、もう少しひねろうということで、金色のクレヨンになりました。

子どもの頃、金や銀のクレヨンが特別な色のようで、けっこう好きだったことも影響していると思います。 


02. 生まれた世代をぎり露呈すべく、何かで表現(時事ネタ、流行その他)


世間でキレる十代が話題になった頃、思いっきり中心世代でした!!

ああっこれ、分かる人が読むと全然ぎりじゃなくなるか(笑)


小学生の頃にポケモン赤・緑、遅れて青が登場しましたね。

今となっては世界的人気ですが、ここまで人気になるとは想像つかなかったです。


03. 生まれ故郷を同上


わりと秘密主義なのでなるべく撹乱したいと思います(笑)

そこまで田舎ではなく、かといって都会というほどでもありません。

朝ドラの舞台になったり、定期的に映画やドラマのロケ地になることもあります。


やはり、そこまで都会ではないので、スタバやドンキができると大騒ぎします(笑)

これは地方あるあるのパターンに漏れないように思います。


04. ご職業


三位一体。学生、ニート、時々フリーランス。

こんな感じです。

最近は怠け気味ですが、ココナラやランサーズで小説やシナリオ関係の依頼を受けて、小銭を稼いでおります。


05. 趣向・その辺の小学生かご老人に聞いても認知される範囲で、小説家とその作品をひとつ


恒川光太郎さん……と言いたいところだけど、小学生とご老人に聞いても認知されない可能性大なのが残念ですね(涙)

せっかくなので書いておくと、恒川作品でおすすめはスタープレイヤー。

和製ホラーが主戦場の恒川さんが初めて書いた異世界転生物で面白かったです。


海外だと、トールキンやスティーブン・キングの世界観とかも好きですね。


06. 同・同 音楽家/作品(曲) (ポピュラー、ジャズ、クラシック何でも)


十代の頃はヴィジュアル系バンドが好きでした。

今でもたまに聴くのは、kaggra,とROUAGE、カリガリ辺りですかね。

以前は和風ホラーを書くことが多かったので、kagrra,の楽曲からインスパイアされることもありました。


執筆中のBGMはクラシック率100%です。

モーツァルト、バッハ、シューベルトなどをよく聴きます。

耳あたりの良さからヴァイオリン主体の弦楽が好みです。


07. 同・同 漫画家/作品


漫画家固定で読むことは少ないので、作品名でお答えします。

・100万の命の上に俺は立っている(異世界転移+ガンツ風)

・ライドンキング(異世界転生+格闘+ファンタジー)

・ドクザクラ(相手の好感度が数字で見える・ハーレム要素)

何気に漫画大好きなので、創作活動への影響は計り知れません。


08. 同・同 映画監督/作品


ジョン・カーニー監督

シング・ストリート 未来へのうた

はじまりのうた


最近、動画配信サービスで同監督の映画を初めて知りました。

シング・ストリートは1980年代のアイルランド・ダブリンが舞台です。

一目惚れした少女に振り向いてもらおうとバンドを組むために奮闘して、音楽活動に精を出す青春ストーリーが爽快でした。


09. 同・同 アニメ作品をひとつ


CharlotteかAngel Beatsで甲乙つけがたいですが、最初から最後まで楽しめた点を加味すると、後者が一番でしょうか。

当時は今よりもアニメを見る時間が多く、これはゾンビですか?も好きでしたね。


10. 同・同 スポーツその他身体を酷使するもの


テニス歴十年以上、筋トレが趣味です。

わりと健康オタクだと思います。


■■■


11. 嗜好品(定期的に摂取したくなるもの。菓子なども可)


前世はヨーロッパ貴族のようで紅茶が欠かせません。

他の方の回答を見て奇遇だと思いましたが、最近は喉が乾燥しやすいので龍角散、特にシークワーサー味を常用しています。


12. 墓前に供えて欲しいぐらい好きな食べ物をひとつ


即答で寿司ですが、劣化が早く虫が集まりやすいので、墓前には不向きですね。

ここで一曲。♪わたしの~お墓の前へ~おかないでください~


13. 墓前に供えられると困る食べ物をひとつ


先の質問に勇んで答えたらまさかの展開が!?

