第10話窮地の魔術大会

 【魔法】と【魔術】は違う。気付かなかった。


 俺が日頃使用しているのはイメージを具現化する【魔法】。魔力と引き起こす現象の強いイメージが紡げれば働く力。

 一方【魔術】は引き起こす現象を理屈をこねくり回して方程式で解説する。つまり呪文と魔法陣が必要な術。

 分かりやすく言うと【魔法】は意味が通じればいいおばちゃん英会話、【魔術】は学校でくそほど学ばされる英文法、という具合である。

 つまり【魔術大会】と言うのはどんだけくそつまんない文法を覚えたかを競う大会、という事だ。

 ちゃんと授業に出てれば余裕ですよとか言ってるよはは。

 …その授業に碌に出てなかったんです、俺達。


 とにかく依頼を山ほどこなしていたので。依頼やってると授業免除になるってんで山盛りクエストに集中してた。


 ああああああああああああ‼︎‼︎


 ⁈ レンちゃん?なんで君そんな余裕あるの? え?

君の使ってる補助系や回復系の呪文は【魔術】⁈ ちゃんとおばあちゃんから習ってて良かった? …ソウデスカ…


 『魔王の眷族』崩壊の大ピンチ。リィカはそもそも【魔法】も無縁だ。【魔術】など今まで意識した事などないらしい。

 俺は感覚だけで【魔法】使ってた。アホの所業。


 二人(正確にはミヤマさんもいるが。なんで教室にいるんだ?)で頭を抱える。するとクラスの委員長を名乗るウサ耳獣人の女の子が声をかけて来た。そういや委員長なんていつ決めたんだ⁈…ひと月前ですか…ソウデスカ…


「わからないなら貴方達も勉強会に混ざる?みんなで

復習やろうって言ってるんだけど…」

「「お願いします‼︎」」


 俺達は素直にわかるクラスメイトに教えを乞う事に決めたのだった。




 付け焼き刃とも言う勉強会を経て魔術大会の当日を迎えた。


 俺達の目標は『無難にやり過ごす』、だ。


 顔を売るにはもってこい?誰だそんな事言ったやつは⁈ げふんげふん。


 付け焼き刃は付け焼き刃だった。俺はともかくリィカには過酷すぎた。本能で生きる龍には勉強会は向いてない。本当に向いてない。俺はリィカの頭を撫でてやる。アホ可愛いというやつである。

 だがミヤマさんに余裕があるようだ。何か取っておきの手があるのかな。

 俺には全く余裕は無かった。だいたい魔術で唱える言語はこの世界の古代語だ。魔法陣は古代文字。現代日本人の俺にはお手上げだ。四大元素の初級魔術しか覚えられなかった。


 そして魔術大会の当日。

 学院は会場に街のスタジアムを借り上げていた。もう超満員である。この街にはギルド学院ファンが多い。多すぎるわ。

 そして中央の貴賓席にキンキラキンのローブを纏った30代くらいのイケメンがいる。どうやら彼が魔導王サークライらしい。舐めるように俺達学院生を見てる。仕事熱心だなこん畜生。


 当日を迎えても俺にはこの窮地を乗り越える良い手が何も浮かばなかった。


ーくすくす。随分しょげてるわねぇ。ー


項垂れてる俺の頭に知っている声が響く。


(⁈ 世界樹様…⁈)

ーくすくす。そーだよーあたしーー

(何すか⁈ 俺の事わかるんすか⁈)

ーんー。あたしと君は繋がってるからねぇ。だいたいわかるよ?魔術が使えないって落ち込んでるでしょ?ー


 どうやら世界樹様にはお見通しなようである。

俺のプライバシーはないのか?


ー君さー。ハイエルフの基本スペック知らな過ぎじゃないのー?ハイエルフが四大元素の精霊を使役出来るのは知ってるよね?ー

(あ、はい…)

ー精霊はその元素の【魔術】を全て理解しているの知ってる?ー

(…え?)

ーごにょごにょごにょー

(‼︎)


 マジか‼︎そんな方法があったのか‼︎

ありがとう世界樹様ー‼︎




 大会が始まる。 クラスメイトが次々と覚えた魔術を行使する。中には中級以上の爆炎魔術や高度な飛行魔術を使う生徒もいて驚いた。みんな努力してんだなぁ。

 おいおい魔導王、さっきから欠伸止まんねえぞ?傍付きの姉ちゃん口説いてないかアレ?ひどい態度だな…まあ学生の魔術なんか興味ないだろうがな。


 そしてレンの出番が来た。きっちり大仰な呪文を唱えサークルを丁寧に描き教科書通りの回復魔術を行使して見せる。美しい輝きを伴って視覚効果もバツグンだ。やがて会場から爺さん達が叫び出す。


「こ、腰の痛みがのうなった‼︎」

「わ、わしもじゃ‼︎」 

「あたしの偏頭痛も治まったよ⁈」 「おお⁈」


続々と会場から歓喜の声が上がる。かなりの範囲魔術だな。癒しの力がスタジアム全土に広がった。

 観客の歓喜、そして自然に巻き起こる大喝采。

 レンはめっちゃバツが悪そうにはにかんでいそいそ退場する。だいぶインパクトあったんじゃないか?魔導王サークライも身を乗り出して見てたぞ。羨ましい。


 次は問題児のリィカだ。どう切り抜けるつもりだろう?

