一年ぶりとはこういうこと

 皆さんどうもお久しぶりです!

 毎度毎度懲りずにこの挨拶から始まります、ハリラジの時間がやって参りました!


 お相手は、もうすぐ高校生というレッテルがなくなってしまうDJハリーこと、針音水はりねずみるいが担当致します。


 いやぁー、それにしても時の流れって本当に早いもんですね……。

 つい最近高三になったと思ったら、あと数ヶ月でもう卒業ですよ!

 僕のプロフィールに書いてある「ただの小説好きな高校生」というのも、もうすぐ変えなければならないようです。まだ高校生活を振り返るのはちょっと早いんで今日は語りませんけど、それにしても楽しい時間ってあっという間ですよね。なんか何となく毎日を過ごしすぎてしまっていて、ちょっと勿体ない気がしてきました。もっと効率的に時間がつかえたはずなのに!とか、あの時だらだらしていた時間で芸の一つや二つ覚えられたかも……とか。


 皆さんも思うときありません?


 過ぎたことを後悔してもしょうがないけれど、毎回飽きずに同じ後悔をしているもんだから、流石に嫌気がさしてきますよ。もう同じ過ちを少なくとも残りの高校生活の間はしないように心がけていきたいですね……っていうような話を実は毎回放送で言ってる気がしているのは僕だけでしょうか(笑)。


 さてさて!

 話が少々変わるというか今日はこっちの話をメインにしたいんですけど、僕今すごくびっくりしています。

 何にびっくりしてるかというと、驚くことにこのハリラジの前回放送日、今確認したらなんと一年前の夏、2020年7月25日だそうです!

 どれだけ放送サボってたんだっていう話ですよね(笑)。

 もう呆れすぎてため息が出て来ましたよ……。

 いやぁー、始めた当初は隔週くらいで放送できたらいいなぁなんて思っていて、自分の日々の思いだったり、下手なりに頑張って書いた物語についてだったりをおしゃべりしていこう!ってことで始めたんです。

 でも、それがいつしか一ヶ月に一回、二ヶ月に一回みたいな感じになっていって、しまいには「気が向いたら書こうかな〜」みたいな感じになってました(笑)。

 ゆるいラジオなんでそれはそれでいいかもしれないんですけど、やっぱ定期的に続けたかったですね。

 まぁ、放送をサボってた間は何をしていたのかと聞かれても正直大したことはしてなくて、ただただ毎日の学校生活でいっぱいいっぱいなだけなんですけど、やっぱり三年通っていても電車での通学は慣れないもんで家に帰るとドッと疲れがくるんですよねー。あと単純に眠い……。寝ても寝ても眠いんですよ!


 誰か短時間で疲れが一気に取れるいい安眠法をDJハリーに教えてください(笑)。


 よし!この辺で久々に今日の一曲目をかけていきましょうか。今日は一年前にいーぜろさんから頂いたリクエストをかけさせて頂きます!

 僕も好きなアーティストさんの曲です。

「フレデリック」さんで、「オンリーワンダー」。


 ♪オンリーワンダー/フレデリック


 いやぁー!やっぱいいですねぇー!

 この曲はメロディーが特徴的で頭に残るだけではなく、歌詞がすごくグッとくるんですよ。なんか元気が貰えるというか、ポップな感じの中に背中を押してくれるような言葉がたくさん詰まってて何度でも聞いちゃいますねー。

 リクエスト本当にありがとうございました!

 一年も空いてしまったのは本当に申し訳ないです……。


 これからもハリラジのリスナー、通称「ハリナー」の皆さんからのリクエストお待ちしていおります!


 さて!久しぶりのハリラジも後半戦ということで、ちょっとせっかくなので最近書いている物語の話でもしようかなと思います。今まで何回か放送してきたけど、自分が書いたものの話をするのは、実は今回が初めてかもしれません。


 僕結構飽きっぽい性格で、お話を書き始めたはいいけど書き終わったことってほとんどないんですよね(笑)。

 初めの滑り出しは良くていろんなアイデアが次から次へと浮かんで来るんだけど、その過程でまた別のお話が思い浮かんじゃってきたりしちゃうともうダメ。

 どうしてもそっちに気持ちが移ってしまったりするんですよ。

「物語は始めるのより終わらせる方が難しい」なんていう言葉をネットで見かけてからは「まぁ終わらなくてもいいかー」なんて思ったこともなくはないけれど、でもやっぱりせっかく始めたなら最後まで完結させたいですよね。

 ということで、僕は基本3000字前後を目安に短編を書くことばかりをこれまで練習してきて、投稿していたんですけど最近になってちょっと長めの話を書いてみようかな、なんていう気持ちが自分の中で芽生えてきて、今ちょこちょこ書いてみてるんです。高校生としての集大成とかそんなもんじゃないけれど、自分が今書きたいことを自由に書いてみようかなみたいな。

 題名は『路地裏の奏談屋』。

 渋谷のとある裏路地にあるオシャレなレコード屋さんが舞台です。

 始めたばかりなので、まだ決まってない部分が多いですけど僕が好きな「現実から数センチ浮いているいような物語」を目指して書いてみています。

 正直終わらせられるかどうかは自信がないんですけど……(笑)。

 でも、いろいろ日常生活の中で渦巻いたフラストレーションの発散方法は、僕にとっては書くことなので、少しずつ自分の気持ちを落とし込みながら書いていけたらいいなーなんて思っている今日この頃だったりします。


 それにしても、やっぱり文字に思いを吐き出すっていいですよねー。

 このラジオでは気どってDJなんかをやっているDJハリーですが、普段は弱っちいしがない高校生なので、日常で尖れない分、ここでだらだらと語るのは僕にとって大切な時間だと改めて感じます。

 まぁ、一年間も放送をサボっていた本人が何を言っているんだって話ですけどね(笑)。


 よし!一年ぶりの放送、今回はこの辺で締めたいと思います!

 もう久々すぎて、いつもどんな感じでやってたか忘れてました(笑)。

 ここまで聞いてくれた方、本当にありがとうございます!

 いつも通り、曲のリクエストや質問、トークのネタなどコメントをお待ちしております。とりあえず、次の放送がまた一年後にならないことを心がけたいですね……(笑)。

 それでは、久しぶりにいつもの挨拶でお別れしましょう。


 皆さんの明日が、尖った日にならないことを願っています。


 ではではまた今度。

 お相手はDJハリーでした。


 ♪ショウニントウソウ/今夜、あの街から



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る