プチトマトは苦手なのでご遠慮願います(笑)


14. 宝物(物質、経験その他)


人生経験とこれまでに試行錯誤してきた全てですね。

幼少期から十代にかけて苦労が絶えなかったので、最近はわりと穏やかです。


15. 座右の銘・好きな言葉(言語問わず)


これはもう即答で「平常心」ですね。

徳川秀忠・家光の剣術指南役である柳生宗矩が唱えたものです。

冷静にとか落ち着けというよりも、「いつも通りの心持ちでやれば最大限のパフォーマンスが発揮できる」と解釈しています。


16. 好きな現住所外の他府県とその理由(未達の希望も可)


二回ほど一人旅をしましたが、石垣島と西表島のある沖縄県ですね。

本島よりも八重山諸島の方が長閑で開発が進んでいなくて好きです。


17. 好きな自国外の国とその理由(同上)


アメリカドラマの影響を色濃く受けているので、一番はアメリカですね。

留学してみたい国でもあります。

オンライン英会話でセルビア人講師からレッスンを受けることが多く、親しみやすく礼儀正しい人が多いので、セルビアも好きな国の一つです。


18. 好きな季節を二十四節気で またその理由


新たな始まりという意味で春分は気にしていますね。


19. 定番ファッションを事細かに


ニット+ジョガーパンツorチノパン

シャツ+上に同じ


20. 以上までの設問で個人的に不足があり是非に答えておきたい何か


執筆を始めたきっかけは、Fate/stay nightと恒川さんの影響が大きいです。

出会ってからだいぶ時間が経っているので、Fate熱は落ち着きました。


■■■


21. エピソード・かわいい初恋


うわっ、このへんから苦手なやつやんけ(笑)

素が出かかりましたが、可能な範囲で答えたいと思います。

多分、保育園の頃ですかね~。

永久の時の彼方の出来事なので、かなりうろ覚えです(遠い目)


22. 同・まま大きくなってから現在までのガチの恋愛


ラブライバー女子との壮絶な何か!?

コスプレ好き女子との壮絶な何か!?

この二つはそれなりにカオスでしたね。


二十歳の頃にお付き合いしていた少し年上の女性は器量良し、性格良しで非の打ち所がなかったですが、若さゆえの未熟さが仇となって解散となりました(チーン)


23. 同・程度問わずの失恋


高校生の頃は空振りまくりでしたねえ。

ガゼットの曲名を借りるなら、「泥だらけの青春」だったと思います。


24. 同・引きつるぐらいの爆笑


海外ドラマのジョークとかはけっこう好きですね。

それ以外だと意図したものより、自然に起きた面白い出来事は笑ってしまいます。


25. 同・収拾がつかないぐらいの号泣


何年か前に上京した時、にっちもさっちもいかなかった時は泣きましたねえ。


■■■


26. 自己ステータス(Lev.1)

  HP20  MP50  STR30  DEF20  DEX40  SPD20  LUK100


27. 異能または特殊スキル(ペン回しなどでも可)


マインドリーティング。

健康な人、病んでる人、多種多様なバックボーンの人に出会った結果、相手が信用に足る人物かを見抜きやすくなりました。

直感は鋭い方だと思いますが、欲や雑念が入ると鈍りやすいです。

英語が多少話せます。


28. 現時点から異世界に飛ばされそうな場合の希望(やり直しの有無、文明レベル、文化様式その他)


リゼロは見ていてしんどいことがあるので、やり直し無しがいいですね。

きれい好きなので、公衆衛生が整っていて風呂があると理想的です。

あと、戦争がないことも。


■■■


29. 物書きを趣味または生業にしようと思った理由


十年近く前に作詞を嗜んでいました。

その時にセットで曲も必要だと知り、文字だけで完結できる小説を選びました。

作曲に挑戦してみたものの、オリジナルを作るところまでは到達しませんでした。


30. 最後に、設問製作者へメッセージをくださいませ。


興味深く挑戦させて頂きました。

書き進めるうちにボリュームも膨らみました(笑)

面白い企画をご用意頂き、ありがとうございました。


■■■


α. イチ推し自作宣伝


・カクヨムで読まれる作品を考察する

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894904370

どうしたらより読まれるようになるかがテーマのエッセイです。


・捨てられない日記

https://kakuyomu.jp/works/1177354054893566204

約二万文字のホラー短編です。

おどろおどろしさよりも心理描写に重きを置いた作品です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

それなりに回答に労を要する「30の質問」に答えてみた 金色のクレヨン@釣りするWeb作家 @kureyon-gold

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