 …やりやがった。やらかしやがった。


 リィカの瞳が光り、その場でドラゴンに変身した。どよめく観客。その時俺の傍らにミヤマさんが現れてドヤ顔で解説を始める。


「龍族はですね、龍形態であれば本能で属性の魔術式を扱えるんですよ。本能というか血ですね。」


ドラゴンリィカの足元に光り輝く魔法陣が浮かび上がる。解読出来ない古代語の文章が龍の口に紡がれる。

空気が猛烈にチリチリしてくる。アイツ何の魔術ぶっ放すつもりだ?


「ただ問題はお嬢様、アレで龍の街ひとつ消滅させてるんですよね…」


ナニイイイイイイイイイイィィィ⁈


「会場に同時に結界を張るようにきつく言っておきましたので…忘れてなければ多分大丈夫だと思うのですが。」

「多分じゃねえよおおおおお‼︎‼︎」


そして魔術式が完成しリィカの爆裂魔法が炸裂する。


 猛烈な爆炎と閃光が会場の人々に迫る。あのバカ、結界張り忘れたんじゃねーか⁈ ヤバい‼︎


 すると貴賓席にいた魔導王が手をかざす。会場全体に結界の幕が張られる。観客は爆炎が目の前で見えない壁で止まっているのを見てアトラクションが何かと思っているようだ。たちまち拍手が巻き起こる。あの魔導王あんな事も出来るのか。

 リィカが少女の姿に戻って礼をする。心なしか顔色が悪い。あいつミヤマさんから説教だな。


 ん?魔導王、リィカを睨んでるのかと思ったら俺の方を見てる。…んー知ってる。ありゃ女を値踏みする目だ。巨乳か?巨乳のせいなのか?くっそ舐るように見やがって…

 あ、俺、俺の番ね。さっきまでテンパってた俺ですが、世界樹様のアドバイスにより裏技を手にしました。すっかり落ち着いてます。


 スタジアムのど真ん中まで歩を進める。


 エルフは土と水の精霊に愛され自在に使役出来る種族。その上位種のハイエルフは四大元素の精霊に愛され使役出来る種である。

 愛され使役出来る…手段として自分に憑依させる事も出来るらしい。

 精霊は自己の属性から派生する魔術式を自在に操る事が出来る。

 つまり、自分に精霊を降して後は精霊に任せればよいのだ‼︎ わはははは‼︎


 「風の精霊…来い来い来い…」


 意識を集中させて大気の中の精霊に呼びかける。

 緑色に包まれたロングドレスの女性が現れる。俺を見て微笑んでいる。

 俺は風の精霊の手を取り自分に降ろす。俺の身体に溶け込んでいく。風の匂いに包まれて気持ちいい。テンションが上がる。

 続いて土の精霊も呼び込む。 

 土の精霊は日焼けしたガテン系のお姉さんだ。

 がっつり手を握ると彼女も俺の中に溶け込んでいく。大地の匂いにも包まれる。

 風と土で森の力が生まれる。混合魔法陣が足元に勝手に描かれ、俺の口から勝手に術式が唱えられる。唱え終わった時、それは発動した。


 スタジアムのグラウンドに一斉に木の芽が芽生え、見る見るうちに木に育ち、大木となって果ては樹海のように生茂る。瞬く間にグラウンドが森林地帯に変貌した。


 呆気に取られる教師陣。観客は思わぬ森林浴で心身共にリフレッシュ出来て気持ち良さそうだ。うむよかった。


 風と土、二人の精霊にお礼を言う。にこやかに微笑んで去っていく。


 俺も満足して退場しようとすると担任の虎先生に呼び止められた。


「こらぁ‼︎ このままにして帰るな‼︎」


 どうやらまだ大会は続くので片付けていけ、という事である。 みんな喜んでるのに。めんどくさいなぁ。

 俺は森の中央まで跳んでいく。それから両手に気円斬もどきを発生させ縦横無尽に飛ばす。

 大木は細かく断ち割り薪サイズにする。薪はFクラス常時クエストの常連さんだ。いつでもどこでも買い取ってくれるくらい市民には需要がある。

 あらかた木々を伐採した後、纏めて土魔法で整地する。グラウンドも元どおり。


「皆さん、お帰りの際に好きなだけこの薪をお持ち帰り下さい!」


 風の拡声魔法でアナウンス。観客大歓声。まあまあのインパクトは与えられたかな?


…何ニヤニヤしてんだよ魔導王?気持ち悪りいなぁ。



 結果。

 魔術大会はレンが優勝で終わった。貴重なヒーリングをきちんとした術式で再現した誠実さが評価されたらしい。

 リィカと俺はサークライ特別賞というのを頂いてしまった。


 龍化とか精霊憑依とかが教師陣には【魔術】としては肌はだ疑問だったらしいが、サークライが一言。


「いいじゃねーかよ。面白え。アイツらが足りねえ頭捻って編み出したスキルだ。認めてやりな。」


という事で賞的な物を貰ったのだった。


…なんか目を付けられただけの様な気もするけど。


 まあいいか。という事で『魔王の眷族』は街の甘味屋で祝勝会を開くのであった。 レンの奢りでな‼︎

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る